こんにちは、ポポです。
今回は、福岡県大牟田市にある橘香園に行ってきましたので、場内について画像付きでレポートします。
こちらのキャンプ場の特長は以下の通りです。
- 美しい段々畑のキャンプ場
- 一部のサイトは直火OK
というわけで、紹介記事へいってみましょー
目次
基本情報
名称/所在地
橘香園
〒837-0902 福岡県大牟田市上内2987
標高
39m
営業期間/休業日
通年営業/予約が無い日は臨時休業となる場合あり
予約方法/予約開始日
メールまたは電話で予約受付。予約は随時受け付けています。
詳細情報
場内マップ
テントサイトについて
橘香園のテントサイトは段々畑を利用した区画サイトです。サイトに車の乗り入れはできませんが、荷物の搬入・撤収時だけはサイト近くに車を横付けが可能です。
ポポ
料金
人数分のサイト利用料が必要です。
▼ サイト利用料
大人 2,000円
小人 1,000円
チェックイン/チェックアウトの時間
チェックイン 13:00~18:00
チェックアウト 翌11:00まで
デイキャンプ利用について
デイキャンプの利用時間は最大6時間まで。平日は10:00~、日曜は11:30~利用が可能です。
土曜はデイキャンプ利用不可の場合もあります。
▼ デイキャンプ利用料
大人 1,000円
小人 500円
レンタル品
レンタル品はテント、タープ、テーブル、チェア、寝袋、マットレス、ランタン、BBQセット、バーナー、ストーブなどがあり、とても充実しています。
ゴミ回収について
橘香園では、有料でゴミを回収していただけます。受付で1袋100円のゴミ袋を購入しましょう。
管理棟横の駐車場に炭捨て場があります。燃え残った炭や灰はこちらに捨てましょう。
ペットの同伴
ペットの同伴OKです。常時リードを使用しましょう。
焚き火
焚き火は、焚火台と無料貸出しの耐火板を使用して楽しみましょう。
また一部のサイトには直火OKのエリアもあります。
花火
花火は禁止です。
ペグの刺さり具合
見学のため、割愛します。
設備と施設
管理棟
こちらが橘香園の管理棟です。
到着したら、こちらで受付をします。
トイレ
橘香園のトイレは、管理棟にあります。
女性用トイレはウォシュレット付きでした。
手洗い場もキレイで、気持ちよく利用できそうです。
入浴施設
橘香園にお風呂やシャワーはありませんが、車で10分の場所にあるホテルセキアで日帰り入浴が可能です。橘香園と提携していて、1人550円で天然温泉が利用できます。
〒861-0804 熊本県玉名郡南関町大字関村1556
流し台
橘香園の流し台は、管理棟前のウッドデッキにあります。
混雑時には、管理棟内にある流し台も利用できるそう。
AC電源
電源設備はありません。
売店
管理棟内に売店が併設されており、ジュースやお酒を購入できます。
ポポ
広葉樹の薪やオガ炭、地産の野菜も販売されていました。
ウッドデッキ
管理棟横にあるウッドデッキです。広いデッキからはテントサイトと緑豊かな里山の景色が楽しめます。
ラウンジ
管理棟の建屋2Fにあるラウンジです。雷雨などの緊急時には、避難場所として利用できるそう。
テントサイトの詳細情報
橘香園のテントサイトは、みかん栽培用の段々畑が活用された区画サイトです。
混雑時であっても、サイトは1段ずつ空けて利用することになります。1段おきなので、隣り合うサイトの音や人の視線が気になることも少なくなりそう。
サイトへの車の乗り入れは不可ですが、荷物の搬入・撤収時にのみサイトの近くに車を停めておくことができます。
ただし道が一方通行ですれ違いも出来ません。荷物の搬入・撤収はササッと済ませましょう。
青々とした芝生と規則的に並んだ樹木が印象的で、西洋の庭園のような雰囲気を感じました。
ポポ
サイトの広さは約6×20M。ゆったりとレイアウトができそう。
一部のサイトには直火OKエリアがあります。直火を体験してみたい方は、予約時に伝えておくと良いかもしれません。
また一部のサイトには野外炉が付いています。
まとめ
橘香園は美しい段々畑のサイトが広がり、自然に囲まれた環境を楽しめるキャンプ場でした。清掃が行き届いたトイレやフカフカの芝生を見れば、丁寧に手入れがされていることが感じられます。
また管理人さんがとても親切で話しやすい方なので、初心者の方も安心してキャンプを楽しめると思います。
7月にはキャンプ場の南側にヒマワリの花が咲いていて、とてもキレイでした。
ポポ
以上、ポポでした。