NEW!!→【2023年度】ユニフレーム 値上げ情報まとめ

ゆのまえグリーンパレス キャンプ場(熊本県)-細かすぎるキャンプ場レポ

ゆのまえグリーンパレス キャンプ場(熊本県)-細かすぎるキャンプ場レポ

こんにちは、ポポです。

今回は、熊本県球磨郡湯前町にあるゆのまえグリーンパレス キャンプ場を紹介します。2018年⇒2019年の年越しキャンプで利用させていただいた時の内容となっております。

こちらのキャンプ場の特長は以下の通りです。

  • 場内に温泉あり
  • パターゴルフ、草ソリなど遊び充実
  • 料金が安い

というわけで、紹介記事へいってみましょー

注意
この記事は2019年1月時点の情報です。最新の情報は、直接キャンプ場へお問い合わせください。
[2019.11.5]各種利用料金について更新しました。

基本情報

名称/所在地

ゆのまえグリーンパレス キャンプ場
熊本県球磨郡湯前町1588-1

標高

240m

営業期間/休業日

通年営業/定休日は第2・4月曜日です。
※祝日の場合は、翌日が定休日になります。

予約方法/予約開始日

電話で予約受付。キャンプ場の予約開始日はとくに決まりがなく、1年前からでも予約が可能です。

詳細情報

場内マップ

ゆのまえグリーンパレス 場内マップ

キャンプ場以外にも、温泉施設コテージゴルフ場などたくさんの施設があります。

ゆのまえグリーンパレス オートキャンプ場のサイトマップ

キャンプサイト周辺を拡大して、各サイトの場所を書き加えてみました。

テントサイトの種類

オートキャンプサイト

Aサイト、Bサイト、Cサイトの3エリアに分かれています。芝と砂のサイトで、車の乗り入れOKです。AC電源も付いていますが、コンセントの口数に限りがあります

テントサイト

山の斜面にある板張りのサイトで、全20区画あります。山の斜面にあるため、車の横付けは不可です。

ポポ

各サイトについては、記事後半で詳しく紹介します!

料金

基本料として1泊1名につき200円がかかります。

利用料金
テント1張1,000円
タープ1張1,000円
キャンピングカー3,000円
MEMO
大人2人、持込テント1帳で2泊した場合は2,800円(税込)でした。内訳:基本料800円(200円×2名×2日分)+テント1帳2,000円(1,000円×2日分)

ポポ

利用料金が安い!

チェックイン/チェックアウトの時間

チェックイン 13:00~
チェックアウト 翌12:00まで

デイキャンプ利用について

利用時間は、10:00~17:00です。

利用料金
5名まで2,160円
6~10名まで3,240円

レンタル品

貸出テントは宿泊料込み3,000円です。貸出タープは1,500円。貸し毛布は300円。

ゴミ回収について

キャンプ場のゴミ捨てについて

ゴミは全て持ち帰りです。

ゆのまえグリーンパレス 炭捨て場

炭捨て場はバーベキュー棟にありました。

ペットの同伴

ペットの同伴NG

ペットの同伴は不可です。

焚き火/花火

焚き火台を使用した焚き火はOKで、直火は禁止です。

ゆのまえグリーンパレスで販売されている薪は200円

薪は管理棟にて1束200円で販売されています。

花火は禁止です。

ペグの刺さり具合

土が柔らかく、ペグが刺さりやすいです。

設備と施設

管理棟

ゆのまえグリーンパレス 管理棟

到着したら、管理棟前の駐車場に車を停め、こちらでチェックインをします。すごく気のいいお兄さん・お姉さん方が出迎えてくれます。

トイレ/洗面台

ゆのまえグリーンパレス オートキャンプ場のトイレマップ

テントサイトの近くにある2つのトイレを順番に見ていきます。

ゆのまえグリーンパレス Aサイト近くのトイレ

マップ①のトイレです。Aサイトに近いです。

ゆのまえグリーンパレス Aサイト近くのトイレ

こちらのトイレは和式のみですが、きれいに清掃されています。

ゆのまえグリーンパレス Aサイト近くのトイレ内手洗い場

トイレの手洗い場です。

ゆのまえグリーンパレス Cサイト近くのトイレ

マップ②のトイレです。Cサイトのすぐ近くです。こちらのトイレには、洋式トイレがありました。また、障がい者用トイレもあります。マップ①よりもマップ②のトイレの方が使いやすかったです。

ゆのまえ温泉 湯楽里

ゆのまえ温泉 湯楽里

利用時間は10:00~21:30まで。休館日は第2・第4月曜日で、祝日の場合は翌日が休館日になります。

入浴料
大人(中学生以上)450円
子供(3歳以上)300円
3歳未満無料

また、入浴料に+1,100円家族風呂1時間利用することができます。家族風呂は人気です。当日予約なので、開館と同時に受付に駆け込んで予約することをおすすめします。

ゆのまえ温泉 湯楽里 入湯手形

入湯手形

2泊以上キャンプをする方は、入湯手形を購入するのがおすすめです。入湯手形を購入すると温泉を3回利用できるのと、朝風呂(6時~8時)が利用できます。

入湯手形
大人(中学生以上)900円
子供(3歳以上)600円

炊事場

ゆのまえグリーンパレス オートキャンプ場の炊事場マップ

3カ所の炊事場を順番に見ていきます。

ゆのまえグリーンパレス バーベキュー棟

マップ①の炊事場です。バーベキュー棟の中にあります。

ゆのまえグリーンパレス バーベキュー棟の流し台

こちらの炊事場だけが屋根付きです。作業スペースも充分にあります。ちなみに、どの炊事場にもスポンジ洗剤が設置されていました。

ゆのまえグリーンパレス Bサイトの流し台

Bサイトにあるマップ②の炊事場です。流し台以外のスペースが少ないので、洗った食器を入れる用のカゴなどを持参することをおすすめします。

ゆのまえグリーンパレス Cサイトの流し台

Cサイトにあるマップ③の炊事場です。こちらの炊事場だけ蛇口が長いタイプです。こちらもカゴを持参した方が良いと思います。

AC電源

電源使用料は300円です。各サイトでコンセント口の数に限りがあります。予約時に電源を利用する旨を伝えておくのが良いと思います。

また、延長コードは持参するのが良さそうです。コードの長さによってテントを設営する場所が限られるので、長めのコードを準備しましょう。

ゆのまえグリーンパレス Aサイトの電源

Aサイトは、バーベキュー棟の小屋にコンセントがあります。

ゆのまえグリーンパレス Bサイトの電源

Bサイトは流し台の後ろにあります。

ゆのまえグリーンパレス Cサイトの電源

Cサイトは管理棟寄りの場所に設置されています。

売店/自動販売機

ゆのまえグリーンパレスで販売されている200円の薪

管理棟では薪が販売されています。

ゆのまえ温泉 湯楽里エントランス

温泉施設『湯楽里』の売店にはアルコールや特産品、アイスクリームなど種類豊富に販売されています。

ゆのまえグリーンパレス オートキャンプ場の自動販売機マップ

自動販売機は、マップの☆マークのところにありました。

芝生広場

ゆのまえグリーンパレス 芝生広場

全面芝生の広大な広場です。

ゆのまえグリーンパレス 子供広場

写真右奥の建物が管理棟で、遊具もあります。

ゆのまえグリーンパレス おっぱいモニュメント

芝生広場にはオッパイモニュメントも!隣接するうしお神社・通称オッパイの神様からヒントを得て作られたそうです。ちなみに、このオッパイが指す方向にうしお神社があるそうです。

パターゴルフ場

ゆのまえグリーンパレス パターゴルフ場

芝生広場の隣に、パターゴルフ場があります。高校生以上300円中学生以下100円です。家族で楽しんでいる人を多く見かけました。

ゴーカート

ゆのまえグリーンパレス ゴーカート場

1周1台300円。ゆるやかなアップダウンがある全長580mのコースです。

草スキー

ゆのまえグリーンパレス 芝生広場

写真左奥の傾斜があるところが草スキー場です。管理棟にて、草ソリのレンタルがあります。1台2時間100円です。

ゆのまえグリーンパレス 草スキー

けっこう傾斜があって、なかなかのスピードで滑っていきます。

サイトの詳細情報

オートキャンプサイト

ゆのまえグリーンパレス オートキャンプ場のサイトマップ

全面フリーサイトです。区画分けはされていませんが、混雑時は管理人さんに「ここからこのあたりを使ってください」とおおよそのエリアを指定されます。

ゆのまえグリーンパレス ABCサイトの並び

温泉施設からキャンプサイトを見たときの写真です。Aサイトが1番広く、高台の上にあります。Aサイトの下段にBサイト、そして道を挟んでCサイトが広場横に位置しています。

Aサイト

ゆのまえグリーンパレスキャンプ場のAサイト

Aサイトは木が多いです。夏であれば、日差しが遮られて過ごしやすいエリアだと思います。

ゆのまえグリーンパレスキャンプ場のAサイト

写真左奥の建屋がバーベキュー棟です。ここにコンセントがあるので、電源を利用する場合は、必然的にバーベキュー棟寄りの場所になります

ゆのまえグリーンパレスキャンプ場のAサイト

Aサイトの中でも、Bサイト寄りのエリア見晴らしがすごく良いです。電源を利用しないのであれば、このあたりがオススメです。

Bサイト

ゆのまえグリーンパレスキャンプ場のBサイト

Bサイトは、Aサイトの1段下にあります。

ゆのまえグリーンパレスキャンプ場のBサイト

広くて平坦な芝生サイトです。奥に見えるのが、流し台電源設備です。

ゆのまえグリーンパレスキャンプ場のAサイトから見たBサイト

AサイトからBサイトを見下ろしたときの写真です。広さの参考に。

Cサイト

ゆのまえグリーンパレスキャンプ場のCサイト

Cサイトは芝生広場に隣接したサイトです。子どもが広場で遊ぶ様子がサイトからも見え、トイレも近いので、子連れキャンパーおすすめです。

テントサイト

ゆのまえグリーンパレスキャンプ場のデッキサイト階段

全20区画のデッキサイトです。階段を上った先にあります。

ゆのまえグリーンパレスキャンプ場のデッキサイト

眺めは良さそうです。

ゆのまえグリーンパレスキャンプ場のデッキサイト近くの東屋

付近に東屋がありました。

その他の宿泊施設について

ゲストハウス

ゆのまえグリーンパレス ゲストハウス

ゲストハウスは、温泉施設『湯楽里』の正面玄関すぐの場所にあります。

全3棟、ロフトタイプの木造平屋で、シャワールーム・トイレ・IH調理台・アメニティグッズ完備です。晴れた日であれば、BBQもできるそうです。

宿泊料金は15,000円+人数分の管理費となっています。

管理費
中学生以上2,200円
小学生1,100円
幼児無料

ゆのまえグリーンパレス ゲストハウスの裏にいるおサルさん

そして余談ですが、ゲストハウスの裏にお猿さんがいました。

コテージ

ゆのまえグリーンパレス コテージ

コテージは、ロフトタイプ3棟2段ベッドタイプ3棟の全6棟です。バス・トイレ・寝具・調理器具・食器類が完備されています。BBQを楽しむこともできます。

宿泊料金は13,000円+人数分の管理費となっています。

管理費
中学生以上1,100円
小学生550円
幼児無料

ゆのまえグリーンパレス吊り橋

コテージは、温泉施設『湯楽里』のロビーから吊り橋でつながったエリアにあり、便利です。

キャンプ場の周辺情報

買い物できる場所

サンロード湯前店

キャンプ場から車で約3分の場所に、スーパーマーケットサンロード湯前店があります。また同じ建物内に100円ショップSeriaセリアもあり、とても便利です。

DCMダイキ・湯前店

さらに、すぐ隣にはホームセンターDCMダイキ湯前店もあります。買い物に困ることがなく、連泊もしやすいです。

おすすめサイトとまとめ

ゆのまえグリーンパレスでキャンプ

ポポは、このキャンプ場が大変気に入りました。お気に入りポイントをまとめますと・・・

  • 温泉に入れるし
  • 管理人さん達のお人柄も大変良く
  • 景色も良いし
  • 遊ぶのにも事欠かないし
  • スーパーも近いし
  • こんなに条件が良いのに安い!

もっと言うと、年末年始も営業しているので年越しキャンプもできるし!

ポポ

素晴らしすぎる。感謝!

ゆのまえグリーンパレスキャンプ場のおすすめサイト

おすすめサイトは、Aサイト黄色いバッテンを付けた場所。見晴らしが良いです!

以上、ポポでした。

旅の参考に!キャンプ日記あります↓
熊本県湯前町で年越しキャンプ!はじめての年越しキャンプ!ゆのまえグリーンパレス(熊本県)2泊3日の旅行記