こんにちは、ポポです。
今回は、熊本県菊池市にある四季の里 旭志 キャンプ場に行ってきましたので、場内について画像付きでレポートします。
こちらのキャンプ場の特長は以下の通りです。
- 有明海まで一望できる絶景サイトあり
- 場内に大浴場あり!
- カフェや動物園など充実の施設
熊本朝日放送『ヒロシのひとりキャンプのすすめ』の2018年3月放送「ハンモック泊と飯炊きリベンジの回」のロケ地にもなったキャンプ場です。
というわけで、紹介記事へいってみましょー
目次
基本情報
名称/所在地
四季の里 旭志 キャンプ場
熊本県菊池市旭志麓2934-10
標高
504m
営業期間/休業日
通年営業です。
休業日は第3木曜日ですが、7~8月は無休。また11〜3月は、毎週木曜日がお休みです。
予約方法/予約開始日
電話またはWEBで予約が可能で、利用日の3カ月前の月初から受付開始です。また利用日の1週間前からキャンセル料が発生します。
詳細情報
場内マップ
四季の里 旭志はキャンプ場をはじめふれあい動物広場、大浴場やプールまである巨大複合施設です。
ポポ
こちらはキャンプ場まわりの詳細マップです。
テントサイトの種類
オートサイト
全22区画。AC電源付きの区画サイトです。車の横付けOK。
フリーサイト
全14区画。木々に囲まれた区画サイトで、車の乗り入れは不可です。
グループサイト
全4区画。グループでの利用が可能な広い区画サイトです。車の横付けOK。
ウッドデッキサイト
全3区画。木陰が多い林間にあるウッドデッキサイトです。車の乗り入れは不可です。
常設テントサイト
全8区画。ノルディスクのテントが設営されているデッキサイトです。車の乗り入れは不可です。
ポポ
料金
人数分の入村料とサイト利用料が必要です。
入村料
中学生以上 270円
小学生 140円
未就学児 無料
サイト利用料
オートサイト 5,000円+税
フリーサイト 1,800円+税
グループサイト 6,000円+税
ウッドデッキサイト 1,800円+税
常設テントサイト 6,800円+税
ここでお得情報!snowpeakポイントカード会員またはmont-bell会員の場合は、各サイト料が10%OFFになります。
ポポ
チェックイン/チェックアウトの時間
チェックイン 14:00~
チェックアウト 翌11:00まで
デイキャンプ利用について
デイキャンプの利用時間は11:00〜17:00。利用料金は人数分の入村料とサイト利用料が必要です。
入村料
中学生以上 270円
小学生 140円
未就学児 無料
サイト利用料
オートサイト 5,000円+税
フリーサイト 1,800円+税
グループサイト 6,000円+税
ウッドデッキサイト 1,800円+税
常設テントサイト 6,800円+税
レンタル品
テント、タープ、寝袋、BBQセット、ランタンなど手ぶらでもキャンプが楽しめるほど種類豊富に揃っています。
ポポ
ゴミ回収について
四季の里 旭志では、ゴミを回収していただけます。
場内2カ所ある炊事棟にゴミ箱が設置されていますので、そちらに分別して捨てましょう。
炊事棟には灰捨て場もありました。
ペットの同伴
オートサイトとグループサイトでのみ、ペットの同伴が可能です。
焚き火/花火
直火は厳禁です。焚火台を使用して楽しみましょう。
花火は手持ち花火のみOKで22:00まで楽しむことができます。打ち上げ花火やロケット花火は禁止です。
ペグの刺さり具合
ペグは刺さりやすかったです。
設備と施設
受付
到着したら、こちらの本館で受付をします。本館には受付のほかに大浴場、屋内プール、カフェレストラン、売店が入っています。
トイレ/洗面台
トイレはキャンプ場エリア内に2カ所あります。
まずオートサイトにあるトイレです。
洋式トイレがありました。
トイレ内の手洗い場です。キレイに清掃されています。
こちらはグループサイト横にあるトイレです。オートサイトのトイレよりも少し大きい建屋です。
こちらにも洋式トイレがありました。
広々とした洗面所もあります。
入浴施設
大浴場
大浴場は、受付がある本館内にあります。入浴時間は10:00~21:00で、最終受付は20:00です。
露天風呂、サウナもあります。洗い場も広く、シャンプーやボディソープ、ドライヤーも備え付けられていました。
受付横の券売機で、入浴券を購入します。タオルや歯ブラシの販売もあります。
入浴料(通常)
中学生以上 330円
小学生120円
キャンプ場に宿泊する場合は、チェックイン時割引を利用するのがオススメです。チェックインの際に入浴料を支払うと、通常料金よりもお得に入浴ができます。
さらに入場券があれば、翌朝11:00まで何度でも入浴できるんです!
入浴料(チェックイン割引)
中学生以上 250円
小学生 100円
無料休憩室もありました。
ポポ
貸切風呂
四季の里 旭志には、大浴場だけでなく貸切風呂もあるんです。
入浴時間は10:00~21:00で、最終受付は20:00です。
貸切風呂の利用料(50分)
平日 1,000円
土日祝日 1,200円
炊事棟
炊事棟はキャンプ場エリア内に2カ所あります。
こちらはオートサイトにある炊事棟です。
流し台は広くて、洗った食器を置くスペースもあります。
中央には野外炉もあり、キレイに清掃されています。
こちらは常設テントサイトの横にある炊事棟です。流し台や野外炉などの造りはほぼ同じでした。
AC電源
オートサイトの全22区画に電源設備が付いています。
コインランドリー
コインランドリーは、受付や大浴場がある本館のすぐ隣の小さな建屋にあります。
洗濯機は1回200円、乾燥機は30分100円です。また本館の売店では、洗濯洗剤の販売もあります。
ポポ
売店
本館の中に売店があり、カップ麺、調味料、お菓子、日用品などが揃っています。
アパレルやスノーピーク製品もありました。
注目したいのが鞍岳のアイテム!キャンプ場の中に鞍岳の登山口があるのです。
手ぬぐいやピンバッチ、ランタンのキ-チェーンや、山のいきものワッペンなど。
ポポ

山の軍手(オコジョと雪)/500円
「カワイ~カワイ~」と言いながら見てたら、彼氏がオコジョ軍手を買ってくれました!
ポポ
売店には氷やアイスもあります。
そしてソフトクリームも!
ポポ
そしてキャンプの必需品である薪や炭もあります。
受付で「薪をください」と伝えるとヒモを渡されます。500円で、このヒモで結べる分だけの薪を持って行っていいそうです。
ポポ
ヒモがピチピチになるまで薪を入れ込みまくりました。管理人さん曰く、平均15本ほどだそうです。
ポポ
自動販売機
自動販売機は、受付や大浴場がある本館内に数カ所あります。
屋外だと、貸切風呂の横と駐車場の隣に飲料の自動販売機がありました。上のマップをご参考に!
カフェ
本館内にくらだけテラスというカフェレストランがあります。カレーやステーキ、お子様プレート、珈琲やアルコールなどメニューが充実しております。
店内はこのようにノルディスクのテントやスノーピークのチェアなどもありました。
ポポ
屋内プール
本館内に夏季限定で利用できる屋内プールもあります。
芝生広場/BBQハウス
広大な美しい芝生の広場には、野外ステージがあります。こちらでは毎年、「HIBIKIFES」という音楽イベントが開催されているそう。
同じ広場内には遊具がありました。
また広場の上の方には、屋根付きのBBQハウスもあります。
火起こしから片付けまでお任せできる手ぶらプランやリーズナブルな持込プランなど、好みに合わせてBBQを楽しめます。
ファイヤーサークル
ファイヤーサークルでは有料でキャンプファイヤーを楽しめます。学校行事や合宿などで利用されることが多いようです。
ふれあい動物広場
四季の里 旭志には小さな動物園があります。
入園料
中学生以上 300円
小学生 150円
イチオシのカンガルーです。ジッとこっちを見ています。
どうぶつさんにごはんをあげることもできます。
テントサイトの詳細情報
いよいよテントサイトの紹介です。サイトの種類も数も多いです。
ポポ
オートサイト
四季の里 旭志のオートサイトは、全22区画。車の横付けOKでAC電源付きです。
サイトがたくさんあるので、わかりやすいように、木陰が多い林間エリアと見晴らしの良い展望エリアに分けて見ていきます。
林間エリア
A1~A13サイトは、木陰が多い林間サイトです。またサイト毎に木製の大きな仕切りがあり、隣の視線が気にならないサイト造りがされているのが特長です。

↑A1サイト

↑A2サイト

↑A3サイト

↑A4サイト

↑A5サイト

↑A6サイト

↑A7サイト
A7サイトとA8サイトの間には、鞍岳への登山口があります。連泊できれば、登山にチャレンジしたいですね。

↑A8サイト

↑A9サイト

↑A10サイト

↑A11サイト

↑A12サイト

↑A13サイト
林間エリアは、プライベート感を重視したい方や、夏でも木陰で涼しく過ごしたい方におすすめです。
ただ、このあと紹介する展望エリアと比べて、テント設営スペースが狭い印象はありました。大きなサイズのテントを使うという方は、展望エリアを選択することをおすすめします。
展望エリア
A14~A22サイトは、キャンプ場の中でも高い場所にあり、開放感があるサイトです。また、林間エリアよりもテント設営スペースが広い印象です。
とくにA15~A19サイトから西を見ると、天気が良ければ有明海まで一望でき、きれいな夕陽を見ることができます。
また東を向けば、鞍岳が!どちらを向いても、素晴らしい景色が広がっています。

↑A14サイト

↑A15サイト

↑A16サイト

↑A17サイト

↑A18サイト

↑A19サイト

↑A20サイト

↑A21サイト

↑A22サイト
A14サイトの横には炊事棟・トイレへとつながる小道があるので、便利です。
フリーサイト
フリーサイトは全14区画。林間にある区画サイトです。フリーサイトという名称が付いていますが、区画で仕切られています。
サイトへの車の乗り入れは不可のため、専用駐車場を利用します。荷物の搬入・撤収時にのみ、サイトの近くまで車をつけることができます。

↑奥がC1サイト、手前がC2サイト
わかりづらいかもしれませんが、C1サイトがとても広かったです。

↑C3サイト

↑C4サイト

↑C5サイト
正直言って、各サイトの仕切りがほとんどわかりませんでした!お隣さんと仲良く譲り合って使いたいですね。
C5サイトのすぐ近くには、受付や大浴場がある本館へとつながる橋がかかっています。
ポポ

↑奥からC6・C7・C8サイト

↑C9サイト

↑C10サイト

↑C11サイト
ワイルド感漂うサイトですね。

↑C12サイト

↑C13サイト

↑C14サイト
グループサイト
グループサイトは全4区画。グループでの利用が可能な区画サイトです。サイズは約12m×21mと広く、車の横付けOKです。

↑D1サイト
D1サイトは、とても景色が良いです。西の方角には、菊池平野が一望できます。

↑D2サイト
D2サイトも景観が豊かです。グループサイトを利用するなら、D1かD2がオススメ!

↑D3サイト
テント4張くらいは、余裕で張れてしまうのではないでしょうか。

↑D4サイト
ウッドデッキサイト
ウッドデッキサイトは、全3区画。木陰が多い林間にあるウッドデッキのサイトです。1区画の広さは3.5m×4.7m。
サイトへの車の乗り入れは不可のため、専用駐車場を利用します。荷物の搬入・撤収時にのみ、サイトの近くまで車をつけることができます。
常設テントサイト
常設テントサイトは、全8区画。ノルディスク製のテントが設営されているデッキサイトです。木陰が多い林間にあります。
サイトへの車の乗り入れは不可のため、専用駐車場を利用します。荷物の搬入・撤収時にのみ、サイトの近くまで車をつけることができます。
こちらは、ノルディスクのアスガルド7.1が設営してあるサイトです。大人2名+幼児1〜2名が利用できる広さです。
こちらは、ノルディスクのユドゥン5.5が設営してあるサイトです。大人3名〜4名が利用できる広さです。
その他の宿泊施設について
テントサイト以外にも、ロフト付きのログハウス(全8棟)と平屋建てのバンガロー(全2棟)があります。バンガロー全8棟のうち、一部ペットの同伴OKの部屋もあります。
キッチン、BBQ台、トイレ、洗面台、冷暖房、寝具、キッチン用品、食器など設備はとても充実しています。またお風呂は本館の大浴場を利用でき、入浴料は宿泊料に含まれています。
キャンプ場周辺の情報
道の駅 旭志
キャンプ場から車で約15分の場所に、道の駅 旭志があります。
野菜や果物、お惣菜やお土産品など種類豊富に揃っています。とくにお肉の品揃えが充実していて、精肉店のような計り売りシステムもありました。
ポポ
おすすめサイトとまとめ
四季の里 旭志は、設備もレンタル品も充実し、種類豊富なテントサイトがあるキャンプ場でした。お風呂や電源設備があるので、初心者キャンパーさんでも安心して楽しめそうです。
また屋内プール(夏季限定)やふれあい動物広場、遊具もあるのでキッズキャンパーも大満足のはず!
ポポのおすすめサイトは、オートサイトのA15~A19とグループサイトのD1・D2です。理由は・・・絶景だから!
ポポ
以上、ポポでした。
旅の参考に!キャンプ日記もあります↓
強風をおみまいされた!四季の里 旭志キャンプ場(熊本)1泊2日の旅行記