こんにちは、ポポです。
今回は、長崎県佐世保市針尾東町にある西海橋オートキャンプ場に行ってきましたので、場内について画像付きでレポートします。
こちらのキャンプ場の特長は以下の通りです。
- 車乗り入れOKのフリーサイト
- オートサイトでは全面直火OK!
- 平日なら予約不要
というわけで、紹介記事へいってみましょー
目次
基本情報
名称/所在地
西海橋オートキャンプ場
長崎県佐世保市針尾東町2377
標高
30m
営業期間/休業日
通年営業/定休日なし
予約方法/予約開始日
電話で予約受付。また平日の利用の場合は予約不要です。
予約開始日はとくになく、随時受付をしています。
詳細情報
場内マップ
受付がある場所からオートサイトへは一方通行になっているので、ご注意ください。
テントサイトの種類
西海橋オートキャンプ場のテントサイトは、車乗り入れOKのフリーサイトです。
ポポ
料金
利用料は人数分の入場料とキャンプ宿泊料が必要です。
入場料
大人 300円
小学生以下 100円
キャンプ宿泊料
テント1張+車両1台 1,500円
追加タープ1張 500円
追加車両1台 500円
テント1張+バイクまたは自転車1台1,000円
チェックイン/チェックアウトの時間
チェックイン 12:00~
チェックアウト 翌12:00まで
デイキャンプ利用について
利用時間は10:00~17:00です。
利用料は人数分の入場料と各利用料が必要です。
入場料
大人 300円
小学生以下 100円
デイキャンプ利用料
テントまたはタープ1張+車両1台 1,000円
追加タープ1張 500円
追加車両1台 500円
レンタル品
レンタル品はありません。
ゴミ回収について
ゴミは持ち帰りです。
ペットの同伴
ペットの同伴OKです。
焚き火
オートサイトでのみ直火OKです。直火を楽しんだ後はしっかりと焚き火の後始末をしましょう。
花火
花火は禁止です。
ペグの刺さり具合
今回は見学のため、割愛します。
設備と施設
受付
到着したら、まずこちらで受付をします。オーナーさんが不在の場合は、受付の窓ガラスに貼られている電話番号に掛けてみましょう。
トイレ

▲サニタリー棟
西海橋オートキャンプ場のトイレはオートサイトから坂を下りた場所にあるサニタリー棟の中にあります。サニタリー棟には、トイレのほかにシャワーと流し台も併設されています。
こちらのトイレは土足厳禁です。スリッパに履き替えます。
個室内はウォシュレット付き洋式トイレで、新設されたばかりなのでとてもキレイです。

▲オートサイトにある緊急用の簡易トイレ
ちなみにオートサイト内にも簡易トイレが設置されているのですが、そちらはあくまで緊急用です。オーナーさんいわく「オートサイトから坂の下のトイレまで少し距離があるため、お子さんが急にトイレに行きたくなった時などに限って利用してほしい」とのことでした。
シャワー
西海橋オートキャンプ場にあるサニタリー棟内のシャワールームです。
利用料金は6分300円。シャワーブース内にはボディソープやシャンプーも設置されています。
脱衣スペースにはバスマットが準備されていて、荷物を置くスペースも確保されています。
また荷物置き場にはコンセントがあったので、ドライヤーを持参すれば使用できそうでした。
流し台
西海橋オートキャンプ場にあるサニタリー棟内の廊下に並ぶ流し台です。作業台も設置されています。
土間続きにある小部屋の中にも流し台や作業スペースが並んでいます。
AC電源
オートサイト内の一部の場所で電源の使用が可能です。利用料金は1泊500円。
電源は坂の下のサニタリー棟から引くそうなので、利用できるのはマップの指矢印のあたりに限られると思います。電源の利用組数には限りがあり、1組分の延長コードのみが準備されているそう。混雑しそうな日には延長コードを持参しておくとよいです。
売店/自動販売機
西海橋オートキャンプ場には売店及び自動販売機はありませんが、受付にて薪を1箱500円で購入できます。またスウェーデントーチの販売も開始するそう。
テントサイトの詳細情報
西海橋オートキャンプ場のテントサイトは、車乗り入れOKの区画のないフリーサイトです。
サイトは広く、草地または砂利敷きの平坦な地面が続いています。ペグは打っていないのですが、砂利の地面は硬そうでした。
サイト内には樹木やベンチが点在しています。日陰になりそうな場所は少なかったので、夏ならタープは必須だと思います。
オートサイト内で海側の場所からは大村湾が一望でき、海から上る朝日が見られるそう。

▲整備中の新エリア
またご紹介したオートサイト以外に、海際に新たなテントサイトを整備準備中だそう。

▲整備中の新エリア
新しいエリアは目の前に雄大な海が広がる絶景サイト。

▲整備中の新エリア
キャンプ場を見学しに来ただけなのに、この贅沢すぎる景色を楽しませていただきました。
ポポ
その他の宿泊施設について
RVパーク
西海橋オートキャンプ場には、キャンピングカーでの滞在や車中泊ができるRVパークが併設されています。
宿泊料金
1泊2,500円
電源利用 500円
チェックイン/チェックアウト
チェックイン 12:00~
チェックアウト 翌12:00まで
キャンプ場周辺の情報
お買い物
エレナ 西海店
キャンプ場から車で5分の場所にスーパーマーケットの「エレナ 西海店」があります。食材やアルコール飲料、焼き立てパン、お惣菜までなんでも揃っています。
また同じ敷地内にはホームセンターの「ナフコ」やドラッグストアの「マツモトキヨシ」もあり、とても便利です。
◇長崎県西海市西彼町小迎郷1045-2
入浴施設
大江戸温泉物語 西海橋コラソンホテル
キャンプ場から車で2分の場所に日帰り入浴ができる「西海橋コラソンホテル」があります。
入浴時間
15:00~18:00(最終受付は17:30)
入浴料
大人 平日800円/土日祝1,000円
小学生 平日580円/土日祝780円
◇長崎県佐世保市針尾東町2523-1
まとめ
西海橋オートキャンプ場は、大村湾を望む開放感バツグンのキャンプ場でした。めずらしい直火OKサイトで、サニタリー設備が新しくてキレイなので、気持ちよくキャンプを楽しめそうです。
また西海橋オートキャンプ場は2020年夏にオープンしたばかり。整備中の新エリアをはじめ、これからの進化や発展が本当に楽しみです!
以上、ポポでした。
▼キャンプ場周辺の観光・グルメ情報まとめ
【長崎県│西海市エリア】キャンプついでに楽しめる名所・グルメまとめ