こんにちは、ポポです。
今回は、福岡県北九州市にある平尾台 自然の郷キャンプ場にてデイキャンプをしてきたので、場内について画像付きでレポートします。こちらのキャンプ場の特長は以下の通りです。
- 絶景のカルスト台地でキャンプ
- 草ソリが楽しめる
というわけで、紹介記事へいってみましょー
目次
基本情報
名称/所在地
平尾台 自然の郷キャンプ場
福岡県北九州市小倉南区平尾台1-1-1
標高
408m
営業期間/休業日
宿泊利用は4月下旬~11月上旬まで、デイキャンプ利用は通年OKです。/火曜日定休
予約方法/予約開始日
電話で予約受付。宿泊は利用日の2カ月前、デイキャンプは利用日の1カ月前から受付開始です。予約時にサイトの区画指定はできません。
詳細情報
場内マップ
A~Kがオートサイト、LとMがログケビン付きオートサイト、1~11が広場サイトです。
テントサイトの種類
オートサイト
全11区画。車の横付けOKです。
ログケビン付きオートサイト
全2区画。丸太小屋の隣にテントやタープの設営ができる珍しい区画です。車の乗り入れOKです。
広場サイト
全11区画。車の乗り入れは不可です。
ポポ
料金
サイト利用料 | |
---|---|
オートサイト | 4,500円 |
ログケビン付きサイト | 11,500円 |
広場サイト | 3,000円 |
チェックイン/チェックアウトの時間
チェックイン 10:00~17:00
チェックアウト 翌10:00まで
ポポ
デイキャンプ利用について
利用時間は、10:00~17:00です。
サイト利用料 | |
---|---|
オートサイト | 3,000円 |
ログケビン付きサイト | 7,000円 |
広場サイト | 1,950円 |
レンタル品
レンタル品はテント、タープ、テーブルなどがあります。
ゴミ回収について
ゴミは持ち帰りです。
炊事棟に、灰捨て用のバケツが設置されています。スコップやチリトリまで用意されてあり、片付けの際にとても助かります。
ポポ
ペットの同伴
ペットの同伴はできません。
焚き火/花火
芝の上での直火・焚火は禁止です。
実のところ言うと、平尾台 自然の郷キャンプ場は焚き火全面禁止だと思っていました。しかし、朗報!以下のルールを守れば、焚き火ができるのです。
各サイトに、上の写真のような焚き火専用のコンクリート製エリアがあります。この専用エリアに焚火台を置いて、焚火を楽しむことができます。
管理棟にて、薪が1束700円で販売されています。
花火は禁止です。
ペグの刺さり具合
ペグは刺さりやすかったです。
設備と施設
管理棟
キャンプ場入口からすぐの場所に管理棟があります。到着したら、受付をしましょう。
ポポ
トイレ
平尾台自然の郷キャンプ場には、トイレが1カ所あります。
とてもキレイに清掃されていました。
こちらは、トイレ内の手洗い場です。
車いす用トイレもありました。
トイレ棟の側面には、広い手洗い場があります。こちらには鏡も付いていました。
コインシャワー
平尾台 自然の郷キャンプ場には、コインシャワーが3つ設置されています。
利用時間は10:00~21:00まで。料金は5分100円です。
キレイに清掃されていて、清潔感がありました。
ブース内には、脱いだ衣類を入れる用のカゴも準備されています。
ポポ
炊事棟
平尾台自然の郷キャンプ場には、炊事棟が場内の中央に1カ所あります。
流し台の数も充分で、洗った食器を置けるスペースもあります。
こちらのお水は、飲料水としても使えるようです。
流し台の反対側には、野外炉があります。
AC電源
電源設備はありません。
売店/自動販売機
管理棟にて、薪や木炭、着火剤、ガス缶などが販売されています。
コインシャワーの隣には、飲料の自動販売機がありました。
草ソリ場
平尾台 自然の郷キャンプ場には、草ソリ場があります。
草ソリ場の利用料金は無料。利用時間は9:00~16:30、12月~2月までは10:00~15:30です。

高低差が大きい方
草ソリ場は、高低差が大きいほうと小さいほうの2エリアがあります。

高低差が小さい方
小さなお子さんでも楽しめそうです。
自前のソリを持参してもいいですし、ソリのレンタルもあります。レンタル料金は2時間300円です。
展望広場
平尾台 自然の郷キャンプ場の奥に、小高い丘へとつづく階段があります。
階段の上には、展望広場があります。
展望広場からは、カルスト台地の雄大な景色を楽しむことができます。
テントサイトの詳細情報
オートサイト
平尾台 自然の郷キャンプ場のオートサイトは、全部で11区画。
キャンプ場の外周に沿うように、区画が並んでいます。一区画は約10m×11mととても広く、車の横付けもOKです。

Aサイト
こちらはAサイトです。
Aサイトから南向きを見た景色です。とても開放的で気持ちいいです!

Bサイト

Cサイト

Dサイト

Eサイト

Fサイト

Gサイト

Hサイト

Iサイト

Jサイト

Kサイト
どのサイトもゆったりとスペースが確保されていて、景色も良いです。
ログケビン付きオートサイト
ログケビン付きオートサイトは全2区画。小さな丸太小屋が建ち、その隣にテント・タープが設営できるという珍しい区画です。
そして、車の乗り入れもOK。
丸太小屋の中はきわめてシンプル。また、室内とデッキでの火器の使用は禁止です。
広場サイト
広場サイトは全11区画。一区画は約9m×10mで十分な広さがあります。こちらは、車の乗り入れができません。
芝生の広場の外周に沿うように、サイトが並びます。
各サイトを遮るものはありません。
サイトには車の乗り入れができないので、管理棟前の駐車場に車を停めます。各サイトごとに車1台分の駐車スペースが確保されているので安心です。
また11番サイトの隣には、荷物の積み下ろし時にのみ車を停車できるスペースがあります。普通車であれば2~3台くらいは停められそうでした。
ただ、混雑時は順番待ちが発生することもありそう。アウトドアワゴンをお持ちの方は、持参すると良いと思います。
アウトドアワゴンというのはこういうモノです↓
キャンプ場周辺の情報
お買い物
平尾台 自然の郷キャンプ場から車で約15分の距離に、自然食品館 ケンちゃんの村があります。地元で取れた新鮮な野菜や果物、お魚やお肉、お惣菜まで揃います。
ポポ
おすすめサイトとまとめ
平尾台 自然の郷キャンプ場は、カルスト台地の絶景を楽しめるキャンプ場でした。
ポポ
おすすめサイトは、迷いました。正直、どのサイトも良いです。どのサイトからも景色が良いですし、キャンプ場自体がコンパクトなので、炊事棟・トイレまでの距離も気になりません。
強いて選ぶとするならば、Aサイト、Bサイト、11番サイトでしょうか。
オートサイトA・Bは、絶景が素晴らしいです。また11番サイトは、荷物積み下ろし時に車を近くに停められることや、炊事棟・トイレに近いので利便性という点で選びました。
デイキャンプに行った日、時折強い風が吹いていました。天候を見ながら、ペグや張り綱はいつも以上にしっかりと設営するのが良いと思います。
以上、ポポでした。