NEW!!→【2023年度】ユニフレーム 値上げ情報まとめ

エコ・パーク論所原(長崎)-細かすぎるキャンプ場レポ

エコ・パーク論所原

こんにちは、ポポです。

今回は長崎県南島原市にあるエコ・パーク論所原ろんしょばるに行ってきましたので、場内について画像付きでレポートします。

こちらのキャンプ場の特長は以下の通りです。

  • 国立公園内にあるキャンプ場
  • 充実のサニタリー施設
  • 雲仙の温泉街まで車で10分

というわけで、紹介記事へいってみましょー

注意
この記事は2020年2月時点の情報です。最新の情報は直接キャンプ場へお問い合わせください。

基本情報

名称/所在地

エコ・パーク論所原ろんしょばる
長崎県南島原市北有馬町丙4731-2

標高

461m

営業期間/休業日

通年営業/年末年始はお休み

予約方法/予約開始日

電話で予約受付。利用日の6カ月前から受付開始です。

詳細情報

場内マップ

エコ・パーク論所原 園内マップ

エコ・パーク論所原雲仙天草国立公園の中にある施設で、その一部がキャンプ場になっています。

エコ・パーク論所原 テントサイトの詳細マップ

こちらは、エコ・パーク論所原のテントサイトの詳細マップです。

テントサイトについて

エコ・パーク論所原 テントサイト

テントサイトは全25区画あり、車の乗り入れOKです。

ポポ

各サイトについては、記事後半で詳しく紹介します!

料金

サイト利用料は1区画4,000円です。

チェックイン/チェックアウトの時間

チェックイン 14:00~
チェックアウト 翌11:00まで

デイキャンプ利用について

デイキャンプ利用時間は10:00~17:00で、利用料は1区画2,000円です。

レンタル品

エコ・パーク論所原 レンタル用品

レンタル品はテント、タープ、寝袋、マットレス、毛布、コンロ、飯ごう、キッチンセット、包丁セット、ダッチオーブン、クーラーボックス、ランタンなど種類豊富に揃っています。

ゴミ回収について

エコ・パーク論所原 ゴミステーション

エコ・パーク論所原では、ゴミの回収をしていただけます

エコ・パーク論所原 園内マップ(ゴミステーション)

センターハウスの近くにゴミステーションがあり、そちらに分別して捨てましょう

ペットの同伴

ペットの同伴OK

一部のサイトではペットの同伴OKです。予約時に同伴したい旨を伝えておきましょう

焚き火/花火

キャンプ場での焚き火について

焚き火は焚火台を使用すればOKで、直火は禁止です。

またセンターハウス(受付)で薪の販売もあります。

ペグの刺さり具合

今回は見学のため、割愛します。

設備と施設

センターハウス(受付)

エコ・パーク論所原 センターハウス

到着したら、まずこちらのセンターハウスでキャンプの受付をします。

トイレ

エコ・パーク論所原 サニタリー棟

エコ・パーク論所原のトイレです。

エコ・パーク論所原 テントサイト(サニタリー棟)

トイレはテントサイト内に2カ所あります。

エコ・パーク論所原 トイレ

女性トイレには洋式トイレもありました。

エコ・パーク論所原 トイレの洗面所

トイレの手洗い場です。鏡も付いています。

エコ・パーク論所原 車いす用トイレ

12番サイト横のトイレには、車いす用トイレがありました。

シャワー

エコ・パーク論所原 テントサイト(サニタリー棟)

シャワーはテントサイト内に2ヵ所にあります。

エコ・パーク論所原 サニタリー棟

▲サニタリー棟

トイレがあるサニタリー棟に男女別にシャワー室が併設されています。

エコ・パーク論所原 コインシャワー

コイン式シャワーで3分100円です。シャワーブースは2つあり、ブース内はとてもキレイに清掃されていました。

エコ・パーク論所原 コインシャワーにある荷物カゴ

各ブース前には荷物入れ用のカゴがありました。

ポポ

こういうの助かりますよね~

エコ・パーク論所原 コインシャワーにある洗面台

シャワー室内には洗面台が付いていました。コンセント口もあったので、ドライヤーを持参して使用することもできます。

ランドリー

エコ・パーク論所原 テントサイト(ランドリー)

ランドリー15番サイト横のサニタリー棟内にあります。

エコ・パーク論所原 コインランドリー

洗濯機乾燥機が各1台ずつ設置されていました。

炊事棟

エコ・パーク論所原 テントサイト(炊事棟)

炊事棟はテントサイト内に2カ所あります。

エコ・パーク論所原 キャンプ場の炊事棟

こちらは20番サイトの裏にある炊事棟です。

エコ・パーク論所原 炊事棟

流し台は広く、作業スペース野外炉もあります。

エコ・パーク論所原 炊事棟

こちらは5番サイトの横にある炊事棟です。流し台や野外炉など、造りはほぼ同じでした。

AC電源

キャンプ場の電源設備について

一部サイト電源利用OKです。炊事棟などから電源を引っ張るので、予約時に利用したい旨を伝えておきましょう

また電源使用料は1泊500円です。

売店

エコ・パーク論所原 センターハウスの受付

センターハウス(受付)にて木炭が販売されています。

自動販売機

エコ・パーク論所原 テントサイト(自動販売機)

自動販売機はテントサイト内に2ヵ所あります。

エコ・パーク論所原 キャンプ場にある自動販売機

こちらは15番サイト横のサニタリー棟にある自動販売機です。

エコ・パーク論所原 キャンプ場にある自動販売機

12番サイト横のサニタリー棟にも設置されています。

夕日の丘

エコ・パーク論所原 夕日の丘

夕日の丘はセンターハウスの道を挟んで向かい側にあります。

エコ・パーク論所原 夕日の丘から見た景色

展望デッキからは橘湾が一望できます。

ポポ

いい景色でした~

テントサイトの詳細情報

エコ・パーク論所原 園内マップ(テントサイト)

エコ・パーク論所原のテントサイトは、車の乗り入れOK区画オートサイトです。

エコ・パーク論所原 園内マップ(キャンプ場入口)

センターハウス前にある専用ゲートから車両ごと入場します。また、場内は一方通行です。

エコ・パーク論所原 テントサイトの詳細マップ

テントサイトは緩やかな丘の上にあり、その中でも1番~12番サイト丘の上側13~25番サイトその下段に並んでいます。

エコ・パーク論所原 キャンプ場の1番サイト

▲1番サイト

エコ・パーク論所原 テントサイト

サイトの並び段差境木などによって、サイトの独立性が高められています

ポポ

居心地をよくするための工夫がされています
エコ・パーク論所原 キャンプ場の2番サイト

▲2番サイト

エコ・パーク論所原 キャンプ場の3番サイト

▲3番サイト

エコ・パーク論所原 キャンプ場の4番サイト

▲4番サイト

エコ・パーク論所原 キャンプ場の5番サイト

▲5番サイト

エコ・パーク論所原 テントサイト 3番・5番サイトからの近道

3番・5番サイトにはサニタリー棟・炊事棟へ近道できる階段があり、便利です。

エコ・パーク論所原 キャンプ場の6番サイト

▲6番サイト

エコ・パーク論所原 キャンプ場の7番サイト

▲7番サイト

エコ・パーク論所原 キャンプ場の8番サイト

▲8番サイト

エコ・パーク論所原 キャンプ場の9番サイト

▲9番サイト

エコ・パーク論所原 キャンプ場の10番サイト

▲10番サイト

エコ・パーク論所原 キャンプ場の11番サイト

▲11番サイト

11番サイトはサニタリー棟の前にあり、炊事棟にも近いです。

エコ・パーク論所原 キャンプ場の12番サイト

▲12番サイト

12番サイトはサニタリー棟の真裏にあります。

エコ・パーク論所原 テントサイト

続いて13番~25番サイトを見ていきましょう。

エコ・パーク論所原 キャンプ場の13番サイト

▲13番サイト

エコ・パーク論所原 キャンプ場の14番サイト

▲14番サイト

エコ・パーク論所原 キャンプ場の15番サイト

▲15番サイト

15番サイトはサニタリー棟や炊事棟に近くて便利です。

エコ・パーク論所原 キャンプ場の16番サイト

▲16番サイト

エコ・パーク論所原 キャンプ場の17番サイト

▲17番サイト

写真右上に見えるのは炊事棟です。

エコ・パーク論所原 キャンプ場の18番サイト

▲18番サイト

エコ・パーク論所原 キャンプ場の19番サイト

▲19番サイト

エコ・パーク論所原 キャンプ場の20番サイト

▲20番サイト

エコ・パーク論所原 キャンプ場の21番サイト

▲21番サイト

エコ・パーク論所原 キャンプ場の22番サイト

▲22番サイト

エコ・パーク論所原 キャンプ場の23番サイト

▲23番サイト

23番サイトはサニタリー棟や炊事棟に近いです。

エコ・パーク論所原 キャンプ場の24番サイト

▲24番サイト

エコ・パーク論所原 キャンプ場の25番サイト

▲25番サイト

25番サイトはサニタリー棟の裏にあります。

その他の宿泊施設について

ケビン

エコ・パーク論所原 ケビン

エコ・パーク論所原にはケビン全5棟あります。定員5名1泊11,000円~です。

エコ・パーク論所原 ケビン

ケビンはバリアフリー仕様で、デッキテラス、お風呂、トイレ、キッチン、薪ストーブが付いています。

エコ・パーク論所原 テントサイト(ケビン)

林の奥にある2棟のケビンの前には、たくさんの桜の木がありました。

ポポ

桜の季節は最高の景色が見れそう

キャンプ場周辺の情報

入浴施設

雲仙温泉 雲仙よか湯

エコ・パーク論所原から車で8分の距離にある雲仙よか湯です。

入浴料
一般450円
子ども230円

利用時間は9:00〜21:00年中無休です。

雲仙温泉

紹介した温泉のほかにも、このあたりは雲仙の温泉街なので立ち寄り湯は選び放題

まとめ

エコ・パーク論所原

エコ・パーク論所原は、丁寧に手入れされた芝生が印象的な美しいキャンプ場でした。

またトイレ・シャワー・ランドリーまで完備されているので、快適な環境でキャンプを楽しめます

ポポ

キャンプ初心者さんにオススメのキャンプ場です

以上、ポポでした。

▼キャンプ場周辺の観光・グルメ情報まとめ
長崎県 雲仙地獄【長崎県│雲仙・島原エリア】キャンプついでに楽しめる名所・グルメまとめ