NEW!!→【2023年度】ユニフレーム 値上げ情報まとめ

【長崎県│雲仙・島原エリア】キャンプついでに楽しめる名所・グルメまとめ

長崎県 雲仙地獄

こんにちは、ポポです。

キャンプの楽しみはキャンプだけにあらず。キャンプの行き帰りに近隣の名所をまわったり、名物グルメを食べることも楽しみのひとつ。

ポポ

そう、それがキャンプ旅!

というわけで、キャンプついでに立ち寄ったおすすめ観光スポットまた食べたいと思ったグルメをまとめて紹介します。

長崎県 雲仙・島原エリア

今回紹介するのは、長崎県島原半島を中心とした雲仙・島原エリアです。

▼雲仙・島原エリアにあるキャンプ場(一部抜粋)

  • エコ・パーク論所原→細かすぎるレポはこちら
  • かづさオートキャンプ場
  • 休暇村 雲仙諏訪の池キャンプ場
  • 白雲の池キャンプ場
  • 田代原キャンプ場
近隣キャンプ場に行った際の、旅の参考にしてください。

雲仙エリア

雲仙地獄

雲仙地獄

雲仙といえば雲仙温泉、そして雲仙地獄でしょう。

地面からは大量の蒸気が噴き出し、辺り一面を硫黄臭がフンスカ。まさしく地獄のような光景の中を無料で散策することができます。

雲仙地獄

ポポの彼氏は「くさいクサイ」とボヤきながら歩いていました。

雲仙地獄
◇長崎県雲仙市小浜町雲仙320
◇営業時間:24時間

小浜温泉足湯 ほっとふっと105

小浜温泉足湯 ほっとふっと105

小浜温泉にある日本一長い105mの足湯です。こちらは無料で利用できます。

ポポ

タオルを持っていきましょ

小浜温泉足湯 ほっとふっと105

目の前に広がる橘湾を眺めながら足湯に浸かれば、リラックス度はMAXに。

湯加減も丁度良くて、気持ちいいんです。ついつい長居してしまい、30分ほど談笑しながら浸かっていると足がツルッとしてきました。

小浜温泉足湯 ほっとふっと105

ぜひ行ってほしいのは夕暮れ時橘湾に沈む夕日は圧巻でした。

ポポ

いい景色だったよ~

小浜温泉足湯 ほっとふっと105
◇長崎県雲仙市小浜町北本町905-70
◇営業時間:【4月~10月】8:30~19:00/【11月~3月】8:30~18:00


島原エリア

鯉の泳ぐまち

鯉の泳ぐまち(長崎県島原市)

鯉の泳ぐまちは島原市内にある一部エリアのことで、町内を流れる湧き水の清流錦鯉が放流されています

鯉の泳ぐまち 四明荘

おすすめなのは湧水庭園 四明荘しめいそう。こちらは有料で大人310円です。

鯉の泳ぐまち 四明荘

美しい湧き水の池には鯉が優雅に泳ぎ、風情ある日本建築日本庭園が調和した贅沢空間を楽しめます。

鯉の泳ぐまち 四明荘でポストカードとお茶がもらえる

中に入ると、四明荘のポストカード美味しい緑茶がいただけます。

鯉の泳ぐまち 四明荘

お茶を頂きながら、縁側から鯉を愛でました

鯉の泳ぐまち
◇長崎県島原市新町2丁目
◇営業時間:24時間


鶏の白石

鶏の白石

Googleマップでやたらに評価が高い唐揚げ屋さんがあったので、行ってきました。

ポポ

唐揚げに目がない

鶏の白石 食堂内

小さな食堂があり、店先では持ち帰りもできます。

鶏の白石 唐揚もも定食

唐揚もも定食(650円)

ポポ彼が注文したのは唐揚もも定食

鶏の白石 唐揚もも定食

大きな骨付き唐揚げドドン。片手で銀紙を掴んでかぶりつくスタイル。

鶏の白石 唐揚骨ぬき定食

唐揚骨ぬき定食(650円)

ポポは骨が抜かれた唐揚骨ぬき定食を注文。

唐揚げ美味しかったなぁ~。外はカリッと中はジューシー

ポポ

また食べたい

鶏の白石 南島原本店
◇長崎県南島原市布津町乙1487-7
◇営業時間:【売店】10時~20時半/【食堂】11時~20時半


後で知ったのですが、先に紹介した鯉の泳ぐまちのすぐ近くに持ち帰り専門鶏の白石 島原店があったのです!そちらの店舗情報も載せておきます。

鶏の白石 島原店(持ち帰り専門)
◇長崎県島原市高島2-279
◇営業時間:10時~19時

最後に

雲仙

長崎県 雲仙・島原エリア観光スポットおすすめグルメはいかがでしたか?

ポポ

キャンプ旅の参考になれば嬉しいです

最後にエリア内にあるキャンプ場細かすぎるレポのリンクを貼っておきます。キャンプ旅の計画にご活用ください。

▼雲仙天草国立公園内にあるキャンプ場
エコ・パーク論所原エコ・パーク論所原(長崎)-細かすぎるキャンプ場レポ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。以上、ポポでした。