こんにちは、ポポです。
今回は、宮崎県小林市にあるひなもりオートキャンプ場に行ってきましたので、場内について画像付きでレポートします。
こちらのキャンプ場の特長は以下の通りです。
- 霧島連山が一望できる
- 設備の充実度が高い
- サイトの種類が豊富
というわけで、紹介記事へいってみましょー
目次
基本情報
名称/所在地
ひなもりオートキャンプ場
宮崎県小林市細野字山中之前5739-14
標高
665m
営業期間/休業日
通年営業/年中無休
予約方法/予約開始日
WEBで予約受付。利用日の3カ月前の月初から受付開始です。
詳細情報
場内マップ
ひなもりオートキャンプ場の場内マップです。敷地はとても広く、サイトの種類が豊富です。
こちらはサイト番号付きの詳細マップです。
テントサイトの種類
広場サイト
全30区画。車の横付けOKです。
個別サイトA/B
全59区画。一区画の広さは10m×10m。車の横付けOKでAC電源付き。
グループサイト
個別サイトA内に4区画、個別サイトB内に4区画の全8区画。一区画の広さは20m×15mまたは20m×10m。車の横付けOKでAC電源付き。
キャンピングカーサイト
全6区画。一区画の広さは12m×10m。車の横付けOKで、AC電源と水道付き。普通乗用車での利用も可能。
ポポ
料金
広場サイト(1人につき)
高校生以上 1,400円
小中学生 700円
小学生未満 無料
個別サイト
4,700円
グループサイト
Aサイト(駐車3台OK) 10,500円
Bサイト(駐車2台OK) 7,900円
キャンピングカーサイト
6,100円
チェックイン/チェックアウトの時間
チェックイン 14:00~17:00
チェックアウト 翌13:00まで
デイキャンプ利用について
利用時間は9:00~15:00で、利用料金は以下の通りです。
広場サイト(1人につき)
高校生以上 700円
小中学生 350円
小学生未満 無料
個別サイト
2,350円
グループサイト
Aサイト(駐車3台OK) 5,250円
Bサイト(駐車2台OK) 3,950円
キャンピングカーサイト
3,050円
レンタル品
レンタル品はテント、タープ、毛布、BBQコンロ、焚火台、延長コード、バーナー、テーブル、イス、ランタン、炊飯用具セット、食器セットなどがあり、とても充実しています。
ゴミ回収について
ひなもりオートキャンプ場ではゴミを回収していただけます。捨てる際は、資源ゴミ4種と一般ゴミ3種にそれぞれ分別しましょう。
ゴミ袋は受付時に貰えますし、透明なビニール袋なら持参したものでもOKだそう。
燃え残った炭や灰は、ゴミ集積所ではなく炊事棟に持っていきましょう。炊事棟には灰捨て缶が設置されているので、そちらに捨てます。
ペットの同伴
ペットの同伴OKですが、管理棟やサニタリー棟などの建物への連れ込みは禁止です。常にリードを使用し、糞の処理やムダ吠え禁止などのルールを守りましょう。
焚き火
焚き火は焚火台を使用すればOKで、直火は禁止です。
花火
花火は20:30まで、場内の花火サイトで楽しむことができます。ロケット花火、打上げ花火、音の出る花火は禁止です。
花火サイトは場内に2ヵ所ありますので、いずれかを利用しましょう。
花火サイトには水が入った缶が設置されていました。遊び終わった花火は、こちらに捨てましょう。
ペグの刺さり具合
ペグは刺さりやすかったです。
設備と施設
管理棟
到着したら、まずこちらの管理棟で受付をします。
管理棟の横に入場ゲートがあり、受付後に通ることができます。
センターハウスの手前に駐車場があるのでこちらに車を停めて、受付をしましょう。
サニタリーハウス
ひなもりオートキャンプ場にはサニタリーハウスが2棟あります。サニタリーハウス内にはトイレ、シャワー、ランドリー、自販機があり、すぐ隣は炊事棟が並んでいます。
トイレ
ひなもりオートキャンプ場のトイレは、場内2ヵ所にあるサニタリーハウスに併設されています。
サニタリーAのトイレ
広場サイトや個別サイトAの近くにあるトイレです。とてもキレイで、手洗い場には鏡が付いています。
女性用のトイレはウォシュレット付きでした。
車イス用トイレも設置されていました。
サニタリーBのトイレ
個別サイトBにあるトイレなのですが、ポポが行った時は鍵がかかっていてたため、内部が確認できませんでした!
こちらにも車イス用トイレも設置されています。(こちらは施錠されていませんでした。)
シャワー
ひなもりオートキャンプ場のシャワーは、場内2ヵ所にあるサニタリーハウスに併設されています。
今回は、広場サイトや個別サイトAの近くにあるサニタリーAのシャワーについてのみ紹介します。(ポポが行った時、サニタリーBのシャワーは施錠されていたためです。)
シャワーは男性用と女性用にそれぞれ分かれています。女性用には6つのシャワーブースがあり、利用料は5分100円です。
シャワーブース内はピッカピカにキレイで、ボディソープが備え付けられています。そして各ブースの入口横にタオルバーが設置されていて、これがすごく便利でした!
ポポ
脱衣スペースには荷物置き場もしっかりと確保されています。
広い洗面所も併設されていて、ドライヤー、ティッシュ箱、綿棒まで備え付けられていました。
ポポ
ランドリー
ランドリーは場内2ヵ所にあるサニタリーハウスにあります。洗濯機は200円、乾燥機は30分200円です。
また管理棟の売店では、洗濯洗剤の販売もありました。
炊事棟
ひなもりオートキャンプ場の炊事棟は、場内2ヵ所にあるサニタリーハウスに隣接しています。
サニタリーA横の炊事棟
広場サイトや個別サイトAの近くにある炊事棟です。流し台も広く、作業スペースもあり、さらにお湯が出る蛇口もついています。
こちらには野外炉もありました。
サニタリーB横の炊事棟
個別サイトBにある炊事棟です。こちらにはシンクと作業スペースはありますが、野外炉はついていませんでした。
流し台にはお湯が出る蛇口もあります。
AC電源
ひなもりオートキャンプ場では、個別サイトとグループサイトとキャンピングカーサイトで電源の利用が可能です。電源使用料はサイト料金に含まれています。
売店
管理棟内に売店があります。ガス缶、蚊取り線香、乾電池、ライター、洗剤などキャンプで必要な日用品がしっかりと揃っています。
カップ麺やお菓子、調味料もいろいろ。
お茶やアルコール類が充実しており、アイスクリームや氷もありました。
杉の薪も販売されていて、1束280円です。
ポポ
自動販売機
管理棟の横に飲料の自動販売機がありました。
また場内2ヵ所にあるサニタリー棟にも、飲料の自動販売機が設置されていました。
遊具
ひなもりオートキャンプ場には遊具が2ヵ所に設置されています。
個別サイトAにある遊具
個別サイトAにはすべり台が設置されていました。
個別サイトBにある遊具広場
個別サイトBの近くにある広場には、大型遊具が設置されています。
ボール遊び場
キャンプ場内では野球やサッカーなどのボール遊びは禁止ですが、入場ゲート近くのネットで囲まれたエリアでのみボール遊びができます。
ネットのすぐ隣にはバスケットゴールもありました。
草スキー場
ボール遊び場の隣には草スキー場があり、利用料は無料です。
草スキー用ソリのレンタルは無いので持参するか、またセンターハウスの売店で購入しましょう。
テントサイトの詳細情報
広場サイト
広場サイトは全30区画あり、車の横付けOKです。
キャンプ場の入場ゲートを入ってすぐの場所にあり、その名の通り大きな広場の外周にサイトが並んでいます。
サイト周囲の指定された場所に車を停めて、その後方や周辺にテントを張ります。
それでは順番にサイトを見ていきましょう。
1番サイトです。
今回ポポが利用させていただいたのが1番サイトでした。端のサイトなので、サイドに余裕をもって設営できました。
続いて、2番サイト(写真右)と3番サイト(写真左)です。
3番サイト(写真右)と4番サイト(写真左)です。
5番サイト(写真右)と6番サイト(写真左)です。
7番サイト(写真右)と8番サイト(写真左)です。サイトの前にサニタリーハウスと炊事棟があります。
9番サイト(写真右)と10番サイト(写真左)です。こちらのサイトもすぐ前にサニタリーハウスと炊事棟があります。
11番サイト(写真右)と12番サイト(写真左)です。
13番サイト(写真右)と14番サイト(写真左)です。
15番サイト(写真右)と16番サイト(写真左)です。
17番サイト(写真右)と18番サイト(写真左)です。
19番サイト(写真右)と20番サイト(写真左)です。
21番サイト(写真右)と22番サイト(写真左)です。
23番サイト(写真右)と24番サイト(写真左)です。
25番サイト(写真右)と26番サイト(写真左)です。
27番サイト(写真右)と28番サイト(写真左)です。
29番サイト(写真右)と30番サイト(写真左)です。
個別サイトA
個別サイトAは車の横付けOKで、AC電源付きです。
個別サイトAはキャンプ場の北側に位置しています。エリアの中央には遊具、その反対側にサニタリー棟や炊事棟が並びます。
個別サイトは全59区画あるのですが、Aのエリアにはその内の23区画があります。
ここではMAP上で黒文字になっている1~12番サイトを順番に見ていきます。白文字の24~27番サイトはグループサイトなので、記事の後半で詳しく紹介します。
1番サイトです。
2番サイトです。すぐ隣にはサニタリーハウスと炊事棟があります。
3番サイトです。
4番サイトです。
5番サイトです。
6番サイトです。
7番サイトです。
8番サイトです。
9番サイトです。
10番サイトです。
11番サイトです。
12番サイトです。
13番サイトです。
14番サイトです。
15番サイトです。
16番サイトです。
16番~20番サイトあたりはすべり台の遊具が隣接しているので、小さな子ども連れキャンパーさんには最適のサイトかも。
17番サイトです。
18番サイトです。
19番サイトです。
20番サイトです。
21番サイトです。
22番サイトです。
23番サイトです。
個別サイトB
個別サイトBは車の横付けOKで、AC電源付きです。
個別サイトBはキャンプ場の東側に位置しています。エリアの中央にはサニタリー棟と炊事棟があります。
全59区画の個別サイトのうち、Bのエリアには36区画があります。
ここではMAP上で黒文字になっている1~36番サイトを順番に見ていきます。白文字の37~40番サイトはグループサイトなので、記事の後半で詳しく紹介します。
1番サイトです。
2番サイトです。
3番サイトです。サイトの前にサニタリーハウスと炊事棟があります。
4番サイトです。こちらのサイトもすぐ前にサニタリーハウスと炊事棟があります。
5番サイトです。
6番サイトです。
7番サイトです。
8番サイトです。
9番サイトです。
10番サイトです。
11番サイトです。
12番サイトです。
13番サイトです。
14番サイトです。
15番サイトです。
16番サイトです。
17番サイトです。
18番サイトです。
19番サイトです。
20番サイトです。
21番サイトです。
22番サイトです。
23番サイトです。
24番サイトです。
25番サイトです。
26番サイトです。
27番サイトです。
28番サイトです。
29番サイトです。すぐ隣にサニタリーハウスと炊事棟があります。
30番サイトです。
31番サイトです。
32番サイトです。
33番サイトです。
34番サイトです。
35番サイトです。
36番サイトです。すぐ隣にはサニタリーハウスと炊事棟があります。
グループサイト
グループサイトは車の横付けOKで、AC電源2口付きです。個別サイトに比べてサイトが格段に広く、車も2~3台停められるスペースが付いています。
グループサイトは個別サイトA/Bのエリアに4サイトずつ、全8サイトあります。
個別サイトAの24番~27番サイト、個別サイトBの37番~40番サイトを順番に見ていきましょう。
個別サイトAの24番~27番サイト
Aの24番サイトです。駐車スペースは3台分あります。
Aの25番サイトです。こちらも駐車スペースは3台分あります。
Aの26番サイトです。駐車スペースは2台分です。
Aの27番サイト。こちらも駐車スペースは2台分です。
個別サイトBの37番~40番サイト
Bの37番サイトです。駐車スペースは2台分あります。
Bの38番サイトです。駐車スペースは3台分あります。
Bの39番サイトです。駐車スペースは2台分あります。
Bの40番サイトです。駐車スペースは3台分あります。
キャンピングカーサイト
キャンピングカーサイトは、車の横付けOKの区画サイトです。サイト名が「キャンピングカー」となっていますが、普通車での利用もOKだそうです。
各サイトにはAC電源と水道が付いていて、とても便利です。
キャンピングカーサイトは、キャンプ場内のちょうど中央あたりに位置しています。
サイトは全6区画です。順番に見ていきましょう。
1番サイトです。
2番サイトです。
3番サイトです。
4番サイトです。
5番サイトです。
6番サイトです。
その他の宿泊施設について
ひなたキャビン
ひなたキャビンは2021年7月に新設されたばかりの宿泊施設です。ポポが行った時は工事中だったため、ひなたキャビンの写真はありません。
ポポ
ひなたキャビンは全4棟あり、定員6名です。
設備はキッチン、洋式トイレ、お風呂(3号棟はシャワーのみ)、エアコン、テレビ、寝具、IHコンロ、冷蔵庫、炊飯用具、食器など充実のラインナップが揃っています。
▼ひなたキャビン 利用料金
管理料(1人) 330円
宿泊利用 12,200円
デイキャン利用 6,100円
キャビンサイト
キャビンサイトは全10棟あります。
キャビンは3タイプあり、それぞれ定員数や利用料金が異なります。順番に見ていきましょう。
キャビンA
キャビンAは全5棟あり、定員6~7名です。
設備はキッチン、洋式トイレ、風呂、エアコン、テレビ、寝具、野外BBQ炉、ガスコンロ、冷蔵庫、炊飯用具、食器、玄関スロープ、駐車場2台分が付いています。
▼キャビンA 利用料金
管理料(1人) 330円
宿泊利用 15,100円
デイ利用 7,550円
キャビンBは全3棟あり、定員4~6名です。
設備はキッチン、洋式トイレ、シャワー、エアコン、テレビ、寝具、ガスコンロ、冷蔵庫、炊飯用具、食器、駐車場2台分が付いています。
▼キャビンB 利用料金
管理料(1人) 330円
宿泊利用 10,600円
デイ利用 5,300円
キャビンCは全2棟あり、定員2~3名です。
設備はキッチン、洋式トイレ、シャワー、エアコン、テレビ、寝具、ガスコンロ、冷蔵庫、炊飯用具、食器、駐車場1台分が付いています。
▼キャビンC 利用料金
管理料(1人) 330円
宿泊利用 6,900円
デイ利用 3,450円
キャンプ場周辺の情報
入浴施設
恵の湯 神の郷温泉
ひなもりオートキャンプ場から車で17分の距離にある恵の湯 神の郷温泉です。大浴場には内風呂と露天風呂、サウナもあるそう。
利用時間8:00~21:00
定休日不定休
入浴料大人 500円/子供 300円
宮崎県小林市細野5273-19
皇子原温泉
ひなもりオートキャンプ場から車で13分の距離にある皇子原温泉です。内湯やサウナもあるそう。
利用時間9:15~19:15
定休日木曜日
入浴料大人 380円/小人 200円
宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田5631-14
おすすめサイトとまとめ
ひなもりオートキャンプ場は、設備の充実度が非常に高く、芝生や植栽を含めてキッチリと整備がなされたキャンプ場でした。清潔感のあるサニタリーや豊富なレンタル品など、初心者キャンパーさんでも安心してキャンプが楽しめます。
ポポのおすすめサイトは、設備がまとまっているサニタリー棟へストレスなく行ける距離にあるサイト全てです。あとは利用する人数やシチュエーションに合わせて選べば、どのサイトであっても快適にキャンプが楽しめると思います。
以上、ポポでした。