NEW!!→【2023年度】ユニフレーム 値上げ情報まとめ

【九州・山口】温泉やお風呂があるキャンプ場まとめ

【九州・山口】温泉やお風呂があるキャンプ場まとめ

こんにちは、ポポです。

今回は、九州・山口にある温泉・お風呂付きキャンプ場都道府県別にまとめて紹介します。

ポポは肌がヨワヨワなので、毎日必ずお風呂に入りたい派のニンゲン。ポポ同様にお風呂はマストなわがままボディをお持ちのキャンパーさんのキャンプ場選びの参考になれば嬉しいです。

ポポ

というわけで、まとめ記事へいってみましょー

福岡県

池の山キャンプ場

星のふるさと公園 池の山キャンプ場

福岡県八女市星野村にある池の山キャンプ場です。標高は321Mで、通年営業しています。

池の山荘 星の温泉館きらら

こちらが隣接する立ち寄り温泉施設星の温泉館きらら」です。

池の山荘 星の温泉館きらら

入浴料は大人520円こども260円広い大浴場露天風呂がありました。

また貸切の家族風呂もあり、こちらは1室50分1,530円です。

池の山キャンプ場 忠霊塔前のテントサイト

キャンプ場は平坦な芝生フリーサイトペットの同伴OK。利用料もテント1張2,200円と比較的リーズナブルです。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
池の山キャンプ場(福岡県)-細かすぎるキャンプ場レポ池の山キャンプ場(福岡県)-細かすぎるキャンプ場レポ

夢たちばなビレッジ

夢たちばなビレッジの看板

福岡県八女市立花町にある夢たちばなビレッジです。標高は89Mで、通年営業しています。

夢たちばなビレッジ 管理棟にある入浴場

管理棟にお風呂があり、入浴料は宿泊料に含まれています

夢たちばなビレッジ オートサイト

全12区画のオートサイトには電源設備が付いていて、電源利用料も宿泊料に含まれています

夢たちばなビレッジ 水遊びできる小川

▲水遊びできる小川

場内には川が流れていて、水遊びが楽しめます。夏にはホタルの姿が見られるそう。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
夢たちばなビレッジ(福岡県)-細かすぎるキャンプ場レポ夢たちばなビレッジ(福岡県)-細かすぎるキャンプ場レポ

熊本県

草枕山荘キャンプ場

草枕山荘キャンプ場 新エリア

熊本県玉名市天水町にある草枕山荘キャンプ場です。標高は95Mで、通年営業しています。

草枕温泉てんすい

キャンプ場には「草枕温泉てんすい」という天然温泉が隣接しており、大浴場展望露天風呂があります。

草枕山荘キャンプ場 東テントエリア

テントサイトは区画のないフリーサイトで、一部エリアには車の乗り入れが可能。またペットの同伴OKです。

草枕山荘キャンプ場 新エリア

有明海の絶景が楽しめる反面、風が強い日もある難易度高めのサイトもあります。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
草枕山荘キャンプ場 新エリア草枕山荘キャンプ場(熊本県)-細かすぎるキャンプ場レポ

蔵迫温泉オートビレッジさくら

蔵迫温泉さくらキャンプ場阿蘇側サイト

熊本県阿蘇郡南小国町にある蔵迫温泉オートビレッジさくらです。標高は674Mで、通年営業しています。

蔵迫温泉さくら 露天風呂

▲露天風呂

キャンプ場内には露天風呂内湯があり、翌朝9時まで温泉入り放題

蔵迫温泉さくらキャンプ場阿蘇側のA10サイト

テントサイトは眺望が素晴らしいサイトが多く、阿蘇五岳くじゅう連山絶景が楽しめます

蔵迫温泉さくらキャンプ場くじゅう側サイト

一部のサイトには電源設備があり、ペットの同伴もOKです。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
天然温泉入り放題!蔵迫温泉オートビレッジさくら(熊本県)-細かすぎるキャンプ場レポ天然温泉入り放題!蔵迫温泉オートビレッジさくら(熊本県)-細かすぎるキャンプ場レポ

四季の里 旭志キャンプ場

四季の里 旭志

熊本県菊池市にある四季の里 旭志キャンプ場です。標高は504Mで、通年営業しています。

四季の里 旭志 大浴場(女湯)

キャンプ場内には大浴場があり、キャンプ場受付の際に入浴料を支払うと翌朝11時までお風呂入り放題

また貸切風呂もあり、平日なら50分1,000円とリーズナブルです。

四季の里 旭志 オートサイト展望エリア

▲展望のよいオートサイト

テントサイトはオートサイトをはじめフリーサイトグループサイトなど種類が豊富。オートサイトは電源設備付きで、一部のサイトではペットの同伴OKです。

四季の里 旭志 オートサイト展望エリアと鞍岳

▲オートサイトと鞍岳

場内には鞍岳の登山口があり、登山後のお風呂が楽しめます。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
四季の里旭志キャンプ場と鞍岳四季の里 旭志キャンプ場(熊本)-細かすぎるキャンプ場レポ

和水江田川カヌー・キャンプ場

和水江田川カヌーキャンプ場

熊本県玉名郡和水町にある和水江田川カヌー・キャンプ場です。標高は10Mで、通年営業しています。

道の駅きくすい 菊水ロマン館

キャンプ場に隣接する道の駅の2Fに「菊水ロマンの湯」という温泉があります。入浴料は大人300円こども150円です。家族風呂もあります。

和水江田川カヌーキャンプ場 フリーサイト

キャンプ場は芝生フリーサイトで、ペットの同伴OKです。

和水江田川カヌーキャンプ場

サイトの前を流れる江田川ではカヌー体験も楽しめます。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
和水江田川カヌーキャンプ場の場内マップ和水江田川カヌー・キャンプ場(熊本)-細かすぎるキャンプ場レポ

木魂館

木魂館 入口の看板

熊本県阿蘇郡小国町にある木魂館です。標高は490Mで、通年営業しています。

木魂館 天然温泉 博士の湯

場内には天然温泉博士の湯」があります。入浴料は大人300円子ども150円です。

木魂館のグラウンド兼テントサイト

芝生のサッカーグラウンドを利用したフリーサイト開放感バツグン

木魂館のグラウンド兼テントサイト

サイトからは九重連峰涌蓋山が一望できます。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
木魂館 キャンプ場木魂館(熊本県)-細かすぎるキャンプ場レポ

ゆのまえグリーンパレス キャンプ場

ゆのまえグリーンパレス 芝生広場

熊本県球磨郡湯前町にあるゆのまえグリーンパレス キャンプ場。標高は240Mで、通年営業しています。

ゆのまえ温泉 湯楽里エントランス

場内には「ゆのまえ温泉 湯楽里」があります。入浴料は大人450円こども300円です。家族風呂もあります。

ゆのまえ温泉 湯楽里 温泉手形

▲ゆのまえ温泉の入湯手形

こちらでは900円の入湯手形を購入すると、計3回まで入浴できます。さらに入浴手形を持っていると、朝6時~8時朝風呂の時間帯にも利用できるという特典も!

ゆのまえグリーンパレスキャンプ場のBサイト

テントサイトは芝生のフリーサイトです。一部のサイトでは有料で電源の利用が可能です。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
ゆのまえグリーンパレス キャンプ場(熊本県)-細かすぎるキャンプ場レポゆのまえグリーンパレス キャンプ場(熊本県)-細かすぎるキャンプ場レポ

吉原ごんべえ村キャンプ場

吉原ごんべえ村キャンプ場の入口

熊本県阿蘇郡南小国町にある吉原ごんべえ村キャンプ場です。標高は742Mで、通年営業しています。

吉原ごんべえ村キャンプ場のシャワーハウス内部

場内のシャワーハウスに五右衛門風呂があり、40分500円です。

吉原ごんべえ村 C1サイト

キャンプ場の一部のサイトでは電源利用が可能で、ペットの同伴OKです。

吉原ごんべえ村キャンプ場 全天候型ドームサイト

天候が不安定な時でも安心してキャンプが楽しめる全天候型ドームサイトが人気です。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
吉原ごんべえ村キャンプ場 頂上広場サイト吉原ごんべえ村(熊本県)-細かすぎるキャンプ場レポ

大分県

おさるのキャンプ場

おさるのキャンプ場

大分県由布市狭間町にあるおさるのキャンプ場です。標高は131Mで、通年営業しています。こちらは2020年8月にOPENしたばかり。

おさるのキャンプ場 おさるの湯

キャンプ場内に天然温泉おさるの湯」があり、朝5時~夜23時まで温泉入り放題

また家族風呂もあり、60分2,000円です。

おさるのキャンプ場 テントサイト

人工湖の周辺に区画サイトが並び、一部サイト電源の利用が可能です。

おさるのキャンプ場 1日1組限定の完全プライベートキャンプ場

また少し離れた場所には、1日1組限定完全プライベートエリアもあります。そちらには専用露天風呂専用トイレお湯が出る流し台など豪華設備が整っています。

その他、山間には秘密のブッシュクラフトエリアもあるそう。

オートキャンプ竜門

オートキャンプ竜門 テントサイトBエリア

大分県玖珠郡九重町にあるオートキャンプ竜門です。標高は432Mで、通年営業しています。

オートキャンプ竜門 露天風呂

キャンプ場内に源泉かけ流し露天風呂があり、夜22時まで温泉入り放題

また事前予約が必要有料貸し切り家族風呂もあります。

オートキャンプ竜門 テントサイトFエリア

一部のサイトでは有料電源の利用が可能です。

オートキャンプ竜門のプール

▲夏季限定のプール

 夏季にはキャンプ場内に子ども向けプールがOPENしたり、滝すべりで有名な龍門の滝が近くにあり、ファミリーで賑わいます。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
オートキャンプ竜門オートキャンプ竜門(大分)-細かすぎるキャンプ場レポ

かいがけ温泉 きのこの里キャンプ場

かいがけ温泉きのこの里 看板

大分県由布市狭間町にあるかいがけ温泉 きのこの里キャンプ場です。標高は258Mで、通年営業しています。

かいがけ温泉きのこの里 露天家族風呂

キャンプ場内には源泉かけ流し貸切の露天風呂があります。こちらは土日祝日のみ営業60分2,000円です。

かいがけ温泉きのこの里 露天風呂付き温泉館

またテントサイトから車で1分の距離にある本館ログハウスには、男女別の露天風呂付き浴場内湯の家族風呂もあります。

かいがけ温泉きのこの里 電源・水源付きサイト

一部のテントサイトでは電源設備水道が付いています。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
かいがけ温泉 きのこの里(大分県)-細かすぎるキャンプ場レポかいがけ温泉 きのこの里(大分県)-細かすぎるキャンプ場レポ

久住高原オートビレッジ

久住高原コテージと久住高原オートビレッジの入口

大分県竹田市久住町にある久住高原オートビレッジです。標高は818Mで、通年営業しています。

久住高原オートビレッジに隣接する温泉

キャンプ場内には天然温泉満天望温泉」があります。

入浴券は大人600円こども400円。1枚購入すると、翌朝9時までに計2回まで入浴することができます。

久住高原オートビレッジから見る阿蘇涅槃像

こちらの露天風呂からは阿蘇五岳をはじめとする阿蘇くじゅう国立公園の大自然が一望でき、それはもう感動モノ

また貸し切りの家族風呂もあり、こちらは50分1,600円です。

久住高原オートビレッジのフリーサイトB

キャンプ場はペットの同伴OK で、一部の区画サイトでは電源の利用も可能です。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
久住高原オートビレッジに行ってきました絶景露天風呂あり!久住高原オートビレッジ(大分)-細かすぎるキャンプ場レポ

久住高原スパージュキャンプ場

赤川温泉スパージュ内の久住高原スパージュキャンプ場 フロント

大分県竹田市久住町にある久住高原スパージュキャンプ場です。標高は872Mで、通年営業しています。

久住高原スパージュキャンプ場の貸切露天風呂

キャンプ場内には貸し切り露天風呂内湯があります。

久住高原スパージュキャンプ場のテントサイト

キャンプ場は芝生のフリーサイトです。1日5組限定なのでゆったりとスペースが確保できます。

久住高原スパージュキャンプ場のテントサイト

サイトからはくじゅう連山の美しい景色が楽しめます。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
久住高原スパージュキャンプ場久住高原スパージュキャンプ場(大分県)-細かすぎるキャンプ場レポ

九重グリーンパーク泉水キャンプ村

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 オートキャンプサイト(Aエリア)

大分県玖珠郡九重町にある九重グリーンパーク泉水キャンプ村です。標高は878Mで、通年営業しています。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 露天風呂

キャンプ場内には天然温泉露天風呂があります。入浴料は大人200円こども100円。1回支払うと翌朝9時まで温泉入り放題

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 オートキャンプサイト(Bエリアから見る涌蓋山)

キャンプ場は広すぎる芝生のフリーサイトがメインで、どこにテントを張るか迷うこと間違いなし。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 オートキャンプサイト(林間サイトのエリア)

林間サイトではハンモック泊もできます。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
九重グリーンパーク泉水キャンプ村九重グリーンパーク泉水キャンプ村(大分)-細かすぎるキャンプ場レポ

城ヶ原オートキャンプ場

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト

大分県由布市庄内町にある城ヶ原オートキャンプ場です。標高は113Mで、営業期間は3月~11月です。

城ヶ原オートキャンプ場 露天風呂

キャンプ場内には天然温泉男女別露天風呂があり、夜22時まで温泉入り放題

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト 11番サイト

一部のサイトでは有料電源の利用が可能です。

城ヶ原オートキャンプ場 芝の広場

アスレチック遊具夏季限定河川プールもあり、ファミリーキャンプにピッタリです。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
城ヶ原オートキャンプ場 芝の広場城ヶ原オートキャンプ場(大分)-細かすぎるキャンプ場レポ

バルンバルンの森

バルンバルンの森 入口

大分県中津市本耶馬渓町にあるバルンバルンの森です。標高は127Mで、通年営業しています。

バルンバルンの森 家族風呂

キャンプ場内に貸切の家族風呂があり、1組45分2,000円です。

バルンバルンの森 星空満天フリーサイト

キャンプ場はペットの同伴OK で、一部のサイトでは電源の利用も可能です。

バルンバルンの森 ツリーハウス側オートサイト

可愛らしいツリーハウス大きなブランコがあり、随所に遊び心が感じられるキャンプ場です。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
バルンバルンの森にあるツリーハウスレトロ可愛い!バルンバルンの森(大分)-細かすぎるキャンプ場レポ

【休業】三日月の滝温泉キャンプ場

三日月の滝温泉キャンプ場は2021年3月31日に休業しました。

三日月の滝温泉キャンプ場(Bサイト全体)

大分県玖珠郡玖珠町にある三日月の滝温泉キャンプ場です。標高は296Mで、通年営業しています。

三日月の滝温泉キャンプ場(管理棟)

キャンプ場内には源泉かけ流しの「三日月の滝温泉」があります。入浴料は大人400円こども200円

また貸し切りの家族風呂もあり、こちらは90分2,500円です。

三日月の滝温泉キャンプ場(Aサイト全体)

キャンプ場はペットの同伴OKで、一部のサイトでは電源利用が可能です。

三日月の滝温泉キャンプ場(玖珠川その1)

▲玖珠川

テントサイトのすぐ横を流れる玖珠川透明度が高く川遊びが楽しめそうです。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
三日月の滝三日月の滝温泉キャンプ場(大分県)-細かすぎるキャンプ場レポ

山口県

秋吉台オートキャンプ場

秋吉台オートキャンプ場Bサイト

山口県美祢市美東町にある秋吉台オートキャンプ場です。標高は184Mで、通年営業しています。

秋吉台オートキャンプ場の受付棟

キャンプ場内には「景清洞トロン温泉」があります。入浴料は通常600円のところ、キャンプ場利用者特別料金400円になります。

秋吉台オートキャンプ場AサイトのA22

キャンプ場は芝生の区画オートサイトがほとんどで、一部のサイトでは電源の利用が可能です。

秋吉台の景清洞

▲景清洞 入口

国指定天然記念物景清洞アスレチック遊具グラウンドゴルフ場もあり、レジャーも盛りだくさん。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
秋吉台オートキャンプ場秋吉台オートキャンプ場(山口県)-細かすぎるキャンプ場レポ

最後に

久住高原スパージュキャンプ場の朝焼け

▲久住高原スパージュキャンプ場

九州・山口にある温泉やお風呂付きキャンプ場まとめはいかがでしたか?

日本全国を見渡してみても、大分県熊本県はその土地すがら温泉付きキャンプ場が多いように思います。「これはラッキー!」とばかりにキャンプと一緒に温泉も楽しみましょう

ポポ

キャンプの楽しみがさらに増えるね!

最後まで読んでいただきありがとうございました。以上、ポポでした。

はじめての冬キャンプに最適!標高300M以下・温泉付きのキャンプ場を厳選しました↓

冬におすすめ!温泉・お風呂付きキャンプ場まとめ【九州】冬におすすめ!温泉付き・標高300M以下のキャンプ場まとめ