NEW!!→【2023年度】ユニフレーム 値上げ情報まとめ

城ヶ原オートキャンプ場(大分)-細かすぎるキャンプ場レポ

城ヶ原オートキャンプ場 芝の広場

こんにちは、ポポです。
今回は、大分県由布市庄内町にある城ヶ原オートキャンプ場を見学してきましたので、場内について画像付きでレポートします。こちらのキャンプ場の特長は以下の通りです。

  • 場内に露天風呂付き
  • 1区画が広すぎ!
  • 夏は河川プールで遊べる

見学にもかかわらず、管理人さんには大変親切にしていただき、いろいろと詳しく見せていただきました。

ポポ

ほんと感謝です

というわけで、紹介記事へいってみましょー

注意
この記事は2019年8月時点の情報です。最新の情報は直接キャンプ場へお問い合わせください。

基本情報

城ヶ原オートキャンプ場 看板

名称/所在地

城ヶ原じょうがはらオートキャンプ場
大分県由布市庄内町柿原1

標高

113m

営業期間/休業日

3月~11月/3月・11月は土日祝日のみ営業

予約方法/予約開始日

電話で予約受付。利用日の1年前から受付開始です。

詳細情報

場内マップ

城ヶ原オートキャンプ場 場内マップ オートサイト

テントサイトについて

全19区画。車の横付けOK。一部のサイトでは電源の利用も可能です

ポポ

各サイトについては、記事後半で詳しく紹介します!

料金

人数分の管理費サイト利用料テント持込料が必要です。

利用料
管理費(1人)410円
オートサイト2,050円
キャンピングカー2,570円
テント持込料(1人)200円

チェックイン/チェックアウトの時間

チェックイン 13:00~
チェックアウト 翌11:00まで

デイキャンプ利用について

利用時間は、11:00~17:00です。

利用料
管理費(1人)200円
オートサイト1,020円
BBQハウス1,540円

レンタル品

テント、BBQコンロ、テーブルコンロセットがあります。

ゴミ回収について

キャンプ場のゴミ捨てについて

ゴミは全て持ち帰りです。連泊の場合は、生ゴミのみ回収していただけるようです。

城ヶ原オートキャンプ場 場内マップ 炭捨て場

また、灰捨て場が★マークの場所に2カ所あります。

城ヶ原オートキャンプ場 炊事棟横の炭捨て場

まず炊事棟の横に1カ所あります。地面に掘られた穴に捨てるので、消火できているかしっかり確認してから捨てましょう。

城ヶ原オートキャンプ場 芝広場の炭捨て場

もう1カ所は、芝の広場にあります。オートサイト18番・19番やログハウスを利用する場合はこちらが近いです。

ペットの同伴

ペットの同伴NG

ペットの同伴はできません

焚き火/花火

城ヶ原オートキャンプ場 直火禁止の注意書き

直火禁止です。焚火台を使用しての焚き火OKです。

手持ち花火

花火は、指定場所にて21:30までOKです。

指定場所は、駐車場または川沿いの道路となっています。他の利用者がいるサイトに煙が流れ込まないように配慮しながら楽しみましょう。

設備と施設

管理棟

城ヶ原オートキャンプ場 管理棟

キャンプ場入口すぐの場所に管理棟があります。到着したら、こちらで受付をします。

トイレ

城ヶ原オートキャンプ場 場内マップ トイレ

トイレは、場内に計3カ所あります。

城ヶ原オートキャンプ場 管理棟のトイレ

まずはマップの★マーク①の管理棟にあるトイレです。

城ヶ原オートキャンプ場 管理棟のトイレ

洋式トイレもあります。

城ヶ原オートキャンプ場 管理棟のトイレ

洗面台も広く、キレイに清掃されていました。

城ヶ原オートキャンプ場 露天風呂横のトイレ

続いて、マップの★マーク②の露天風呂の横にあるトイレです。こちらにも洋式トイレがあります。

城ヶ原オートキャンプ場 芝の広場横のトイレ

最後にマップの★マーク③のトイレです。19番サイトのすぐ裏にあります。

城ヶ原オートキャンプ場 芝の広場横のトイレ

こちらにも洋式トイレがありました。

城ヶ原オートキャンプ場 芝の広場横のトイレ

トイレも洗面台も、キレイに管理されています。

露天風呂

城ヶ原オートキャンプ場 露天風呂

城ヶ原オートキャンプ場には、な・な・なんと~!場内に天然温泉露天風呂があります

ポポ

サイコ~です

城ヶ原オートキャンプ場 場内マップ 露天風呂

大分川沿いに男女別露天風呂があります。キャンプ場の利用者は、入浴時間の17:00~22:00の間に何度も入ることができます。

城ヶ原オートキャンプ場 露天風呂

こちらは女湯です。岩造りの趣ある露天風呂です。お風呂から大分川が見えます。

管理人さん曰く、こちらの温泉に入ると肌がツルツルになるそうです。

ポポ

ツルツルなりたいっ

城ヶ原オートキャンプ場 露天風呂 洗い場

洗い場には、シャワーも付いています。

城ヶ原オートキャンプ場 露天風呂 脱衣所

こちらは脱衣所です。脱いだものを入れるカゴも準備されています。

城ヶ原オートキャンプ場 露天風呂 脱衣所の洗面台

脱衣所内にある洗面台です。ドライヤーの設置はありませんが、持参すればコンセントを借りて使用できるようです。

宿泊が1組だけの日でも、露天風呂は利用可能とのこと。

ポポ

ありがたい~

炊事棟

城ヶ原オートキャンプ場 場内マップ 炊事棟と流し台

炊事棟が1カ所と、簡易的な流し台が芝の広場に1カ所あります。

城ヶ原オートキャンプ場 炊事棟

まずは、マップの★マーク①の場所にある炊事棟です。

城ヶ原オートキャンプ場 炊事棟

野外炉流し台網洗い場が付いています。

城ヶ原オートキャンプ場 炊事棟の流し台

流し台はスペースも充分にあります。

城ヶ原オートキャンプ場 芝の広場にある流し台

こちらは、マップの★マーク②にある流し台です。オートサイトの16~19番の区画を利用する場合は、こちらの流し台が近いです。

AC電源

全19区画のうち、一部のサイトで電源利用ができます。有料1泊あたり510円です。

城ヶ原オートキャンプ場 炊事棟の電源設備

各サイトに電源設備が付いているわけではなく、管理棟炊事棟からコードリールを伸ばして利用します。なので、管理棟や炊事棟から近いサイトであれば電源利用が可能だと思われます。

電源を利用したい場合は、予約時に問い合わせしてみてください

売店/自動販売機

城ヶ原オートキャンプ場 販売されている薪

管理棟にて、が販売されています。ちなみに、写真の1箱100円です。

ポポ

この量で100円?安いっ!

実はこの薪、以前はキャンプ場利用者さん向けに無料で配布していたそう。しかし、一部の方が使用する以上の量を持って帰るため、有料化となったそうです。

城ヶ原オートキャンプ場 自動販売機

管理棟の前に、飲料の自動販売機がありました。

河川プール

城ヶ原オートキャンプ場 場内マップ 河川プール

夏季に利用できる河川プールは、管理棟の裏を流れる阿蘇野川の対岸にあります。

キャンプ場の宿泊者は無料で利用することができます。

城ヶ原オートキャンプ場 河川プール

写真奥の水色の地面が見えている場所河川プールです。通常は、手前に見える川を歩いて渡るのですが・・・

城ヶ原オートキャンプ場 河川プール

この日は前日の雨で川が増水しており、対岸へ渡ることができませんでした。このように増水した日雨の日は、河川プールの利用はできません

城ヶ原オートキャンプ場 冷水シャワー

河川プールで遊んだあとは、管理棟内の冷水シャワーで体を流すことができます。こちらのシャワーも、キャンプ場の宿泊利用者は無料です。

ポポ

サービスが充実してますね~

芝の広場

城ヶ原オートキャンプ場 芝の広場

キャンプ場の奥にある芝の広場です。

思いのほか広かったです。芝が気持ちよいほどキレイでした。

城ヶ原オートキャンプ場 芝の広場にある遊具

大きなアスレチック遊具もあります。河川プールもありますし、遊び盛りの子供連れキャンパーさんには最適のキャンプ場だと思います。

テントサイトの詳細情報

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト

城ヶ原オートキャンプ場のテントサイトは、車の横付けができる区画オートサイトで、全19区画あります。サイト内に木々が多いので、木陰ができて過ごしやすそう。

1番~5番サイト

城ヶ原オートキャンプ場 場内マップ オートサイト1番~5番

大分川沿いにある1番~5番サイトまで順番に見ていきましょう。

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト 1番サイト

↑1番サイト

まずは1番サイトから。広すぎて驚きました。テント2~3帳はいけそう。

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイトにあるテーブルとチェア

各サイトに木製のテーブルベンチが付いています。食事はもちろん、設営・撤収のときに便利ですよね。

ただこういった設備がサイト内にあると、テントを設営するスペースが狭くなり、かえって邪魔になったり・・・なんてこともあるのですが、ここでは全く問題なし。なぜなら、サイト超~広いから!

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト 2番サイト

↑2番サイト

続いて2番サイト。こちらも広いです。

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト 3番サイト

↑3番サイト

3番サイトも広々~。

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト 4番サイト

↑4番サイト

4番サイトも広いです。車を駐車するスペースまで広い!

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイトから見る大分川

1番~4番サイトは大分川沿いにあるので、川の眺めを楽しむことができます。

管理人さん曰く、川の方を向いてチェアでビール飲む男性が多いですよ、とのこと。

ポポ

うんうん。そうしたくなる気持ち、わかります
城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト 5番サイト

↑5番サイト

5番サイトは、露天風呂とトイレのすぐ横にあります。

5番サイトは、今まで見てきた1番~4番サイトに比べると狭いです。ただ狭いと言っても、2ルームテントが余裕で設営できる広さです。

ポポ

1番~4番が広すぎて、感覚がバカになりそ

6番~11番サイト

城ヶ原オートキャンプ場 場内マップ オートサイト6番~11番サイト

続いて、サイトの中央部に並ぶ6番~11番サイトを見ていきます。

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト 6番サイト

6番サイトは、露天風呂やトイレが近いです。

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト 7番サイト

↑7番サイト

7番サイトはそれほど広くはありませんが、木が少ないのでまとまったスペースが確保できます。

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト 8番サイト

↑8番サイト

8番サイトです。

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト 9番サイト

↑9番サイト

9番サイトです。

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト 10番サイト

↑10番サイト

10番サイトです。

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト 11番サイト

↑11番サイト

11番サイトです。炊事棟が近くて便利です。

12番~17番サイト

城ヶ原オートキャンプ場 場内マップ オートサイト12番~17番サイト

阿蘇野川沿いに並ぶ12番~17番サイトを見ていきましょう。

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト 12番サイト

↑12番サイト

12番サイトです。こちらもスペースがたっぷり広々。

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト 13番サイト

↑13番サイト

13番サイトです。

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト 14番サイト

↑14番サイト

14番サイトです。

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト 15番サイト

↑15番サイト

15番サイトは緩やかに傾斜がかかった場所があります。テントを道路側に建てるか、川側に建てるか悩みます。

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト 16番サイト

↑16番サイト

16番サイトは、道路に向かって急な下り傾斜がかかっています。なので道路側ではなく、川側にテントを設営するとよいです。

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト 16番サイト

↑9番サイトから見た16番サイト

車の駐車スペースの奥が、平坦な地面になっています。この写真ですと、平坦なスペースが狭そうに見えますが・・・

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト 16番サイト

↑17番サイトの川側から見た16番サイト

スペースは十分にあるので、2ルームテントも設営できそうです。

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト 17番サイト

↑17番サイト

17番サイトです。はじめ見たとき、「このサイトは狭いな」と思ったのですが・・・

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト 17番サイト

↑17番サイトの奥の方

テーブルとベンチの奥に、しっかり広いスペースがありました!2ルームでも余裕をもって設営できます。

18番・19番サイト

城ヶ原オートキャンプ場 場内マップ オートサイト12番~18番サイト

最後に、独立した場所にある18番・19番サイトを見ていきます。

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト 18番サイト

↑18番サイト

18番サイトです。木々で囲まれています。

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト 18番サイト

↑18番サイト

19番側から見た18番サイトの写真も載せておきます。かなり広いですよね。

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト 19番サイト

↑19番サイト

最後に、19番サイトです。

管理人さんから伺った話によると、18番・19番サイトは窪んだ場所にあるため、雨の日水が溜まりやすいんだそう。その点は注意ですが、サイトがとても広いので1区画にテントを3~4張も張って、グループキャンプを楽しむ方が多いんだとか。

その他の宿泊施設について

ログハウス

城ヶ原オートキャンプ場 ログハウス

キャンプ場の奥に、シンプルな造りのログハウスが5棟あります。

利用料金
ログハウス(1棟)5,140円
入湯税(1人)100円

管理人さん曰く、ログハウス1棟に13人の大学生が宿泊したことがあるそう。

ポポ

13人ということは・・1人500円以下!安っ!

城ヶ原オートキャンプ場 ログハウス内部

室内はフローリング張りで、エアコン電源が備わっています。エアコンは有料で、1泊1,000円です。

城ヶ原オートキャンプ場 ログハウス内部

ログハウス内に階段が付いています。なんとロフト付きなのです。

城ヶ原オートキャンプ場 ログハウスのロフト

ロフト部分です。頑張れば4人くらい寝れそう。

城ヶ原オートキャンプ場 ログハウスのシンク

入口すぐのところに小さなシンクが備わっています。

ログハウスにはお風呂・トイレが付いていませんし、寝具を持参する必要があります。

ですが、それでも約5,000円安いです。場内に天然温泉のお風呂河川プールもあると思うと、お得度が上がりますね。

おすすめサイトとまとめ

城ヶ原オートキャンプ場 オートサイト

城ヶ原オートキャンプ場は、設備が充実しつつも自然をたっぷりと感じられるキャンプ場でした。設備が特段新しいというわけではないのですが、場内のお掃除や整備が行き届いており(ポポのような)虫嫌いの初心者キャンパーさんでも気持ちよく過ごすことができそうです。


ちなみに今回ポポは見学のみでしたので、次回行くならこのサイトでキャンプしたいなという区画をおすすめサイトとしてご紹介します。

城ヶ原オートキャンプ場 場内マップ おすすめのサイト

城ヶ原オートキャンプ場のおすすめサイトは、大分川沿いに並ぶ1番~4番サイトです!

理由は、サイトが広くて、炊事棟・トイレにもほどよい距離で便利そうで、川を眺めながらビールを飲みたいからです!

以上、ポポでした。

▼キャンプ旅の参考に!観光スポット・グルメ情報まとめ
やまなみハイウェイの写真スポット【大分県│九重・由布エリア】キャンプついでに楽しめる名所・グルメまとめ