NEW!!→【2023年度】ユニフレーム 値上げ情報まとめ

黒瀬、ほりにし、マキシマム!BBQスパイスを味比べしてみた。

人気のBBQスパイスを食べ比べてみた

こんにちは、ポポです。

キャンプごはんの王道といえば、バーベキュー!好きな食材を焼くだけの簡単料理ですが、最近どうもマンネリ化してしまってました。

先日のデイキャンプでもBBQをしよう!という流れになり、なにか楽しめないものかと考えました。

そして思いついたのがアウトドアスパイスの味比べです。いつも愛用している黒瀬のスパイスの他、気になっていた2品を追加購入して食べ比べてみることにしました。

▼スパイス味比べ【第2弾】の記事も併せてどうぞ
BBQスパイス食べ比べ第2弾喜、歌瀬、麻辣ペッパー!BBQスパイスを味比べ【第2弾】

3つのスパイスを比較してみる

黒瀬のスパイス

黒瀬のスパイス

福岡県北九州市の鶏肉専門店『かしわ屋くろせで販売されているスパイスです。

キャンプを始めて間もない頃、SNSでその存在を知り、北九州まで車を走らせ購入。その美味しさにどハマりし、大容量袋を購入。さらに100円ショップでスパイス用小瓶を買い、自宅用キャンプ用、さらには友人へのプレゼント用にとせっせと詰め替え♪周囲に黒瀬スパイス信者を作り上げてしまうほどの魔力をもったスパイスです。

ポポ

I ♡ 黒瀬

キャッチコピー

牛・豚・鶏・魚にこれ一本で味付けOK!!知る人ぞ知る『クセになる万能調味料

そう!クセになるんですよね~。見事に言い得ている。

原材料

黒瀬のスパイス

食塩、胡椒、醤油、レッドベルペッパー、フライドガーリック、パプリカ、コリアンダー、グリーンベルペッパー、パセリ、オニオン粉末、唐辛子、マジョラム、オレガノ、バジル

内容量と価格

内容量 110g/価格 510円+税

大容量でお得な袋タイプもあります。
内容量 250g/価格 834円+税
内容量 500g/価格 1,389円+税

ほりにし

アウトドアスパイスほりにし

和歌山県にある有名アウトドアショップ『Orangeのオリジナルスパイスです。料理店での修行経験がある『Orange』のマネージャー堀西さん5年をかけて作り上げたスペシャルブレンドスパイスだそうです。

某アウトドアイベントで出展されているのを見て、始めて知りました。あとで買おうと思っていたら、午後には売り切れ(泣)というわけで、今回はネットで購入。

ポポ

始めて食べるので楽しみだ!

キャッチコピー

ふりかけるだけの魔法の一本!肉・魚・野菜など、どんな食材にもマッチするオールマイティスパイス

原材料

アウトドアスパイスほりにし

食塩、ガーリック、黒コショウ、レッドベルペッパー、粉末醤油、ミルポアパウダー、コリアンダー、植物油脂、チキン調味料、パセリ、パプリカ、オニオン、赤唐辛子、陳皮、ジンジャー、バジル、オレガノ、マジョラム、ローズマリーローレルセロリシード

黒瀬スパイスに、上記太字のスパイスが加わっているようなイメージです。公式HPによると、フランス料理などに使われるミルポアパウダーが味のポイントだそう。

ポポ

ミルポワってなに!初耳。
MEMO
ミルポワとは、フランス語で香味野菜のこと。通常、にんじん・たまねぎ・セロリ等をバターと白ワインで炒めて作る本格スープベースのことを指します。

ローズマリーも入っているので、洋風な味わいがイメージされます!

内容量と価格

内容量 100g/価格 780円+税

マキシマム

マキシマム

宮崎県にある肉店『中村食肉のオリジナルスパイスです。

マキシマムとのファーストコンタクトは、福岡にあるスーパー『ハローデイ』にある「お客様からのリクエストで入荷しました!」の陳列棚でした。購入したことはなかったのですが、ずっと気になっていたので、今回の食べ比べに登場させちゃいました。

ポポ

こちらも初!わくわく

キャッチコピー

中村食肉オリジナルの魔法のスパイス!!お肉に、コロッケに、ドレッシングにと、「どんな料理にも使える」と話題の逸品です。

原材料

マキシマム

食塩、胡椒、コーンスターチ、ガーリック、醤油、かつお調味粉末、オニオン、ナツメグ、パプリカ、クミンローレル、唐辛子

マキシマムは、材料名のラインナップが他2品とは大幅に違い、カレーの香りがするクミンが入っています。他2品に入っているコリアンダー、パセリ、バジル、オレガノがありません。

内容量と価格

内容量 140g/価格 598円+税

いろんな食材で食べ比べてみた

ポポ

さてさて、楽しい実食です!

牛肉

牛肉は、ハラミと赤身を購入。

焼いた牛肉

牛肉は、どのスパイスも相性バッチリ!ですが、個人的にはニンニク感が強め黒瀬のスパイスに軍配。

豚肉

特売品だった豚バラ肉

豚肉

豚肉も、黒瀬のスパイスが1番。続いて、ほりにし。ほりにしで焼くと、香草焼きの味わいになります。

鶏肉

鶏肉はさくらチキンのモモ肉。皮目がパリッパリで美味~

鶏肉

鶏肉にもやっぱり黒瀬のスパイスが合う!

白身魚

続いて白身魚のバターソース+各スパイスでいただきます。

白身魚

白身魚はダントツでほりにし!淡白な白身に、洋風なスパイスが抜群に合います。

野菜

BBQ用の野菜

焼き野菜は、しいたけピーマンキャベツです。

椎茸

野菜には、ほりにしが合います。スパイスの香りが良くて、高級な味わいに。

ピーマン

マキシマムは、カレー風味高級あじ塩コショウにような味わいです。これはこれで美味しい。

まとめ

黒瀬のスパイス

黒瀬のスパイス
お肉との相性
(5.0)
魚介類との相性
(4.0)
野菜との相性
(4.0)
コストパフォーマンス
(4.0)
総合評価
(4.5)

黒瀬のスパイスは、お肉との相性が抜群です。ガーリックのインパクトに、塩や醤油の和風味が相まって、たくさん食べても食べ飽きない不思議な魅力があります。

家では、鶏肉に黒瀬スパイスで下味をつけて唐揚げをつくってます。スパイスひとつで味が決まるのでだし、美味しいし、かなりリピしてます。おすすめ!


アウトドアスパイスほりにし

ほりにし
お肉との相性
(3.5)
魚介類との相性
(5.0)
野菜との相性
(5.0)
コストパフォーマンス
(3.0)
総合評価
(4.0)

ほりにしは、イタリア料理スペイン料理を食べているような、そんなお上品な味わいでした。お魚や野菜は抜群に味が良くなります

このスパイスをオリーブオイルに溶かせば、アヒージョになるんじゃないか?と思ったので、次回やってみようと思います。
【後日談】ほりにしでアヒージョを作った記事はこちら↓
絶景キャンプを満喫!ゴンドーシャロレー(熊本)1泊2日の旅行記絶景キャンプを満喫!ゴンドーシャロレー(熊本)1泊2日の旅行記


マキシマム

マキシマム
お肉との相性
(3.5)
魚介類との相性
(3.0)
野菜との相性
(3.0)
コストパフォーマンス
(5.0)
総合評価
(3.5)

どの食材もカレー風味になる魔法のスパイスです。ナツメグが入っているので、ハンバーグの下味に使うと美味しそう!家でやってみようと思います。


BBQスパイス頂上決戦

ポポのおすすめアウトドアスパイス。

第1位黒瀬のスパイス

第2位 ほりにし

第3位 マキシマム

という結果になりました。それぞれの食材に合わせたり、自分の好みでスパイスを使い分けるのも楽しいです。

ポポ

ごちそうさまでした

以上、ポポでした。

▼スパイス味比べ【第2弾】の記事もどうぞ
BBQスパイス食べ比べ第2弾喜、歌瀬、麻辣ペッパー!BBQスパイスを味比べ【第2弾】