NEW!!→【2023年度】ユニフレーム 値上げ情報まとめ

九重グリーンパーク泉水キャンプ村(大分)-細かすぎるキャンプ場レポ

九重グリーンパーク泉水キャンプ村

こんにちは、ポポです。
今回は、大分県玖珠郡九重町にある九重グリーンパーク泉水キャンプ村に見学に行ってきましたので、場内について画像付きでレポートします。こちらのキャンプ場の特長は以下の通りです。

  • 阿蘇くじゅう国立公園の一角
  • 広大なテントサイト
  • 場内に露天風呂あり!

というわけで、紹介記事へいってみましょー

注意
この記事は2020年8月時点の情報です。最新の情報は直接キャンプ場へお問い合わせください。

基本情報

九重グリーンパーク泉水キャンプ村

名称/所在地

九重グリーンパーク泉水キャンプ村
大分県玖珠郡九重町大字田野

標高

878m

営業期間/休業日

通年営業/年末年始休み

予約方法/予約開始日

電話で予約受付。予約開始日はとくに決まりがなく、おおよそ3~4カ月前から予約を受け付けているそう。

ポポ

直接キャンプ場へお問い合わせください

また当日の飛び込み利用はできないので、前日までに予約をしておきましょう

詳細情報

場内マップ

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 場内マップ

テントサイトの種類

電源サイト

全5区画電源付きサイトで、車の横付けOKです。

オートキャンプサイト

区画整備されたサイトまたはフリーサイトで、車の横付け・乗入れOKです。

ポポ

各サイトについては、記事後半で詳しく紹介します!

料金

下記の持込料人数分の入村料が必要です。

持込料
テント+車両2,100円
タープ300円
入村料
大人400円
小学生~高校生300円
小学生未満100円

チェックイン/チェックアウトの時間

チェックイン 13:00~17:00
チェックアウト 翌10:00まで

デイキャンプ利用について

利用時間は平日9:30~17:00です。利用料金は人数分の入村料のみです。

入村料
大人400円
小学生~高校生300円
小学生未満100円

レンタル品

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 レンタル品

レンタル品はBBQコンロ炊事セットランタン毛布などがあります。

ゴミ回収について

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 ゴミ保管庫

泉水キャンプ村では、ゴミの回収をしてもらえます。受付の際にゴミ袋がもらえるので、しっかり分別してゴミ保管庫に格納しましょう。

ペットの同伴

ペットの同伴NG

ペットの同伴は不可です。

焚き火

キャンプ場での焚き火について

焚火台を使用した焚き火はOKで、直火は禁止です。

花火

手持ち花火

花火手持ち花火のみOKです。

ペグの刺さり具合

今回は見学のため、割愛します。

設備と施設

受付事務所

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 受付事務所

到着したら、まずこちらの受付事務所キャンプの受付をします。

管理棟

九重グリーンパーク泉水キャンプ村の売店

管理棟には売店が併設されており、レンタル品もこちらにあります。

トイレ

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 場内マップ(トイレ)

泉水キャンプ村にはトイレが8カ所あります。順番に見ていきましょう。

A(ミニバンガロー村の奥)

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 トイレA

ミニバンガロー村の奥にあるトイレです。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 トイレA

女性トイレには洋式タイプがあり、キレイに清掃されていました。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 トイレA

トイレ出入口の横には鏡付きの手洗い場が付いています。

B(ミニバンガロー村の近く)

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 トイレB

ミニバンガロー村の近くにあるトイレです。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 トイレB

女性トイレには洋式タイプがありました。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 トイレB

老朽化を感じますが、キレイに清掃されています。

C(電源サイトに1番近いトイレ)

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 トイレC

電源サイトから1番近いトイレです。トイレBとほぼ同じ造りをしており、洋式タイプもあります。

D(広場の横)

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 トイレD

広場の横にあるトイレです。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 トイレD

女子トイレは洋式タイプでした。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 トイレD

手洗い場もキレイです。

E(オートキャンプサイトの近く)

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 トイレE

オートキャンプサイトの近くにある小さなトイレです。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 トイレE

こちらの女子トイレは和式タイプのみでした。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 トイレE

鏡付き手洗い場があります。

F(ロッジエリア)

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 トイレF

コテージが並ぶエリアにあるトイレです。トイレB・Cとほぼ同じ造りをしており、洋式タイプもあります。

G(管理棟の近く)

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 トイレG

管理棟の近くにあるトイレです。トイレB・C・Fとほぼ同じ造りをしており、洋式タイプもあります。

H(露天風呂)

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 露天風呂のトイレ

露天風呂の脱衣場にトイレがあります。女子トイレは和式タイプのみでした。

露天風呂

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 露天風呂

泉水キャンプ村には天然温泉露天風呂があります。下記の入浴料を支払えば、何度でも入ることができます

入浴料
大人200円
高校生以下100円

入浴時間は14:00~22:00朝7:00~9:00です。

ポポ

朝風呂も楽しめちゃう

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 露天風呂

露天風呂は広くてキレイ。ただ洗い場シャワーもありません。洗髪は少し厳しいかも。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 露天風呂の脱衣所

脱衣所も広くてキレイです。ドライヤーはありませんので、気になる方は持参しましょう

ランドリー

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 ランドリー

洗濯機乾燥機露天風呂の脱衣所にありました。洗濯機は1回200円、乾燥機は30分100円です。

炊事場

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 場内マップ(炊事場)

泉水キャンプ村には炊事場が11カ所あります。順番に見ていきましょう。

A(ミニバンガロー村の奥)

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 炊事場A

ミニバンガロー村の奥にある炊事場です。トイレがある建屋内に併設されています。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 炊事場A

広い流し台に蛇口がたくさん付いています。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 炊事場A

広い作業台野外炉もあります。

B(ミニバンガロー村内)

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 炊事場B

ミニバンガロー村にある炊事場です。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 炊事場B

流し台です。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 炊事場B

流し台の後ろには作業台野外炉もあります。

C(東屋の近く)

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 炊事場C

東屋の近くにある炊事場です。先に紹介した炊事場Bとほぼ同じ造りでした。

D(オートキャンプサイトの近く)

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 炊事場D

オートキャンプサイトの近くにある炊事場です。先に紹介した炊事場B・Cとほぼ同じ造りでした。

E(ロッジエリア)

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 炊事場E

ロッジエリアにある大きな炊事場です。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 炊事場E

流し台も広いです。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 炊事場E

作業台野外炉も数多く付いてます。

F(オートキャンプサイト近く)

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 炊事場F

オートキャンプサイトの近くにある炊事場です。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 炊事場F

流し台野外炉があります。

G(電源サイト近く)

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 炊事場G

電源サイトから1番近くにある炊事場です。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 炊事場G

先に紹介した炊事場B・C・Dとほぼ同じ造りでした。

H(大型ロッジの近く)

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 炊事場H

大型ロッジの近くにある炊事場です。先に紹介した炊事場B・C・D・Gとほぼ同じ造りです。

I(オートキャンプサイトの近く)

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 炊事場I

オートキャンプサイトの近くにある炊事場です。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 炊事場I

こちらは流し台と作業台のみで野外炉はありませんでした。

J(ロッジエリア)

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 炊事場J

ロッジが並ぶエリアにある炊事場です。先に紹介した炊事場B・C・D・G・Hとほぼ同じ造りです。

K(管理棟の近く)

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 炊事場K

管理棟の近くにある炊事場です。こちらは屋根なしの簡易的な流し台野外炉がありました。

AC電源

キャンプ場の電源設備について

泉水キャンプ村では、全5区画ある電源サイトで電源の利用が可能です。電源使用料は1日500円です。

売店

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 管理棟にある売店

泉水キャンプ村の売店管理棟に併設されています。営業時間は8:30~21:00です。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 管理棟にある売店

カップ麺アイスクリームロックアイス飲料アルコール類木炭着火剤電池洗剤スポンジアルミホイル紙皿などが販売されていました。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 管理棟で販売されている薪

1束200円でした。

自動販売機

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 自動販売機

飲料の自動販売機が管理棟の前にありました。

テントサイトの詳細情報

電源サイト

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 オートキャンプサイト(電源サイト)

泉水キャンプ村の電源サイトは、車横付けOK区画サイトです。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 場内マップ(電源サイト)

電源サイト全5区画あります。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 電源設備

こちらには各サイトに電源設備がついています。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 場内マップ(電源サイト)

サイト毎の区画名が確認できなかったので、ポポ独自a~eのナンバリングをして紹介します。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 電源サイト-a

▲電源サイトa

各サイト毎に車両スペース平坦なテントサイトが並んでいます。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 電源サイト-b

▲電源サイトb

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 電源サイト-c

▲電源サイトc

奥に見えているのは大型ロッジです。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 電源サイト-d

▲電源サイトd

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 電源サイト-e

▲電源サイトe

オートキャンプサイト

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 場内マップ(オートキャンプサイト)

泉水キャンプ村オートキャンプサイトとにかく広い!先に紹介した電源サイト以外なら区画整備されたサイトの利用もOKです。

今回はポポ独自A~Gのエリアに分けて順番に紹介していきます。

Aエリア

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 場内マップ(オートキャンプサイトA)

まずはマップ左上のAエリアです。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 オートキャンプサイト(Aエリア)

ここには区画整備されたサイトが並んでいます。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 オートキャンプサイト(Aエリア)

1区画につき車両スペースと正方形のテントサイトがあります。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 オートキャンプサイト(Aエリア)

全部で10区画ほどありました。サイト毎に広さや形が若干異なるので、お気に入りの場所を見つけましょう。

Bエリア

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 場内マップ(オートキャンプサイトB)

続いてはBエリアです。車を乗り入れてフリーサイトとして利用できます。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 オートキャンプサイト(Bエリア)

泉水キャンプ村の中でも1番広いフリーサイトで、地面には若干の傾斜がかかっています。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 オートキャンプサイト(Bエリアから見る涌蓋山)

サイトからは涌蓋わいたが一望できます。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 オートキャンプサイト(Bエリア)

東側にはくじゅう連山が見え、開放感は抜群!くじゅうの山側には林間サイトがあります。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 オートキャンプサイト(Bエリアの林間サイト)

こちらでは木を利用してハンモック泊を楽しむこともできます。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 オートキャンプサイト(Bエリア 林間サイトの木漏れ日)

木々が自然のタープの役割をしてくれていて、夏でも涼しく過ごすことができます。

Cエリア

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 場内マップ(オートキャンプサイトC)

次はCエリアです。こちらには区画整備されたサイトが並んでいます。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 オートキャンプサイト(Cエリア)

駐車スペースのすぐ横に正方形の平坦なテントサイトがあります。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 オートキャンプサイト(Cエリア)

サイト毎に広さや形が若干異なるので、お気に入りの場所を見つけましょう。

Dエリア

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 場内マップ(オートキャンプサイトD)

次はDエリアです。炊事棟のすぐ隣に広がるスペースで、車を乗り入れてフリーサイトとして利用できます。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 オートキャンプサイト(Dエリア)

地面には若干の傾斜がかかっています。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 オートキャンプサイト(Dエリア)

車道を挟んだ向かい側にも独立したスペースがありました。

Eエリア

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 場内マップ(オートキャンプサイトE)

続いてEエリアです。こちらには車を乗り入れてフリーサイトとして利用できます。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 オートキャンプサイト(Eエリア)

3~4帳分のスペースがあります。

Fエリア

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 場内マップ(オートキャンプサイトF)

続いてFエリアです。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 オートキャンプサイト(Fエリア)

こちらには区画整備されたサイトが並んでいます。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 オートキャンプサイト(Fエリア)

サイト毎に広さや形が若干異なるので、お気に入りの場所を見つけましょう。

Gエリア

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 場内マップ(オートキャンプサイトG)

最後はGエリアです。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 オートキャンプサイト(Gエリア)

こちらには車を乗り入れてフリーサイトとして利用できます。

その他の宿泊施設について

大型ロッジ

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 大型ロッジ(九重)

泉水キャンプ村には2タイプ大型ロッジがあります。写真のロッジはトイレ・流し台付き25~30人用1泊35,000円です。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 大型ロッジ(アセビ)

こちらは30~40人用大部屋タイプ全2棟あり、1泊31,000円です。

中型ロッジ

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 中型ロッジ

泉水キャンプ村には4タイプ中型ロッジがあります。

4~8人用トイレ・キッチン・流し台付きタイプは全5棟あり、1泊13,500円5~6人用ベランダ・流し台付きタイプは全22棟あり、1泊10,500円です。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 中型ロッジ

4~5人用ベランダ・流し台付きタイプは全11棟あり、1泊9,300円5~6人用流し台付きタイプは全5棟あり、1泊9,300円です。

ミニバンガロー

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 ミニバンガロー

泉水キャンプ村にはミニバンガロー全60棟あります。1~2人用板張り1泊3,000円です。

おすすめサイトとまとめ

九重グリーンパーク泉水キャンプ村に咲くヒゴダイ

▲泉水キャンプ村に咲くヒゴダイ

九重グリーンパーク泉水キャンプ村広大な敷地内にヒゴダイが咲く自然豊かなキャンプ場です。くじゅう連山をはじめとする雄大な山々の景色と場内にある露天風呂で満足度は大幅にアップ。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 ポポのおすすめサイト

ポポのおすすめサイトは、MAP上部のオートキャンプサイトです。

広くて開放感があるフリーサイトからは山々の素晴らしい景色が楽しめます。またミニバンガロー村奥にあるトイレとてもキレイだったこともポイントです。

九重グリーンパーク泉水キャンプ村 オートキャンプサイト(林間サイトのエリア)

とくに夏は、林の切れ目となるエリアがおすすめ。木陰があるので暑さをしのぎやすく、目の前を遮るものがない景観の良さが人気の秘密のようです。

以上、ポポでした。

▼キャンプ場周辺の観光・グルメ情報まとめ
やまなみハイウェイの写真スポット【大分県│九重・由布エリア】キャンプついでに楽しめる名所・グルメまとめ