NEW!!→【2023年度】ユニフレーム 値上げ情報まとめ

オートキャンプ竜門(大分)-細かすぎるキャンプ場レポ

オートキャンプ竜門

こんにちは、ポポです。
今回は、大分県玖珠郡九重町にあるオートキャンプ竜門に行ってきましたので、場内について画像付きでレポートします。こちらのキャンプ場の特長は以下の通りです。

  • 竜門の滝まで徒歩10分
  • 夏には場内にプールOPEN
  • 天然温泉の露天風呂あり!

というわけで、紹介記事へいってみましょー

注意
この記事は2020年8月時点の情報です。最新の情報は直接キャンプ場へお問い合わせください。

基本情報

名称/所在地

オートキャンプ竜門
大分県玖珠郡九重町松木3150-7

標高

432m

営業期間/休業日

通年営業/定休日なし

予約方法/予約開始日

電話で予約受付。受付開始は利用日の3カ月前から。

詳細情報

場内マップ

オートキャンプ竜門 場内マップ

黒い部分はテントサイトです。

テントサイトについて

オートキャンプ竜門のテントサイトは車の横付けOKで、一部のサイトはAC電源付きです。

ポポ

各サイトについては、記事後半で詳しく紹介します!

料金

サイト利用料として1区画3,000円人数分の入場料が必要です。

入場料
中学生以上500円
3才~小学生300円

チェックイン/チェックアウトの時間

チェックイン 13:00~
チェックアウト 翌11:00まで

デイキャンプ利用について

オートキャンプ竜門での日帰り利用は不可です。

レンタル品

レンタル品はテント毛布などがあります。

ゴミ回収について

キャンプ場のゴミ捨てについて

ゴミは持ち帰りです。

ペットの同伴

ペットの同伴NG

ペットの同伴は不可です。

焚き火

キャンプ場での焚き火について

直火は禁止ですが、焚火台を使用した焚き火はOKです。

花火

手持ち花火

打上花火爆発音がする花火NGで、手持ち花火は楽しむことができます。また芝生の上では禁止です。

ペグの刺さり具合

今回は見学のため、割愛します。

設備と施設

管理棟

オートキャンプ竜門の管理棟

到着したら、まずこちらの管理棟キャンプの受付をします。

トイレ

オートキャンプ竜門 場内マップ(トイレ)

オートキャンプ竜門にはトイレが2ヵ所あります。

A.管理棟横のトイレ

オートキャンプ竜門のトイレ

管理棟の隣にあるトイレです。

オートキャンプ竜門のトイレ

こちらは和式タイプのみでした。

オートキャンプ竜門のトイレ

小さな手洗い場が付いています。キレイに清掃されていて、気持ちよく使えます。

B.上段サイトのトイレ

オートキャンプ竜門のトイレ

上段サイトにあるトイレです。

オートキャンプ竜門の洋式トイレ

なんとピカピカの大理石トイレで、こちらには洋式タイプがありました。

ポポ

オーナーさん自慢のトイレだそう

オートキャンプ竜門 トイレの手洗い場

小さな手洗い場も付いています。

オートキャンプ竜門の車いす用トイレ

そして車いす用トイレもあります。

天然温泉

オートキャンプ竜門 露天風呂

オートキャンプ竜門の場内には露天風呂があります。キャンプ場利用者は無料で何度でも入浴OK。入浴時間は17:00~22:00です。

オートキャンプ竜門 露天風呂

源泉かけ流しの天然温泉で、まるで旅館のような庭付きの半露天風呂になっています。

オートキャンプ竜門 露天風呂の洗い場

洗い場も十分に広く、シャンプーボディソープもありました。

オートキャンプ竜門の露天風呂

脱衣所も清掃が行き届いており、とてもキレイでした。

こちら露天風呂とはまた別に、場内には有料の貸しきり家族風呂が4つあります。家族風呂は不定休なので、利用したい場合は事前予約がオススメです。

炊事場

オートキャンプ竜門 場内マップ(炊事場)

オートキャンプ竜門には炊事場が3カ所あります。

A.プール横の炊事場

オートキャンプ竜門の炊事場

プールの隣にある屋根付きの炊事場です。

オートキャンプ竜門の炊事場

大きなシンクが複数設置されています。

B.上段サイト トイレ横の炊事場

オートキャンプ竜門の炊事場

上段サイトのトイレ横にある炊事場です。こちらも屋根付きで、お湯が出る蛇口がついていました。

C.下段サイトの炊事場

オートキャンプ竜門の炊事場

下段サイトの中央付近にある屋根付きの炊事場です。

オートキャンプ竜門の炊事場

炊事場に流し台は2つで、作業スペースもありました。

AC電源

オートキャンプ竜門 電源設備

一部のテントサイトに電源設備が付いています。電源利用料は1泊1,000円です。

売店

オートキャンプ竜門で販売されている薪

管理棟ではが販売されていました。薪は1束500円~1,100円でした。

自動販売機

オートキャンプ竜門の入口にある自動販売機

飲料の自動販売機キャンプ場の入口にありました。

プール

オートキャンプ竜門のプール

オートキャンプ竜門では、夏季限定でプールがOPENします。キャンプ場利用者は無料です。

オートキャンプ竜門のプール

小さなお子さん向け水深はとても浅く透き通ったキレイな水のプールでした。

テントサイトの詳細情報

上段サイト

オートキャンプ竜門 場内マップ(上段テントサイト)

まずは管理棟がある場所から坂を上った先にある上段サイトを見ていきます。それぞれにサイト名の明記がなかったので、ポポ独自でいくつかのエリアに分けて紹介します。

Aエリア

オートキャンプ竜門 場内マップ(テントサイトAエリア)

まずはプール横のAエリアです。

オートキャンプ竜門 テントサイトA

管理棟を過ぎて短い坂道を上がってすぐの場所に、2区画分のサイトがあります。

Bエリア

オートキャンプ竜門 場内マップ(テントサイトBエリア)

次はトイレ炊事場に近いBエリアです。

オートキャンプ竜門 テントサイトBエリア

幅の広い車道沿いにサイトが並んでおり、サイト内には生垣や木があります。

オートキャンプ竜門 テントサイトBエリア

一部のサイトには電源設備がついていました。

Cエリア

オートキャンプ竜門 場内マップ(テントサイトCエリア)

続いてはプール近くのCエリアです。

オートキャンプ竜門 テントサイトCエリア

こちらのサイトはひと段高い場所にあります。周囲に背の高い木があり、木陰ができていました

Dエリア

オートキャンプ竜門 場内マップ(テントサイトDエリア)

続いてはDエリアです。

オートキャンプ竜門 テントサイトDエリア

こちらには3区画が並んでおり、各サイトの奥に木製のテーブルとベンチが設置されています。

Eエリア

オートキャンプ竜門 場内マップ(テントサイトEエリア)

続いてはEエリアです。

オートキャンプ竜門 テントサイトEエリア

こちらのエリアは、他サイトに比べて少し広い印象でした。背の高い木々のおかげで木陰が多いので、夏は涼しく過ごせそうです。

Fエリア

オートキャンプ竜門 場内マップ(テントサイトFエリア)

続いてはFエリアです。

オートキャンプ竜門 テントサイトFエリア

利用者の方がいらっしゃたので遠目から撮影。炊事場やトイレの近くにあるので便利です。

Gエリア

オートキャンプ竜門 場内マップ(テントサイトGエリア)

上段サイトの中でも最奥にあるGエリアです。

オートキャンプ竜門 テントサイトGエリア

こちらは木陰が少なく、日当たりが良いサイトです。ならタープが欲しいところ。

オートキャンプ竜門 テントサイトGエリア

また他サイトに比べて芝生がしっかりと生えている印象でした。

下段サイト

オートキャンプ竜門 場内マップ(下段テントサイト)

管理棟の前を通り過ぎた先にあるのが下段サイトです。1番奥には露天風呂があります。

オートキャンプ竜門 テントサイトHエリア

こちらのサイトには木陰が多く、夏は涼しく過ごせそうです。

その他の宿泊施設について

バンガロー

オートキャンプ竜門のバンガロー

オートキャンプ竜門にはバンガロー計3棟あります。

オートキャンプ竜門のバンガロー

▲ロフト付きバンガロー

宿泊料は1泊10,000円ロフト付き1泊18,000円です。

まとめ

オートキャンプ竜門

オートキャンプ竜門は、自然に囲まれながら露天風呂清潔なトイレなど設備が十分に整ったキャンプ場でした。初心者さんでも安心してキャンプが楽しめると思います。

滝滑りで人気の大分県九重町「竜門の滝」

▲滝すべりで人気の「竜門の滝」

またキャンプ場から徒歩10分ほどの場所にある竜門の滝へ遊びに行くのがオススメ。夏なら滝すべり川遊び、秋なら紅葉を楽しむことができます。

以上、ポポでした。

▼キャンプ場周辺の観光・グルメ情報まとめ
【大分県│玖珠・日田エリア】キャンプついでに楽しめる名所・グルメまとめ【大分県│玖珠・日田エリア】キャンプついでに楽しめる名所・グルメまとめ 【大分県│中津・宇佐エリア】キャンプついでに楽しめる名所・グルメまとめ【大分県│中津・宇佐エリア】キャンプついでに楽しめる名所・グルメまとめ やまなみハイウェイの写真スポット【大分県│九重・由布エリア】キャンプついでに楽しめる名所・グルメまとめ