こんにちは、ポポです。
今回は、大分県由布市挟間町にあるかいがけ温泉 きのこの里キャンプ場に行ってきましたので、場内について画像付きでレポートします。
こちらのキャンプ場の特長は以下の通りです。
- 源泉100%かけ流しの温泉付き
- 電源・水道付きサイトあり
- 土日祝には家族露天風呂も利用可
というわけで、紹介記事へいってみましょー
目次
基本情報
名称/所在地
かいがけ温泉 きのこの里 キャンプ場
大分県由布市挟間町田代774
標高
258m
営業期間/休業日
通年営業/定休日なし
予約方法/予約開始日
電話とWEBで予約受付。予約は随時受付しています。
詳細情報
場内マップ
かいがけ温泉 きのこの里は、様々な宿泊スタイルと温泉が楽しめる場所です。
こちらはテントサイトの詳細マップです。
テントサイトの種類
電源有りサイト
全5区画。芝生の電源付きサイトです。車の横付けOKで、各サイトに水道も付いています。
電源無しサイト
砂地のサイトで、車の横付けOKです。
ポポ
料金
サイト利用料(5名まで) | |
---|---|
電源有りサイト | 4,800円 |
電源無しサイト | 3,800円 |
※3歳以下は上記人数には含みません。また6名以上の場合は、中学生以上が500円、4歳以上が300円の追加料金が必要です。
チェックイン/チェックアウトの時間
チェックイン 12:00~
チェックアウト 翌11:00まで
デイキャンプ利用について
デイキャンプの利用時間は朝~当日中で、ゆっくりと楽しめます。
デイキャンプ利用料(5名まで) | |
---|---|
電源有りサイト | 4,800円 |
電源無しサイト | 3,800円 |
※3歳以下は上記人数には含みません。また6名以上の場合は、中学生以上が500円、4歳以上が300円の追加料金が必要です。
レンタル品
レンタル品にはBBQ台、網、火ばさみ、トング、キッチンセット、寝袋、貸し毛布などがあります。
ゴミ回収について
ゴミは持ち帰りです。
残った灰や炭は、灰捨て場へ。
灰捨て場は、テントサイト内に複数ありました。
ペットの同伴
ペットの同伴は不可です。
焚き火/花火
かいがけ温泉きのこの里キャンプ場では、焚き火の利用が推奨されていません。
天候や空気の乾燥具合によっては焚き火NGとなる場合も。焚き火をしたいという方は、キャンプ当日に管理人さんに確認しましょう。
また直火は禁止です。
花火に関しては、手持ち花火はOK。打ち上げ花火は禁止です。
ペグの刺さり具合
今回はヒュッテ泊で利用したため、割愛します。
設備と施設
本館ログハウス(管理棟)
到着したら、まずこちらの本館ログハウスでキャンプの受付をします。
本館ログハウスは、テントサイトから車で1分ほどの離れた場所にあります。
トイレ
テントサイトにあるトイレです。
女性トイレにはウォシュレット付き洋式トイレがあり、キレイに清掃されていました。
トイレには小さな手洗い場が付いています。
天然温泉
露天風呂付き温泉館
本館ログハウスに、男女別の露天風呂付き浴場があります。
入浴料 | |
---|---|
大人 | 300円 |
小学生以下 | 150円 |
※ログハウス・バンガロー・ヒュッテの利用者は1回分の料金で何回でも入浴OK。キャンプ場利用者は都度料金が発生します。
ボディソープとシャンプーが備え付けられていました。
ただドライヤーがありませんでした。脱衣所にコンセント口があったので、気になる方はドライヤーを持参しましょう。
家族風呂
本館ログハウスに、内湯の家族風呂があります。定員は4名、1室50分で1,400円です。
露天家族風呂
テントサイト内に露天家族風呂があります。こちらは土日祝日のみの営業です。
定員は4名、1室60分で2,000円です。
湯舟がとても広かったので、4人でもゆったり浸かれそう。
洗い場にはシャワーが2つ。ボディソープとシャンプーが備え付けられています。
ただドライヤーがありません。脱衣所にコンセント口があったので、気になる方はドライヤーを持参しましょう。
流し台
かいがけ温泉きのこの里キャンプ場には、流し台が4カ所あります。
まず1番の流し台です。先に紹介したトイレと同じ建屋にあります。
スペースは少ないので、洗い物時はカゴなど持っていくと良いでしょう。
こちらは2番の流し台です。
こちらは3番の流し台です。少し作業スペースがあります。
こちらは4番の流し台です。こちらも作業スペースが若干あります。
AC電源
かいがけ温泉きのこの里キャンプ場では、全5区画ある電源有りサイトで電源の利用が可能です。
売店
本館ログハウスにて着火剤、蚊取り線香、紙コップ、各種調味料などが販売されています。
そしてお菓子やカップ麺も。
店先には山盛りの巨大椎茸が販売されていました。
ポポ
自動販売機
テントサイト内に、飲料の自動販売機がありました。
場所は、露天家族風呂前の駐車場です。
炭火焼レストラン
炭火焼レストランは、本館ログハウス内に併設されています。

▲地鶏炭火焼き(900円)
地鶏炭火焼きは、コリップリッと弾力ある歯ごたえ。

▲しいたけ焼き(800円)
しいたけ焼は季節限定!
炭火で焼き焼き♪
ポポ

▲きのこの里うどん(700円)
〆にはきのこの里うどん。大きな椎茸の天ぷら入りです!
テントサイトの詳細情報
テントサイトは、日当たりの良い高台に位置しています。
電源付きサイト

▲写真右側が電源付きサイト
まずは電源付きサイトのB1~B5を見ていきましょう。
こちらの5区画は芝生サイトで、車の横付けOKです。
各サイトには電源設備と水道が付いています。

▲B1サイト

▲B2サイト

▲B3サイト

▲B4サイト

▲B5サイト
どのサイトも十分なスペースがあります。
電源無しサイト
続いては電源無しサイトのC6~C12を見ていきます。
こちらの7区画は電源・水道無しですが、車の横付けはOKです。

▲C6サイト

▲C7サイト

▲C8サイト

▲C9サイト

▲C10サイト

▲C11サイト

▲C12サイト
どのサイトも広くて十分なスペースがありました。
予備サイト(電源無しサイト)
続いては、予備サイトを見ていきます。
通常、トイレに近いMAP左側のサイト(B1~B5とC6~C12)から順に案内し、そちらが満員になった場合にMAP右側の予備サイトが開放されるとのこと。

▲E1サイト

▲E2サイト

▲E3サイト

▲E4サイト

▲E5サイト

▲E6サイト

▲E7サイト

▲E8サイト

▲E9サイト

▲E10サイト

▲E11サイト

▲F1サイト

▲F2サイト

▲G1~G5サイト
その他の宿泊施設について
ログハウス
定員は2~8名。設備はエアコン、キッチン、トイレ、洗面台、冷蔵庫、テレビ、布団、こたつ(冬季のみ)があります。
その他にも客室専用の風呂付きタイプやテラス付きの18畳タイプなど、様々な宿泊スタイルを選ぶことができます。
バンガロー
定員は5~15名。20畳のリビング+8畳の寝室の広々としたバンガローです。
設備はエアコン、キッチン、テレビ、冷蔵庫、トイレ、こたつ(冬季のみ)があります。
ヒュッテ
定員は2~5名。6畳+ロフトのヒュッテです。
設備はエアコン、こたつ(冬季のみ)。※寝具は有料レンタルです。
外には屋根付きBBQ炉と水道があり、気軽にアウトドアを楽しめます。
▼ログハウス・バンガローなどのWEB予約はこちら
キャンプ場周辺の情報
お買い物
かいがけ温泉きのこの里キャンプ場から車で約15分の距離に、イオン挟間店があります。食料から雑貨まで幅広く揃っています。
イオン挟間店のすぐ隣には、ホームセンターがありました。
薪や木炭が販売されていました。
まとめ
かいがけ温泉 きのこの里は、クヌギの森の中にあり、温泉とアウトドアの両方を楽しめるキャンプ場でした。
行った日はあいにくの悪天候で、キャンプ場が濃霧で包まれていました。
ポポ
天気が良ければ、高台にあるテントサイトは開放感バツグンなことでしょう。
そして天然温泉の露天家族風呂は悪天候の中でも、とてもとても気持ち良かったのでオススメです。
以上、ポポでした。
▼キャンプ場周辺の観光・グルメ情報まとめ
【大分県│九重・由布エリア】キャンプついでに楽しめる名所・グルメまとめ