NEW!!→【2023年度】ユニフレーム 値上げ情報まとめ

糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場(福岡県)-細かすぎるキャンプ場レポ

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】テントサイトと芥屋の大門

こんにちは~、ポポです。

今回は、福岡県糸島市にある糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場に行ってきましたので、場内について画像付きでレポートします。

こちらのキャンプ場の特長は以下の通りです。

  • 海の目の前にあるキャンプ場
  • 車横付けOKの広いフリーサイト

というわけで、紹介記事へいってみましょー

注意
この記事は2021年4月時点の情報です。最新の情報は直接キャンプ場へお問い合わせください。

基本情報

名称/所在地

糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場
福岡県糸島市志摩芥屋630

標高

2m

営業期間/休業日

通年営業/定休日なし

予約方法/予約開始日

予約方法はWEBからのみ。電話での問い合わせはできないのでご注意ください。

予約は随時受け付けていますが、利用日の2日前まで予約が必要です。また土地柄、強風が吹く日があるので風の予報を確認して前日までにWEB上でキャンセルすることが可能です。

詳細情報

場内マップ

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】場内マップ

テントサイトについて

糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場のサイトは区画のないフリーサイトで、車の乗り入れOKです。

ポポ

サイトについては、記事後半で詳しく紹介します!

料金

利用料金は1サイト3,300円。1サイトあたりの定員は5名で、うち大人は2名まで。こちらの料金に含まれるのは、車両1台+テント1張+タープ1張です。

チェックイン/チェックアウトの時間

チェックイン 10:00~17:00
チェックアウト 翌17:00まで
土曜祝日の前日の場合、チェックアウト時間は翌12:00まで

デイキャンプ利用について

デイキャンプの利用時間は10:00~19:00です。

利用料金は1サイト2,200円。1サイトあたりの定員は5名で、うち大人は2名まで。こちらの料金に含まれるのは、車両1台+テント1張+タープ1張です。

レンタル品

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】レンタル品

レンタル品はテントタープテーブルチェアハンモックウォータージャグコンロ焚火台ランタンなどがあり、とても充実しています。

またキャンプギア一式のレンタルと設営レクチャーが受けられる手ぶらキャンププランもあります。

ゴミ回収について

キャンプ場のゴミ捨てについて

ゴミは全て持ち帰りです。

ペットの同伴

ペットの同伴OK

ペットの同伴OKです。必ずリードを付けましょう。

焚き火

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】焚き火は可能

直火は禁止ですが、焚火台を使用した焚き火はOKです。

花火

手持ち花火

花火を楽しめるのは堤防の上でのみ、そして手持ち花火のみOKです。打ち上げ花火音の鳴る花火禁止です。

ペグの刺さり具合

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】ペグの刺さり具合

ペグは刺さりやすかったです。

設備と施設

管理棟

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】管理棟

糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場管理棟です。

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】管理棟への道のり

テントサイトから管理棟まで130mほどの距離があります。また管理棟へは車で行くことができないので、受付の際は徒歩で管理棟へ向かうことになります。

と、ここでキャンプ場に到着して受付するまでの道のりを写真付きで紹介します。

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】管理棟への道のり

志摩サンセットロードから芥屋の大門無料駐車場前のY路地右折したあと、直進します

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】管理棟への道のり

キャンプ場の白い看板が見えてきます。車両が進入できなそうな空気を感じて不安になりますが、そのまま徐行で進みます

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】管理棟への道のり(テントサイトへ到着)

1本道対面通行なので注意して走行しましょう。するとテントサイトに到着します。

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】管理棟への道のり

右側にPの目印が出ているので、こちらに車を停めます

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】管理棟への道のり

駐車した場所からすぐ右に入る小道があるので、こちらを進みます

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】管理棟

歩いて2分ほど左側に管理棟が見えてくるので、こちらで受付をしましょう。

トイレ

管理棟のトイレ

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】管理棟のトイレ

管理棟の中にあるトイレです。

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】管理棟のトイレ

洋式トイレがあり、とてもキレイでした。

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】管理棟の手洗い場

トイレの入口にある手洗い場です。こちらも大変キレイで、気持ちよく利用することができました。

テントサイトの簡易トイレ

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】テントサイトにある簡易トイレ

テントサイトにある簡易トイレです。

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】テントサイトにある簡易トイレ

こちらは和式タイプでした。

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】テントサイトにある簡易手洗い場

簡易的な手洗い場もあります。

シャワー

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】シャワールーム

シャワー管理棟の中にあります。利用料金は大人200円/子供100円で、とくに時間の制限はありません

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】シャワールーム

洗い場は広く、シャワーは3カ所も付いているので家族みんなで入れます。ちなみに浴槽が付いていますが、こちらにお湯を張ることはできません

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】シャワールームの脱衣スペース

脱衣スペースも広く、ドライヤーも設置されていました。

ポポ

ドライヤーはありがたい

炊事場

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】管理棟内キッチンの流し台

管理棟内のキッチンにある流し台です。

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】屋外シンク

こちらは管理棟の外にある屋外シンクです。BBQ台焼網を洗う場合はこちらのシンクを使いましょう。

AC電源

キャンプ場の電源設備について

糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場に電源設備はありません

売店

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】管理棟兼売店

売店管理棟の中にがあります。食品キャンプ用品遊び道具などバリエーション豊富です。

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】売店にはジュースやお酒も

ジュースお酒も充実。

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】販売されている薪や木炭

1束500円で販売されていました。

テントサイトの詳細情報

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】オートフリーサイト

糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場のテントサイトは、車乗り入れOKの区画のない芝生のフリーサイトです。

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】場内マップ(年間パスポート会員専用サイト)

西端のエリアは、年間パスポートの会員専用サイトになっています。

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】会員専用サイトと一般フリーサイトの境界線

ただし会員さんの予約がない日は、通常のお客さんも利用OKです。その際は写真のような境界線を知らせる看板が出てますので、こちらを確認して場所選びをしましょう。

ちなみに年間パスポート会員の新規募集終了しているそう。

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】テントサイトからは芥屋の大門が見える

テントサイトは海岸線に沿うように細長~く続いており、海では釣りができるそう。

日陰になりそうな場所はほとんどないので、夏ならタープは必須だと思います。

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】テントサイトは海のすぐ目の前

サイトのすぐ隣には海が広がっているのですが、堤防があるためにオーシャンビューとはいきません。チェアに座っていると海が見えないのですが、スッと立ち上がると海が見えました

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】テントサイト横には堤防と歩道がある

また海岸沿いの堤防にはが続いていて、散歩ジョギングをする地元住民の方々が通っていました。

まとめ

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】テントサイトと芥屋の大門

糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場は、海の目の前にある広々とした開放感のあるキャンプ場でした。福岡市内からほど近く、キャンプ場への道はまさに糸島で定番のドライブコースゆる~りと楽しめました

また管理棟のトイレシャワーとてもキレイに管理がされていて、気持ちよく過ごすことができました

【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】テントサイトと芥屋の大門(夕焼けバージョン)

ただテントサイトから各種設備が揃う管理棟までがすこし離れているため、少し工夫すると良いと思います。例えば、ウォータージャグを持参する。そして洗い物は少なめに済むような食事を準備する。いっそのこと、洗い物は家に持ち帰っても良いかもしれません。

ポポ

ポポは、クッカー・食器などは全て自宅で洗いました!
【糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場】コッコさんのお家

▲管理棟にいるコッコちゃん

最後にお伝えしておきたいこと。

糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場の運営は、少数のボランティアスタッフさんによって成り立っているそう。なので電話での問い合わせが不可だったり、騒音ゴミなどについて近隣から苦情がくると即座にキャンプ場としての運営が出来なくなるんだとか。

こちらのキャンプ場だけに言える話ではありませんが、ルールとマナーを守って素敵なキャンプの時間を楽しみましょう。

以上、ポポでした。