こんにちは、ポポです。
今回は、大分県中津市にあるバルンバルンの森の場内について画像付きでレポートします。こちらのキャンプ場の特長は以下の通りです。
- 癒される森のキャンプ場
- 予約制の家族風呂付き
- 星がキレイ
というわけで、紹介記事へいってみましょー
目次
基本情報
名称/所在地
バルンバルンの森
大分県中津市本耶馬渓町曽木459-9
標高
127m
営業期間/休業日
通年営業/火・水曜日定休
予約方法/予約開始日
電話またはWEBで予約受付。利用日の60日前から受付開始です。
また、利用日の30日前からキャンセル料が発生します。
詳細情報
場内マップ
テントサイトの種類
ツリーハウス側オートサイト
限定2組が利用できます。車の横付けOKでAC電源付き。
星空満天フリーサイト
利用可能日は、木~日曜と祝日・GW・夏休み期間です。
車の乗り入れはOKですが、雨天などで地面コンディションが悪い場合は乗り入れ不可になることがあります。
また、2区画限定で電源設備付きサイトがあります。
ポポ
料金
サイト利用料 | |
---|---|
オートサイト電源付き | 5,000円 |
フリーサイト電源付き | 4,000円 |
フリーサイト電源無し | 3,000円 |
チェックイン/チェックアウトの時間
チェックイン 13:00~
チェックアウト 翌10:30まで
デイキャンプ利用について
星空満天フリーサイトにて、デイキャンプ利用ができます。利用時間は、11:00~16:00です。
利用料金 | |
---|---|
高校生以上 | 1,000円 |
4歳~中学生 | 500円 |
レンタル品
寝袋、マット、テーブル、チェアー、簡易ベッド、ファンヒーター、包丁まな板セット、直火用ホットサンドメーカー、BBQコンロセットなど充実しています。
ゴミ回収について
基本ゴミは持ち帰りですが、有料で引き取り可能です。料金は、300円×宿泊人数(4歳以上)となっています。
BBQ後の灰・炭は、TinyHouseエリア内の炊事場に専用缶があるので、そちらに捨てることができます。
ペットの同伴
ペットの同伴はOKです。
焚き火/花火
直火は禁止です。焚火台を使って焚き火を楽しみましょう。
花火は手持ち花火のみOKで、夜21時まで楽しむことができます。
設備と施設
受付
到着したら、こちらの宿泊受付でチェックインをします。
まずは受付用紙に記入をします。週末や連休などはチェックインが混むので、早めに到着して受付用紙に記入しておくとスムーズです。
料金は前払い制で、その際に場内ルールについて詳しく説明があります。
チェックインの際、ルールガイドとテントに付ける番号板を受け取ります。こちらは、チェックアウトの際に返却しましょう。
トイレ
トイレは場内に3カ所あります。順番に見ていきましょう。
マップ①の星空満天フリーサイトの近くにあるトイレです。こちらは男女共用で、和式のみでした。
マップ②のTinyHouseエリアにあるトイレです。こちらは和式トイレのみです。

トイレ前のチェアとオブジェ
マップ③の受付横にあるトイレです。こちらには洋式トイレがありました。キレイに清掃されていて、気持ちよく使えました。
家族風呂
家族風呂は、1組45分で2,000円です。
浴室は清潔で広々としていました。洗い場には、シャンプー・コンディショナー・ボディソープがあります。
脱衣スペースには、衣類を置くためのカゴも用意されています。
同じ脱衣スペース内に、洗面台とドライヤーもありました。
ポポ
家族風呂は、1日5組までの予約制です。利用したい方は早めに予約しておくことをオススメします。
炊事棟/流し台
流し台・炊事棟が、場内に計3カ所あります。順番に見ていきましょう。
マップ☆1の星空満天フリーサイトにある流し台です。蛇口数が少ないので、混雑時はマップ☆2の炊事棟を利用するのが良いと思います。
続いて、マップ☆2のTinyHouseエリアにある炊事棟です。
こちらは蛇口数も多く、作業スペースもあります。
野外炉も付いています。
網洗い場も併設されています。
マップ☆3の宿泊受付前にある流し台です。ツリーハウス側オートサイトを利用する方は、こちらの流し台が近いです。洗ったものを置くスペースもあります。
AC電源
2組限定のツリーハウス側オートサイトと星空満天フリーサイトの2区画で電源設備が利用できます。
売店
宿泊受付にて、焼きアミ、着火剤、炭、薪、蚊取り線香などが販売されています。
薪は1束800円でした。
ツリーハウス
キャンプ場を入ってすぐにツリーハウスが2棟あります。
ポポ
ツリーハウスの上はこんな感じ。チェアがあり、ゆっくり景色を楽しめます。
ツリーハウスの窓からは、競秀峰が一望できます。
森の読書室 ヨルネムの巣
宿泊受付の隣にある、読書室「ヨルネムの巣」です。
たくさんの本があり、自由に読むことができます。
ゆったりとした読書スペースには、ハンモックチェアもありました。
ポポ
テントサイトの詳細情報
ツリーハウス側オートサイト
ツリーハウス側オートサイトはその名の通り、車乗り入れOKのツリーハウスがあるサイトです。1日限定2組の利用となります。
ツリーハウス側オートサイトは、キャンプ場入ってすぐの場所にあります。受付や家族風呂、洋式があるトイレにも近い場所です。
サイト内には水道が付いています。料理などに助かりますね。
そして、電源設備も付いています。
星空満点フリーサイト
キャンプ場の1番奥にあるフリーサイトです。最大20帳まで受け入れ可能で、車乗り入れOK。ただし、雨天時など地面のコンディション次第では乗り入れができない場合もあります。
フリーサイトではありますが、2区画だけ電源付きサイトが設けられています。
こちらが電源付きサイトです。
向かって右側が電源サイト①。
そして、向かって左が電源サイト②です。どちらも、広くゆったりと区画が取られています。
電源サイト①②の間に、電源設備があります。
さきほど紹介した電源2区画が、写真中央奥に位置しています。
星空満天フリーサイトの中央部です。サイトの端に沿うようにテントが設営されていました。
星空満天フリーサイトの奥側です。森に囲まれた広いサイトです。
サイト内には小さな流し台があり、男女共用トイレもすぐ近くにあります。
その他の宿泊施設について
森のTiny house
バルンバルンの森には、可愛らしい別荘のようなバンガローがいくつもあります。
全部で計9棟。キッチンやトイレは付いていないので、共用施設を利用します。
3名用カフェ風コテージの「chigru」と「森の音」「月」です。
「chigru」と「月」は森のすぐそばに位置しているため、プライベート感があります。
2名用のロフトベッド付きスタンダードタイプの「木の葉」と「小鳥」です。
2名用スタンダードタイプの「空のたね」と「木もれ日」です。
4名用スタンダードタイプの「草花」と「そよ風」です。「草花」のみペットの同伴OKとなっています。

森のギャラリー
宿泊エリアの中にある森のギャラリーです。チェアに座れば、ゆったりと森の時間を満喫できます。
エリアの中央には、シンボリックなツリーハウスと大きなブランコがあります。
ポポ
おすすめサイトとまとめ
バルンバルンの森は、ほんわかした空気感がある癒し系キャンプ場でした。グルキャンなど大人数での利用ができないキャンプ場なので、自然の中で静かにゆっくり楽しみたい方にはピッタリです。
小さなお子さんがいらっしゃるファミリーキャンパーさんには、ツリーハウス側オートサイトがおすすめ。サイト内のツリーハウスで遊べるのはもちろん、洋式トイレが近いのもポイントです。
そして、静かに過ごしたいソロキャンパーさんやデュオキャンパーさんには星空満天フリーサイトがオススメ。開放感があり、サイトレイアウトも楽しめます。
ちなみに、朝の時間帯に日当たりが良く、テントが乾きやすい場所をマップに書き込みました。
ポポ
11月に行った時は、地面がイチョウの葉で埋め尽くされていて、秋を存分に味わうことができました。
ポポ
以上、ポポでした。
▼キャンプ場周辺の観光・グルメ情報まとめ
