こんにちは、ポポです。
今回は、熊本県阿蘇郡南小国町にあるゴンドシャロレー オートキャンプ場に行ってきました!
今回もいつも通り、キャンプ場紹介記事としてまとめようと試みたのですが・・・
ポポ
そうなんです。
ゴンドーシャロレーの敷地がかなり広大で、テントサイトも多く、お伝えしたい情報もいろいろあるので、今回は前篇・後篇の2記事に分けます。
ポポ
まず前篇では、キャンプ場の基本情報やトイレなど各種設備、公園エリアの詳細情報を紹介します。
そして後篇では、別荘エリアの詳細とキャンプ場周辺の情報、そしておすすめサイトについてまとめます。
後篇はこちら↓
後篇|天空のキャンプ場!ゴンドーシャロレー(熊本県)-細かすぎるキャンプ場レポ
こちらのキャンプ場の特長は以下の通りです。
- 標高900mに位置する高原キャンプ場
- 黒川温泉まで車で5分
- 阿蘇五岳の涅槃像が見える
- 運が良ければ雲海も!
というわけで、紹介記事へいってみましょー
目次
基本情報
名称/所在地
ゴンドシャロレー オートキャンプ場
熊本県阿蘇郡南小国町大谷山6338
標高
937m
営業期間/休業日
通年営業/不定休
予約方法/予約開始日
電話で予約受付。利用日の3カ月前から受付開始です。
詳細情報
場内マップ
場内はかなり広大です!各サイトから管理棟までも、車で移動しないとヘトヘトになるレベルです。
テントサイトの種類
ゴンドーシャロレーさん側では、はっきりと明記されてないのですが、区画があるサイト・ないサイトの2種類がありました。
区画があるサイト
車の横付けOKで、各サイト毎に流し台が付いています。
※ごく一部、流し台が付いていないサイトもあります。
区画がないサイト
車の乗り入れOKのフリーサイトです。共同流し台を利用します。
ポポ
料金
利用料 | |
---|---|
中学生以上 | 1,500円 |
小学生 | 700円 |
3歳以上 | 500円 |
チェックイン/チェックアウトの時間
チェックイン 13:00~
チェックアウト 翌11:00まで
デイキャンプ利用について
利用時間は、9:00~16:00です。
利用料金 | |
---|---|
中学生以上 | 1,000円 |
小学生 | 500円 |
レンタル品
テント、タープ、寝袋、毛布、BBQセットがあります。
ゴミ回収について
有料でゴミ回収していただけます。透明か半透明の袋にゴミを分別して袋に入れ、撤収後に管理棟へ持っていきます。
回収料金はゴミの量によって異なり、おおよそ100円~400円ほどです。
また残った灰や炭も確実に消火して、同様に管理棟へ持っていきましょう。
ペットの同伴
ペットの同伴OKです。
焚き火/花火
直火は禁止です。焚火台を使用しましょう。

↑無料レンタルの保護板
チェックインの際に、焚き火台やBBQ台の下に敷く保護板をお借りすることになります。こちらのキャンプ場は、芝を大事に育ててらっしゃいます。必ず保護板を使用し、なるべく芝にダメージを与えないようにしましょう。
薪は、管理棟で販売されています。1束800円です。
また、花火は手持ち花火のみ道路で楽しめます。芝の上ではNGです。
ペグの刺さり具合
ペグが刺さりやすい場所と、全く刺さらない場所があります。
ここからはポポの推測ですが、サイトの中心になればなるほど刺さりやすく、サイトの端っこの方が刺さりにくいと思われます。大きめのテントやタープを設営する場合は、ペグダウンする位置に注意しましょう。
ポポ
設備と施設
管理棟
到着したら、まず管理棟で受付をします。その際、キャンプ場内の設備やルールについて説明していただけます。
また、受付時に写真のような赤い布切れがもらえるので、車のルームミラーに結んでおきます。こちらは帰る際に、管理人さんへ返却しましょう。
管理棟の前には、かわいいワンコがいます。
トイレ
トイレは場内に7カ所あり、その中でマップ①②③の3カ所を紹介します。この3カ所は、新たに整備されたり、リニューアルされたばかりのキレイなトイレです。
その他のトイレは、かなり老朽化が進んでいるようでしたので、新しいトイレを利用することをオススメします。
では、順番に見ていきましょう。
①Cサイト入口にあるトイレ
Cサイトの入口にあるトイレです。男女それぞれ1個室です。
写真は女性用トイレ。水洗ウォシュレット付きです。
ポポ
その外観とは裏腹に、内装がとても可愛らしいトイレでした。
清掃もキレイにされていて、とても気持ちよく利用させていただきました。またサニタリー用品も充実していました。
ポポ
トイレ前にある手洗い場です。タイル貼りで、こちらも可愛らしい!何気に手洗いソープも置いてあり、とても嬉しい。
②Dサイト内にあるトイレ
こちらは、Dサイトの中央付近にあるトイレです。コンテナでできているようです。
こちらも男女それぞれ1個室ずつでした。
女性トイレのプレートです。またまた可愛らしい。細かいところまでこだわって作られているように感じました。
お洒落なカフェ風トイレです!キャンプ場のトイレとは思えません。
ポポ
トイレ手前には、鏡付きの手洗い場がありました。
③管理棟の近くにあるトイレ
管理棟近くにあるレンガ造りのトイレです。
こちらも水洗ウォシュレット付きです。
お洒落な手洗い場です。
流し台と水場
区画サイトの流し台
キャンプ場に実際に行くまで知らなかったのですが、全サイトの半数を占める区画サイトには、サイト毎に流し台が付いていました。これが、とても便利!
さらに、蛇口からは飲料水としても使えるお水が出ます。
ポポ
また、サイトによって流し台の形状が異なります。
作業スペースが付いている流し台もありました。
フリーサイトの共同流し台
区画分けされていないフリーサイトの近くには、共同の流し台が設置してありました。
マップの4カ所を順番に見ていきます。
公園エリアの流し台(マップ①)です。Gサイト、Hサイト、Iサイトを利用する場合は、こちらの流し台が近いです。
別荘エリアの1サイトにある流し台(マップ②)です。こちらは唯一、屋根付きの設備です。
シンクも広く、作業スペースも充分にあります。
別荘エリアの2サイトにある流し台(マップ③)です。
噴水サイトにある流し台(マップ④)です。
別荘エリア 3サイト点在する水場
別荘エリアの3サイトには、流し台がないのですが、写真のような水場が複数ありました。
ポポ
AC電源
電源設備はありません。また、発電機の使用も禁止されています。
売店/自動販売機
管理棟にて、薪や炭・着火剤などが販売されています。
また、管理棟前には飲料の自動販売機がありました。
テントサイト/公園エリアの詳細情報
テントサイトは、大きく分けて公園エリアと別荘エリアの2つです。
ポポ
この記事では、公園エリアについて紹介します。別荘エリアについては、後篇の記事をご確認ください。
後篇の記事はこちら↓
後篇|天空のキャンプ場!ゴンドーシャロレー(熊本県)-細かすぎるキャンプ場レポ
公園エリアの地形について少し説明します。
B~Fサイトまでは棚田のようになっており、BサイトからFサイトへ向かって下っていく構造になっています。また、B~Fサイトは区画分けがされており、各区画ごとに流し台が付いています。
ポポ
そして坂を下った1番下に、G~Iサイトが並びます。こちらは区画分けがされていません。流し台は1カ所あり、共同利用となります。
Bサイト
それでは、1番上にあるBサイトから見ていきましょう。
サイト内の区画分けは上記のようになっています。Bサイトは計7区画です。

↑Bサイト-B1
うっすらと奥に見える景色、わかりますでしょうか?眺望が素晴らしいです。

↑Bサイト-B2
B2サイトは木陰が多めです。景色も最高!

↑Bサイト-B3
B3サイトには、ベンチ付きのファイヤーサークルらしきものが付いています。7~8人で囲んでも余裕がありそうな大きさでした。

↑Bサイト-B4

↑Bサイト-B5
B5サイトには、石組みの炉がありました。ゴンドーシャロレーは基本、直火は禁止なのですが、ココだけはOKなのかもしれません。(不確かなので、利用される際に管理人さんに確認してくださいね。)

↑Bサイト-B6

↑Bサイト-B7
Cサイト
続いて、Cサイトを見ていきましょう。
Cサイトは計7区画です。区画ごとに流し台が付いています。

↑Cサイト-C1
C1サイトには、石組みの炉がありました。基本的には直火禁止なはずなので、利用の際は管理人さんにご確認ください。

↑Cサイト-C2
絶景!

↑Cサイト-C3
C3サイトの横に、Dサイトへとつづく石の階段がありました。キャンプ場内には、サイトとサイトをつなぐ石の階段が数カ所あるのですが、朝は夜露がついて滑りやすくなるとのことでした。石階段を使う場合は、十分注意してくださいね。

↑Cサイト-C4
ベスト・オブ・絶景サイト!
C4サイトからの眺望。若干曇り空なのにもかかわらず、この景色ですよ~。

↑Cサイト-C5
C5サイトからの眺望。
ポポ

↑Cサイト-C6

↑Cサイト-C7
C7サイトは、他のサイトよりも小高い丘の上にポツンとあります。プライベート感のあるサイトです。
Dサイト
続いてDサイトです。入口には、七福神・布袋さまの石像が!
Dサイトは計6区画です。区画それぞれに流し台が付いています。そしてサイト内には、キレイなコンテナトイレがあります。

↑Dサイト-D1

↑Dサイト-D2
D-2からの眺望です。
ポポ

↑Dサイト-D3
D3サイトは、他サイトに比べて広いように感じました。

↑Dサイト-D4
D4サイトからは、阿蘇方面の景色が見えません。

↑Dサイト-D5
D5サイトからも、阿蘇方面の景色は見えません。

↑Dサイト-D6
D6サイトはかなり広いです。こちらのサイトからも阿蘇方面の景色は見えませんでした。
D6サイトの隣に、Cサイトへとつながる石の階段がありました。
Eサイト
続きまして、Eサイトです。Eサイトも区画ごとに流し台が付いています。
Eサイトは、計6区画あります。
E1サイトの横にトイレがあるのですが、かなり古そうでした。Dサイトにきれいなコンテナトイレがあるので、そちらを利用することをオススメします。

↑Eサイト-E1
横に長細いサイトです。

↑Eサイト-E2

↑Eサイト-E3

↑Eサイト-E4

↑Eサイト-E5
E1~E5サイトは阿蘇山方面に沿って並んでいるものの、木が生い茂っているため、景色がほとんど見えませんでした。その点は残念ではありますが・・・
逆を向けば、くじゅうの山並みが目前に!こちらのダイナミックな景色を楽しむことができます。

↑Eサイト-E6
E6サイトは、他サイトに比べてとても広いです。
E6サイトの横に石段があります。こちらを上れば、Dサイトのきれいなトイレの横に出ることができて便利です。
Fサイト
Fサイトは、今まで紹介してきたB~Eサイトとは雰囲気がガラッと変わり、まるで森の中にいるようです。
区画の、Fサイト全体に対して円を描くように並んでいます。

↑Fサイト-F1

↑Fサイト-F2

↑Fサイト-F3

↑Fサイト-F4
木陰が多いです。

↑Fサイト-F5

↑Fサイト-F6
Gサイト
続いて、Gサイトへ。
Gサイトは、区画が無いサイトです。
ポポ
芝生がフッサフサで、気持ちよさそうです。
Hサイト
続きまして、Hサイト。
Hサイトも区画がないサイトです。また、Hサイトの入口前に共同の流し台が設置されています。
ところどころ、木が壁の役割を果たすように生えているので、プライベート感のあるサイト造りができそうです。
芝生もキレイ。
どこにテントを張ろうか、迷うでしょうね。
Iサイト
公園エリアの最後は、Iサイト。
Iサイトも区画無しのサイトです。
背の高い木があるせいか、木陰が多かったです。
松ぼっくりもたくさん。焚き火に使えますね。
前篇はここまで。
別荘エリアの詳細情報、近隣の温泉情報やおすすめサイトについては、後篇を見てくださいね!
後篇はこちら↓
後篇|天空のキャンプ場!ゴンドーシャロレー(熊本県)-細かすぎるキャンプ場レポ
以上、ポポでした。
旅の参考に!キャンプ日記もあります↓
絶景キャンプを満喫!ゴンドーシャロレー(熊本)1泊2日の旅行記