こんにちは、ポポです。
今回は、熊本県上益城郡山都町にある歌瀬キャンプ場に見学に行ってきましたので、場内について画像付きでレポートします。
こちらのキャンプ場の特長は以下の通りです。
- 芝生がキレイすぎる
- サイトの種類が豊富
- お湯が出る流し台アリ
というわけで、紹介記事へいってみましょー
目次
基本情報
名称/所在地
歌瀬キャンプ場
熊本県上益城郡山都町菅尾1344-1
標高
576m
営業期間/休業日
通年営業/木曜定休(祝日及び夏休み期間は無休)
予約方法/予約開始日
予約は電話で随時受付です。
詳細情報
場内マップ
マップ右側のオートA・オートB・オートC・テントサイトがあるエリアは丘の上にあり、マップ左側のフリーオート・リバーサイトがあるエリアとの高低差は約25Mほど。
写真手前がリバーサイトで、丘の上にうっすら見える建屋がオートサイトの炊事棟です。
テントサイトの種類
オートAサイト
全19区画。一区画の広さは100~150㎡。車の横付けOKで、AC電源と流し台付きです。
オートBサイト
全14区画。一区画の広さは100~130㎡。車の横付けOKで、AC電源と流し台は隣接するサイトと2区画で共同利用します。
オートCサイト
全21区画。一区画の広さは100~120㎡。車の横付けOKで、AC電源と流し台は隣接するサイトと3~4区画で共同利用します。
リバーサイト
全26区画。一区画の広さは100~120㎡。川沿いにあるサイトです。車の横付けOKで流し台付きです。
フリーオート
車の横付けOKのフリーサイトです。繁忙期はロープで区画されます。
テントサイト
全8区画。一区画の広さは60~70㎡。車の乗り入れ不可のサイトです。
ポポ
料金
人数分の入場料と下記のサイト利用料が必要です。
入場料 | |
---|---|
中学生以上 | 300円 |
3歳以上 | 200円 |
サイト利用料(6名まで) | |
---|---|
オートA | 5,500円 |
オートB | 5,000円 |
オートC | 4,500円 |
リバーサイト | 4,500円 |
フリーオート | 3,500円 |
テントサイト | 3,000円 |
チェックイン/チェックアウトの時間
チェックイン 12:00~18:00
チェックアウト 翌11:00まで
デイキャンプ利用について
利用時間は11:00~17:00です。利用料は、人数分の入場料とサイト料1,000円が必要です。
入場料 | |
---|---|
中学生以上 | 300円 |
3歳以上 | 200円 |
レンタル品
レンタル品はテント、タープ、シェルター、ランタン、BBQセット、飯ごう、調理器具、クッカーセット、コンロ、ダッチオーブン、テーブル、チェア、寝袋、毛布、マット、ファンヒーター、電気毛布、延長コード、焚火台など種類豊富に揃っています。
ゴミ回収について
ゴミは基本持ち帰りです。やむを得ない事情がある場合は、燃えるゴミのみ1袋45Lを500円で回収も可能。

▲炊事棟横の土管
燃え残った炭や灰は、灰捨て場に捨てましょう。
灰捨て場は炊事棟横やトイレ横などにあります。
ペットの同伴
ペットの同伴はOKです。常にリードを着けましょう。
焚き火
焚き火は焚火台を使用すればOKで、直火は禁止です。
またBBQや焚き火をする時は、無料貸し出しの保護板を下に敷くようにしましょう。保護板は炊事棟やトイレ横に置いてあります。
炊事棟には薪割り台があり、自由に使うことができます。
花火
花火は、キャンプファイヤー広場で手持ち花火のみ楽しむことができます。
ポポ
ペグの刺さり具合
今回は見学のため、割愛します。
ロッカー貸し出しサービス
歌瀬キャンプ場には、キャンプ道具を預け入れることができるロッカー貸し出しのサービスがあります。利用料は年間1万円です。
またロッカー契約者限定で利用できる有料の乾燥撤収サービスも。撤収時に雨でテントやタープが乾かない場合に、乾燥させてロッカーに収納してくれます。
ポポ
設備と施設
管理棟
到着したら、まずこちらの管理棟で受付をします。
トイレ
歌瀬キャンプ場にはトイレが3カ所あります。
オートサイトのトイレ
オートサイトやテントサイトに近いトイレです。
女性トイレにはウォシュレット付き洋式トイレがありました。
手洗い場には鏡が付いています。
リバーサイトのトイレ
リバーサイトにあるトイレです。冬季は閉鎖中のため、中を確認できませんでした。
フリーオートのトイレ
フリーオートにあるトイレです。こちらも同じく、冬季閉鎖中のため確認できず。
シャワー
シャワー棟はオートサイトの近くにあります。
シャワーブースはキレイに清掃されており、料金は5分100円です。
ブース内には荷物を置く棚がありました。
反対側の壁には、バッグや上着を掛けられるフックも。
シャワー棟内には鏡付きの手洗い場もありました。
ランドリー
先に紹介したシャワー棟の中に、無料で利用できる洗濯機が設置されていました。また乾燥機はありませんでした。
炊事棟
歌瀬キャンプ場には炊事棟が2ヵ所とお湯が出る流し台が1カ所あります。
オートサイトの炊事棟
オートサイトがあるエリアの中央に炊事棟があります。
流し台は広く、キレイに管理されています。
野外炉もあります。
シャワー棟の流し台
先に紹介したシャワー棟内にはお湯が出る流し台があります。
ポポ
フリーオートの炊事棟
フリーオートにある炊事棟です。
キレイなシンクの流し台があります。
共用の冷蔵庫
オートサイトにある炊事棟に、無料で利用できる共用の冷蔵庫があります。食料品などを名前と日付を書いた袋に包んで、冷蔵庫に入れます。
ポポ
AC電源
電源設備はオートA、オートB、オートCに付いています。利用料はサイト料金に含まれています。
売店
管理棟に、品揃えが凄すぎる売店があります。
飲料、お酒、調味料、カップ麺、おかし、地元の名産品、日用品などが販売されています。
もちろん薪も販売されています。広葉樹は600円、スギは500円です。
ほかにもスウェーデントーチや薪割り台も。
気になったのは、歌瀬キャンプ場オリジナルのスパイス。オリジナル味とホット&スパイシー味の2種がありました。
ポポ
そして様々なブランドのキャンプギアも大充実!
そして歌瀬キャンプ場オリジナルの焚き火スタンドまで。見るだけでも充分に楽しめましたし、ついつい財布の紐がゆるみそうな売店でした。
キャンプファイヤー広場
オートCサイトに隣接するキャンプファイヤー広場です。丘の上には遊具がありました。
プール
歌瀬キャンプ場にはウォータースライダー付きのプールがあり、夏季のみ利用できます。また利用料は無料です。
テントサイトの詳細情報
オートAサイト
オートAサイトは全19区画。
一区画の広さは100~150㎡で、車の横付けOKです。
各サイトには、AC電源と流し台がついています。
オートAサイトには真っすぐに伸びた高木が多いです。なので木陰ができやすく、夏は過ごしやすそう。
ポポ
それでは順番にサイトを見ていきましょう。

▲A1サイト

▲A2サイト

▲A3サイト

▲A4サイト

▲A5サイト
どのサイトも広さは十分です。

▲A6サイト

▲A7サイト

▲A8サイト

▲A9サイト

▲A10サイト

▲A11サイト

▲A12サイト

▲A13サイト

▲A14サイト

▲A15サイト

▲A16サイト
ポポ

▲A18サイト

▲A19サイト

▲A20サイト
オートBサイト
オートBサイトは全14区画。
一区画の広さは100~130㎡で、車の横付けOKです。
AC電源と流し台がサイトの中央に並んでおり、隣接するサイト2区画で共同利用します。
林間で木陰が多く、夏でも涼しそうです。
オートBサイトのうち2区画だけが離れた場所にあります。こちらはオートCの先にあり、眺めが良いです。
オートCサイト
オートCサイトは全21区画。
一区画の広さは100~120㎡で、車の横付けOKです。
AC電源と流し台は隣接するサイト3~4区画とで共同利用します。
区画はロープで仕切られており、開放的なサイトです。
リバーサイト
リバーサイトは全26区画の小川沿いにあるサイトです。
一区画の広さは100~120㎡で、ロープで区画されています。車の横付けOKで、流し台付きです。
※見学当日のリバーサイトは冬季メンテナンス中のため、流し台は取り外されていました。
夏にはキレイな小川で川遊びを楽しむこともできます。
リバーサイトを色んな角度から撮影した写真を紹介します。

▲マップAの場所から

▲マップBの場所から

▲マップCの場所から

▲マップDの場所から

▲マップEの場所から
フリーオート
フリーオートは車の横付けOKのフリーサイトです。繁忙期はロープで区画されます。
フリーオートを色んな角度から撮影した写真を紹介します。

▲マップAの場所から

▲マップBの場所から
小川沿いに細長いサイトがあります。

▲マップCの場所から

▲マップDの場所から

▲マップEの場所から
テントサイト
テントサイトは全8区画。
一区画の広さは60~70㎡で、ロープで区画されています。
車の乗り入れはできませんが、サイトの隣に駐車スペースがあります。
その他の宿泊施設について
バンガロー
歌瀬キャンプ場にはバンガローが全5棟あります。定員6名で1泊7,000円です。
設備は電源、照明、テーブル、流し台があります。寝具はないので、持参するかレンタルしましょう。
バンガロー横には野外炉があり、気軽にBBQが楽しめます。
キャンプ場周辺の情報
お買い物
スーパーみつい馬見原店
歌瀬キャンプ場から車で約6分の距離に、スーパーみつい馬見原店があります。食料品から日用品まで品揃え豊富です。
入浴施設
そよ風パーク浴場
歌瀬キャンプ場から車で約5分の距離に、そよ風パーク浴場があります。こちらは温泉ではなく、沸かし湯です。
利用時間は15:00〜21:00。入浴料は大人400円、小人200円です。
ごかせ温泉 森の宿 木地屋
歌瀬キャンプ場から車で約20分の距離に、ごかせ温泉 森の宿 木地屋があります。
利用時間は10:00〜21:00で、水曜日のみ15:00~21:00です。
お湯がトロッとしていて、肌がスベスベに。
まとめ

▲フリーオート
歌瀬キャンプ場は、丁寧に手入れがされた芝生が印象的なとても美しいキャンプ場でした。

▲オートAとオートB
またシャワー、洗濯機、冷蔵庫、お湯がでる流し台まで完備されているので、初心者さんでも安心してキャンプが楽しめると思います。
ポポ
以上、ポポでした。
▼キャンプ旅の参考に!観光スポット・グルメ情報まとめ
