NEW!!→【2023年度】ユニフレーム 値上げ情報まとめ

ボイボイキャンプ場(大分県)-細かすぎるキャンプ場レポ

ボイボイキャンプ場(800pix×460pix)

こんにちは、ポポです。

今回は、大分県久住高原にあるボイボイキャンプ場に行ってきました!キャンプ場ついて画像付きでレポートします。

こちらのキャンプ場の特長は以下の通りです。

  • 景色が素晴らしい
  • 車乗り入れOKのフリーサイト
  • 近隣に温泉施設が充実

というわけで、紹介記事へいってみましょー

注意
この記事は2018年6月時点の情報です。最新の情報は直接キャンプ場へお問い合わせください。

▼更新情報
[2019年12月]チェックイン/アウト時間について更新しました。
[2021年8月]料金、焚き火、花火、ドッグランについて情報の修正と追加をしました。

基本情報

ボイボイキャンプ場の入口

名称/所在地

ボイボイキャンプ場
大分県久住高原800

標高

776m

営業期間/休業日

通年営業/不定休

ボイボイキャンプ場 お休みのお知らせ

お休みの日に行ったことがありますが、写真のようなお知らせ板が出ていました。

キャンプのお客様は場内に車を入れて、テントを好きな場所にお張り下さい。受付は明朝致します。

ポポ

お休みの日もキャンプ場の利用はできるようです!

予約方法/予約開始日

WEBで予約受付。利用日の3カ月前から受付開始です。

詳細情報

場内マップ

ボイボイキャンプ場の場内マップ

テントサイトについて

ボイボイキャンプ場はオールフリーサイト

車乗り入れOKの全面フリーサイトです。

ポポ

サイトについては、記事後半で詳しく紹介します!

料金

利用料は人数分の入場サイト宿泊料が必要です。

▼ 入場料
大人 300円
3歳~小学生 150円
ペット 300円

▼ サイト宿泊料
車1台+テント1張+タープ1張 3,000円
バイク1台+テント1張+タープ1張 1,500円
ハイシーズン料金 +500円

チェックイン/チェックアウトの時間

決められた時間はありません。

ポポ

チェックアウトの時間に追われないなんて、最高!

2019年12月現在、以下のようにイン・アウト時間が設定されています。

チェックイン 13:00~
チェックアウト 翌12:00まで

追加料金+1,000円アーリーチェックイン11時から)が利用可能です。

またお盆・連休などハイシーズン期間中のチェックアウトは翌11:00です。

デイキャンプ利用について

利用料金は、車1台1,500円と別途人数分の入場料が必要となります。

レンタル品

レンタル品はテントタープテーブルチェアランタン焚火台BBQグリルなどがあります。

またキャンプ道具一式がレンタルできるスノーピーク提携手ぶらキャンププランもあります。

ポポ

キャンプを始めようか迷っている人には良いですね

ゴミ回収について

キャンプ場のゴミ捨てについて

ゴミは全て持ち帰りです。

燃え残った炭や灰は、炊事棟にある専用缶に捨てましょう。

ペットの同伴

ペットの同伴OK

ペットの同伴OKです。常時リードを使用しましょう。

また場内にはドッグランもあります。

焚き火

キャンプ場での焚き火について

直火は禁止ですが、焚火台を使用した焚き火はOKです。

花火

手持ち花火

花火は手持ち花火のみ楽しむことができます。

ポポ

芝生を焦がさないように

ペグの刺さり具合

ペグは良く刺さります。

設備と施設

カフェ ボイボイ(受付)

カフェ・ボイボイ

カフェキャンプ受付のボイボイカフェです。予約をすれば、朝ごはん・晩ごはんの利用もできるようです。

カフェ・ボイボイ

キャンプ場を一望できるテラス席です。

カフェ・ボイボイのソフトクリーム

ソフトクリームが美味しかったです。

雑貨&カフェ Nanohana

雑貨屋・カフェ Nanohana

キャンプ場の入口すぐにある雑貨&カフェ Nanohanaです。可愛らしいアクセサリーなどが販売されていました。

ポポが行ったときは、こちらでキャンプ場の受付をしていただきました。お姉さんが、キャンプ場について丁寧に説明してくださいました。

トイレ/手洗い場

ボイボイキャンプ場のトイレマップ

トイレは場内に2カ所あります。

①シャワー棟横にあるトイレ

ボイボイキャンプ場のトイレ棟

シャワー棟のすぐ隣にあるトイレ棟です。

ボイボイキャンプ場の洋式トイレ

ウォシュレット付き水洗トイレで、とてもキレイです!

ボイボイキャンプ場 トイレの手洗い場

手洗い場もきれいに清掃されています。手洗いソープまであり、とても助かります。

ボイボイキャンプ場のトイレ

こちらのトイレ棟には、誰でも利用できる多目的トイレもあります。

ボイボイキャンプ場のトイレ

とてもキレイです。

ボイボイキャンプ場 トイレにはおむつ交換台がある

おむつ交換台も付いています!

②カフェボイボイ横にあるトイレ

ボイボイカフェ横のトイレ棟

こちらはカフェボイボイの隣にあるトイレ棟です。

ボイボイキャンプ場のトイレ

キレイに管理されており、気持ちよく利用することができます。

シャワー

ボイボイキャンプ場のシャワー棟

シャワー棟は、場内に1カ所です。

ボイボイキャンプ場のシャワールーム

シャワールームは2つ。少ないので、混雑することもあるかもしれません。

キャンプ場周辺には温泉施設がたくさんあるので、そちらを利用する人が多いかも。

ボイボイキャンプ場の洗面所

シャワールームそれぞれに、脱衣スペース洗面所が付いています。ドライヤーも備え付けられており、荷物を置く場所もあるのでとても便利です。

ランドリー

ボイボイキャンプ場の洗濯機マップ

上のマップの場所に、洗濯機が1台設置されています。

1回300円です。乾燥機はありません。

炊事場

ボイボイキャンプ場の炊事棟マップ

炊事場は、場内に計3カ所あります。順番に見ていきましょう。

マップ①の炊事場

マップ①の炊事場です。こちらの炊事場が場内で1番大きいです。

シンクは広く、キレイです。

網洗い場もあります。

網洗い場の隣には、鏡付きの洗面台スペースもあります。

マップ②の炊事場

こちらの炊事場は、マップ①よりもこじんまりとしています。

作業スペースも広く、ピカピカです。気持ちよく利用できます。

マップ③の炊事場

ボイボイキャンプ場の炊事場

カフェ・ボイボイのすぐ隣にあるマップ③の炊事場です。キレイなシンクが4つ並んでいます。

ボイボイキャンプ場の炊事場

網洗い場もありました。

AC電源

キャンプ場の電源設備について

電源設備はありません。

売店/自動販売機

カフェ・ボイボイ店内の売店

カフェ・ボイボイの店内でキャンプ用品が販売されています。これなら、忘れ物をしても安心。

カフェ・ボイボイで販売されている薪

も販売されていました。

ボイボイキャンプ場にある自動販売機

自動販売機は、シャワー棟の横にありました。

ドッグラン

ボイボイキャンプ場のドッグラン

場内にあるドッグランです。ワンちゃんが自由に走り回れます。

川遊び

ボイボイキャンプ場の川遊び場

キャンプ場の入口を入ってすぐ左へ行くと、小さな川があり、川遊びを楽しむことができます。

ボイボイキャンプ場の川遊び場

とても浅い川なので、小さなお子さんでも安心して遊ぶことができそうです。

テントサイトの詳細情報

ボイボイキャンプ場の詳細マップ

ボイボイキャンプ場は車乗り入れOK全面フリーサイトです。マップ右下のカフェボイボイから、マップ上の祖母山方面に緩やかな下り斜面がつづいています。

中央のシンボリックな木がある場所の周辺は、雨が降ると水が溜まるそうです。

ポポ

雨天時、この場所は避けて設営しましょう

ボイボイキャンプ場から見る阿蘇山

マップ左上側には祖母山が見えます。

ボイボイキャンプ場から見るくじゅう連山

そして、マップ下の方面にはくじゅう連山が間近に見えます。

ポポ

どちらを向いても、眺めは最高です!

ボイボイキャンプ場の詳細マップ

マップ①~⑦の各場所から撮影した写真をポコポコ貼っていきます。マップと見比べながら、参考にしてください。

ボイボイキャンプ場 テントサイト

マップ①は、祖母山寄りの場所です。すみっこの方なのでプライベート感があることと、トイレや炊事棟が近いので人気です。

ボイボイキャンプ場 テントサイト

マップ②の写真です。写真奥に向かって、上り斜面になっているのが伝わるでしょうか。

ボイボイキャンプ場 テントサイト

マップ③の場所から撮影した写真です。だだっ広くて、開放感があります。

ボイボイキャンプ場 テントサイト

マップ④です。上り傾斜が結構あるのがわかります。平坦な場所を探す方が難しいです。

ボイボイキャンプ場 テントサイト

マップ⑤です。シンボリックな木の下は、このキャンプ場唯一の木陰があります。ただ前述したとおり、雨天時には水が溜まるので注意です。

ボイボイキャンプ場 テントサイト

マップ⑥です。カフェボイボイ、トイレ、炊事場に近いです。

ボイボイキャンプ場 テントサイト

マップ⑦です。奥には祖母山や、その右側には阿蘇山が見えるはずですが、曇りの日や霞がかっている日には見えないです。

キャンプ場周辺の情報

ボイボイキャンプ場周辺の温泉&お買い物マップ

ボイボイキャンプ場の周辺には、温泉がたくさんあります!お買い物できる場所もあるので、連泊にも不自由しません。

ほていの湯

ポポは、キャンプ場から車で約15分のところにある『ほていの湯』に行きました。めずらしい炭酸泉で、体の芯からポカポカ温まりました。家族風呂もありましたよ。

まとめ

ボイボイキャンプ場の夕焼け

ポポは、ボイボイキャンプ場を「九州のふもとっぱら」だと思っています。こんなに広大で雄大なフリーサイトは、なかなかありません。景色が良いだけでなく、トイレや炊事場の設備もキレイで使いやすいので、初心者さんや女性の方も気持ちよく過ごせると思います。

ボイボイキャンプ場の朝

また必ず行きたくなるキャンプ場です。

以上、ポポでした。