NEW!!→【2023年度】ユニフレーム 値上げ情報まとめ

【九州】冬におすすめ!温泉付き・標高300M以下のキャンプ場まとめ

冬におすすめ!温泉・お風呂付きキャンプ場まとめ

こんにちは、ポポです。

今回は、冬にオススメ九州近郊にある温泉・お風呂付きキャンプ場都道府県別にまとめて紹介します。

そして今回「冬にオススメ」ということで、今回紹介するキャンプ場には以下の条件を設けました。

  • キャンプ場に温泉またはお風呂がある
  • 通年営業している
  • 標高300M以下

冬の雪道

標高が高いほど寒さが厳しく、十分な対策や装備が必要になります。また積雪によって車の運転の難易度が上がるので、今回は標高300M以下を条件に追加しました。

ポポ

というわけで、まとめ記事へいってみましょー

山口県

秋吉台オートキャンプ場

秋吉台オートキャンプ場の入口にある石碑

山口県美祢市にある秋吉台オートキャンプ場。標高は184Mです。

秋吉台オートキャンプ場の受付棟

キャンプ場内に景清洞トロン温泉があります。入浴料は通常600円のところ、キャンプ場利用者特別料金400円になります。

秋吉台オートキャンプ場Bサイト

キャンプ場はキレイに整備され、設備も十分に整っています

秋吉台オートキャンプ場の電源設備

半数のオートサイトには電源設備付き!冬でもコタツ電気毛布を持ち込んで、あったかキャンプが楽しめます。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
秋吉台オートキャンプ場秋吉台オートキャンプ場(山口県)-細かすぎるキャンプ場レポ

福岡県

池の山キャンプ場

星のふるさと公園 池の山キャンプ場

福岡県八女市にある池の山キャンプ場。標高は321Mです。

池の山荘 星の温泉館きらら

キャンプ場に池の山荘 星の温泉館きららという温泉が隣接しています。入浴料は大人520円こども260円です。

池の山荘 星の温泉館きらら

広い大浴場露天風呂がありました。また貸切の家族風呂もあり、こちらは1室50分1,530円です。

池の山キャンプ場 忠霊塔前のテントサイト

キャンプ場は平坦な芝生フリーサイトで、テント1張2,200円と比較的リーズナブルなところも魅力です。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
池の山キャンプ場(福岡県)-細かすぎるキャンプ場レポ池の山キャンプ場(福岡県)-細かすぎるキャンプ場レポ

夢たちばなビレッジ

夢たちばなビレッジの看板

福岡県八女市にある夢たちばなビレッジ。標高は89Mです。

夢たちばなビレッジ 管理棟にある入浴場

管理棟の中にお風呂があり、入浴料は宿泊料に含まれています

夢たちばなビレッジ オートサイト

12区画あるオートサイト全てに電源設備が付いていて、電源利用料も宿泊料に含まれています

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
夢たちばなビレッジ(福岡県)-細かすぎるキャンプ場レポ夢たちばなビレッジ(福岡県)-細かすぎるキャンプ場レポ

熊本県

草枕山荘キャンプ場

草枕山荘キャンプ場 西テントエリア

熊本県玉名市にある草枕山荘キャンプ場。標高は95Mです。

草枕温泉てんすい

キャンプ場に隣接する天然温泉草枕温泉てんすい」には大浴場展望露天風呂があります。入浴料は大人600円中学生以下220円で、入浴料1回分を支払うと当日なら何度でも入浴OKというのも魅力です。

草枕山荘キャンプ場 新エリア

こちらのキャンプ場はペットの同伴OKで、有明海の絶景が楽しめるサイトもあります。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
草枕山荘キャンプ場 新エリア草枕山荘キャンプ場(熊本県)-細かすぎるキャンプ場レポ

和水江田川カヌー・キャンプ場

和水江田川カヌーキャンプ場

熊本県玉名郡にある和水江田川カヌー・キャンプ場。標高は10Mです。

道の駅きくすい 菊水ロマン館

キャンプ場に隣接する道の駅の2F菊水ロマンの湯という温泉があります。入浴料は大人300円こども150円です。家族風呂もあります。

和水江田川カヌーキャンプ場 フリーサイト

こちらのキャンプ場ではチェックアウト時間の設定がないので、ゆっくりとキャンプを楽しめるのが魅力です。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
和水江田川カヌーキャンプ場の場内マップ和水江田川カヌー・キャンプ場(熊本)-細かすぎるキャンプ場レポ

ゆのまえグリーンパレス キャンプ場

ゆのまえグリーンパレス 芝生広場

熊本県球磨郡にあるゆのまえグリーンパレス キャンプ場。標高は240Mです。

ゆのまえ温泉 湯楽里エントランス

場内にはゆのまえ温泉 湯楽里があります。入浴料は大人450円こども300円です。家族風呂もあります。

ゆのまえ温泉 湯楽里 温泉手形

こちらでは900円の入湯手形を購入すると、計3回まで入浴できます。さらに入浴手形を持っていると、朝6時~8時朝風呂の時間帯にも利用できるという特典も!

ゆのまえグリーンパレスキャンプ場のBサイト

キャンプ場の一部サイトでは電源利用OKなので、冬キャンプに挑戦しやすいです。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
ゆのまえグリーンパレス キャンプ場(熊本県)-細かすぎるキャンプ場レポゆのまえグリーンパレス キャンプ場(熊本県)-細かすぎるキャンプ場レポ

大分県

かいがけ温泉 きのこの里キャンプ場

かいがけ温泉きのこの里 看板

大分県由布市にあるかいがけ温泉 きのこの里キャンプ場。標高は258Mです。

かいがけ温泉きのこの里 露天家族風呂

こちらのテントサイト内には、土日祝日のみ営業露天家族風呂があります。こちらは1室60分で2,000円です。

かいがけ温泉きのこの里 露天風呂付き温泉館

テントサイトから車で1分ほどの距離にある本館ログハウスには、男女別の露天風呂付き浴場があります。こちらは土日祝日以外も利用OK。入浴料は大人300円小学生以下150円です。

かいがけ温泉きのこの里 電源・水源付きサイト

一部のテントサイトでは電源利用がOKなので、冬でも安心です。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
かいがけ温泉 きのこの里(大分県)-細かすぎるキャンプ場レポかいがけ温泉 きのこの里(大分県)-細かすぎるキャンプ場レポ

バルンバルンの森

バルンバルンの森 ツリーハウス

大分県中津市にあるバルンバルンの森。標高は127Mです。

バルンバルンの森 家族風呂

場内に貸切の家族風呂があり、1組45分2,000円です。1日5組までなので、早めの予約がおすすめ。

バルンバルンの森 フリーサイトでキャンプ

一部サイトでは電源利用もOKです。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
バルンバルンの森にあるツリーハウスレトロ可愛い!バルンバルンの森(大分)-細かすぎるキャンプ場レポ

【休業】三日月の滝温泉キャンプ場

三日月の滝温泉キャンプ場は2021年3月31日に休業しました。

三日月の滝温泉の看板

大分県玖珠郡にある三日月の滝温泉キャンプ場。標高は296Mです。

三日月の滝温泉キャンプ場(管理棟)

場内に三日月の滝温泉があります。入浴料は大人400円こども200円です。家族風呂もあります。

三日月の滝温泉キャンプ場(Aサイト全体)

一部のオートサイトでは、電源利用OKです。暖房器具を持ち込めば、ぬくぬくキャンプが楽しめます。

詳しいキャンプ場レポの記事はこちら↓
三日月の滝三日月の滝温泉キャンプ場(大分県)-細かすぎるキャンプ場レポ

最後に

ゆのまえキャンプ場の朝焼け

冬にオススメの九州近郊にある温泉・お風呂付きキャンプ場まとめ、いかがでしたか?冬キャンプキャンプ場選びに役立てば嬉しいです。

ゆのまえキャンプ場で夕方から焚き火

ちなみにポポは冬キャンプが大好き。冬は虫も人も少なく、シンと冷え込む夜の焚火タイムは格別。そして温泉お風呂があれば、もうそこは楽園

ポポ

冬キャンプを楽しみましょう

最後まで読んでいただきありがとうございました。以上、ポポでした。

標高シバリ無しの温泉付きキャンプ場まとめ↓
【九州・山口】温泉やお風呂があるキャンプ場まとめ【九州・山口】温泉やお風呂があるキャンプ場まとめ

冬キャンプ関連のおすすめ記事はこちら↓
キャンプ用ストーブ厳選4機を徹底比較する【ストーブ比較】アラジン、スノピ、フジカ、レインボー!キャンプ用ストーブどれ買うか問題 SUBUサンダル本音レビュー冬キャンプに必携!SUBUサンダルを1年使った本音レビュー