こんにちは、ポポです。
今回は、熊本県玉名市横島町にあるたまなフラワーパークに見学に行ってきましたので、場内について画像付きでレポートします。
こちらのキャンプ場の特長は以下の通りです。
- 天草・雲仙が一望できる絶景サイト
- 花と緑に囲まれたガーデンキャンプ
- キャンプ場で生ビールが飲める!
というわけで、紹介記事へいってみましょー
目次
基本情報
名称/所在地
夕日のみえる丘 たまなフラワーパーク
熊本県玉名市横島町横島1903
標高
30m
営業期間/休業日
通年営業/定休日なし
予約方法/予約開始日
電話で予約受付。利用日の3カ月前から受付開始です。
詳細情報
場内マップ
テントサイトについて
電源が利用できる芝生サイトで車の乗り入れは不可です。
ポポ
料金
利用料は人数分の施設利用料とサイト利用料が必要です。
施設利用料
大人 300円
小学生以下 200円
3才未満は無料
サイト利用料
ファミリーサイト(2名以上)3,000円
シングルサイト(1名)1,500円
チェックイン/チェックアウトの時間
チェックイン 13:00~
チェックアウト 翌12:00まで
デイキャンプ利用について
利用時間は11:00~17:00です。
利用料は人数分の施設利用料とサイト利用料が必要です。
施設利用料
大人 300円
小学生以下 200円
3才未満は無料
サイト利用料
ファミリーサイト(2名以上)1,500円
シングルサイト(1名)750円
レンタル品

▲かまどと専用羽釜
レンタル品はテント、タープ、テーブル、チェア、LEDランタン、焚火台、寝袋、毛布、カセットコンロ、かまど、かまど用羽釜など種類豊富に揃っています。
またテント一式に寝具やチェアなどを含む手ぶらでキャンプセットもあります。
ゴミ回収について
ゴミは1袋300円で回収していただけます。
灰捨て缶も設置されていますので、燃え残った炭や灰はこちらに捨てましょう。
ペットの同伴
ペットの同伴OKです。常にリードに繋げておきましょう。
焚き火
焚き火は焚火台を使用すればOKで、直火は禁止です。
またBBQや焚き火をする時は、無料貸し出しの保護板を下に敷くようにしましょう。
花火
打上花火は禁止で、手持ち花火のみ楽しむことができます。芝生の上は避け、サイト手前にある駐車場で楽しみましょう。
ペグの刺さり具合
今回は見学のため、割愛します。
設備と施設
管理棟
到着したら、こちらの管理棟で受付をします。
トイレ
たまなフラワーパークのトイレはBBQ場の横にあります。キレイな洋式トイレでした。
シャワー
たまなフラワーパークにはシャワーブースが2つあります。
洗い場にはシャンプーやボディソープが備え付けられていて、脱衣スペースは荷物置き用のカゴが設置されていました。
流し台
BBQ場の外に流し台があります。洗剤やスポンジが備え付けられていて、作業スペースもありました。
AC電源
全サイトで電源の利用が可能で、電源利用料は1泊1,500円です。
売店
たまなフラワーパークでは薪、木炭、着火剤などキャンプ用品の販売があり、併設のBBQ場では生ビールを注文することもできます。
また場内で採れた野菜や果物、花の苗や鉢花、フラワーアレンジメントも販売されていました。
自動販売機
BBQ場に飲料の自動販売機があります。
花と緑の観光農園
たまなフラワーパークには無料で開放されている花と緑の観光農園があります。
広い農園には約400種の花や果物が植えられていて、緑の中を散策できます。
ポポ
BBQ場
たまなフラワーパークには屋根付きのBBQ場があります。営業時間は11:00~21:00。和牛入りお肉セットや飲み放題プラン、食材持込みプランなど楽しみ方はいろいろ。
カフェ
たまなフラワーパークにはカフェが併設されており、ランチやスイーツを楽しむことができます。

▲生乳ソフトクリーム/300円
ポポはお外で景色を眺めながらソフトクリームをいただきました。
ポポ
テントサイトの詳細情報
たまなフラワーパークのテントサイトは、開放的な高台の上にある芝生サイトです。
テントサイトは3つのエリアがあり、それぞれに段差がついています。
各エリアにはテントが2~3張ほど設営できそうな広さがあり、フラットな地面にフカフカの芝生が敷かれていてとても気持ちいいです。
残念ながらポポが見学した当日は空が霞んでいたのですが、晴れたの日にはサイトから有明海に浮かぶ天草や雲仙を一望でき、絶景キャンプを楽しめるのだそう。
サイトへの車の乗り入れは不可ですが、駐車場が隣接しているので荷物の運搬に関する心配はあまりないでしょう。
まとめ

▲かわいいランタナ
たまなフラワーパークはコンパクトな敷地の中に美しい芝生サイトと充実の設備が整ったキャンプ場でした。さらに高台からの絶景と色とりどりの草花を鑑賞できる楽しみも。
またキャンプ場の近隣にはスーパーや温泉があり、オーナーご家族さんもとても親切な方々でしたので、キャンプ初心者さんでも安心してアウトドアを満喫できると思います。
またオーナーさんが仰るには、敷地の北側に新たなテントサイトを増設する予定があるそう。
ポポ
以上、ポポでした。