こんにちは、ポポです。
今回はスノーピークの扇風機「フィールドファン」のレビューと、マキタ製の別売りバッテリ・充電器について詳しく紹介します。
▼今回レビューするキャンプギアはこちら
ポータブル扇風機の購入を検討している方の参考になれば嬉しいです。では、レビュー記事にいってみましょ~
目次
「フィールドファン」の基本情報
「フィールドファン」はスノーピークから発売されているコンパクト扇風機で、日本の電動工具メーカー『マキタ』とのコラボ製品です。
簡単にスペックを紹介します▼
スペック | |
---|---|
本体サイズ | 185×272×284(h)mm |
重量 | 1.3kg |
定価 | 10,890円(税込) |
付属品にはACアダプタが付いていて、家庭用電源で使用することができます。
バッテリと充電器を購入しよう
「フィールドファン」をポータブルで使用するにはマキタ製のバッテリと充電器を別途購入する必要があります。
ポポはバッテリーが必要なことは知っていたのですが、後に専用充電器も購入しないといけないことがわかり、予想外の追加出費に少し泣きました。
ポポ
「フィールドファン」に対応しているマキタ製バッテリと充電器は種類が豊富。それぞれの選び方について紹介します。
バッテリを選ぶ
まずは「フィールドファン」に対応しているマキタ製の純正バッテリについて見ていきましょう。
「フィールドファン」に対応しているバッテリを一覧でまとめました。※2020年8月時点の情報です。
対応しているバッテリは18VがBL1860B、BL1850B、BL1840、BL1830B、BL1820B、BL1815N。そして14.4VはBL1460B、BL1450、BL1440、BL1430B、BL1415Nです。
ちなみにポポが購入したのは電圧18V・容量6.0Ahの『BL1860B』という品番です。選んだ理由はズバリ、1番電池容量が多いから!
こちらが充電1回あたりの連続使用時間の一覧です。当然ではありますが、対応電圧と電池容量によって連続使用時間に大きな差があります。
キャンプ場で使うならば長時間稼働できることが最重要だと考え、迷うことなく最上位モデルの『BL1860B』を選びました。
▼ポポが購入したバッテリはコチラ
ちなみにバッテリは、ファンヘッドの裏側にあるバッテリ挿入部にスライドさせながら押し込むだけで簡単に装着できます。
充電器を選ぶ
続いてはマキタ製の純正充電器について見ていきましょう。
「フィールドファン」のバッテリ電圧(14.4V/18V)に対応する充電器を一覧でまとめました。※2020年8月時点の情報です。
対応している充電器はDC18RF、DC18RE、DC18RC、DC18SD、DC18RD、DC18SH、DC18SEの7種類。
DC18RDとDC18SHは2本同時充電ができる2口タイプ、DC18SEは自動車専用のシガーライターソケットタイプです。
ポポが購入したのは『DC18SD』という品番です。急ぎで充電が必要な状況がなさそうなので、充電時間の速さは重要でないと判断。ラインナップの中で1番安価なモデルを購入しました。
▼ポポが購入した充電器はコチラ
「フィールドファン」の特長
「フィールドファン」に搭載された便利な機能や特長をいくつか見ていきましょう。
便利な3つの機能
風速は選べる3段階
強/中/弱の3つのモードに切り替えが可能です。
強モードの最高風速はナント毎分180M。某大手家電メーカーのリビング扇風機は最大風速が毎分140Mだったので、一般的な扇風機よりもパワフルな風を送ることができるということがわかります。
タイマー機能
1時間/2時間/4時間のオフタイマー機能がついています。
首振り機能
左右45度の方向にワイドに風を届ける自動首振り機能がついています。
風向角度が広い
「フィールドファン」はファンヘッドの可動範囲が意外と広く、風向角度を手で簡単に調節できます。
風向角度は正面を向いた状態から左右に45度まで、ファンヘッドを垂直にした状態から下に45度・上に90度まで動かすことができます。
アウトドアに馴染むカラーリング
「フィールドファン」最大の特長と言っても過言ではないのが、このスノーピークらしいカラーリングです。
ポポが所有するキャンプギアに多いサンド・カーキ・グレー系カラーにマッチするカラーリングは、大のお気に入りポイント。
マキタのOEM品である「フィールドファン」とマキタ製充電式ファン(CF102DZ)は、ファンヘッドの色・ロゴマーク以外は見た目も機能もほぼ同じ製品。なので鮮やかなマキタカラーがお好みの場合には、マキタ製品がオススメです。
▼マキタの充電式ファンはコチラ
実際に使ってわかったGOODポイント
風速弱×タイマー機能で快眠
「フィールドファン」のありがたみを真に実感したのは、夏キャンプの寝苦しい夜。
いつもなら暑さと湿気でなかなか寝付けないポポですが、弱モードのやさしい風が気持ちよくて即寝落ち。さらにタイマー機能のおかげで消し忘れの心配がないのも嬉しいポイント。
写真では「フィールドファン」を枕元に置いていますが、さすがに音が気になりました。なので、足元に置くのがベストです。
ポポ
自宅でもガシガシ使える

▲浴室の脱衣所で
「フィールドファン」は手軽に持ち運べるコンパクトさから、夏のお風呂上がりの脱衣所や庭の手入れ時などキャンプ以外のあらゆるシーンでも使えます。

▲部屋干しに
またファンヘッドが上に90度まで調節できるので、洗濯物の部屋干しやサーキュレーターとしても活躍してくれます。
大容量モバイルバッテリーに変身
このGOODポイントはマキタ製バッテリに関するものなのですが、ココでしっかり紹介しておきたい!なんと別売りのUSB用アダプタがあれば、大容量モバイルバッテリーとして使用できるのです。
これがあれば、電源のない場所でもスマホやモバイルwifiも充電し放題!キャンプ中にスマホで写真を撮ることが多いポポとしては、とっても嬉しい拡張ツールでした。
ポポ
フィールドファン対応のバッテリに使えるUSB用アダプタは、ADP05というモデルです。充電のためのUSB端子は2口もあり、端子用カバー付きでホコリを防いでくれます。
バッテリの用途が扇風機だけに限られると、もったいない気になるもの。しかしUSB用アダプタがあると、季節を問わず、そしてキャンプに限らずにあらゆるシーンで活躍してくれそうです。
▼ポポが購入したUSB用アダプタはコチラ
まとめ
スノーピークの扇風機「フィールドファン」のレビュー記事はいかがでしたか?
「フィールドファン」の扇風機としての機能は、正直言って普通です。しかし、真夏のキャンプ場にこれ1台が有るのと無いのとでは過ごしやすさに大きな差が出ます。
蒸し暑い夜や風が吹かない時間帯に、スッと風を浴びると「買って正解だったなぁ」と思いました。
テント設営で汗ビショになった時、冷感ボディシートで体を拭いて「フィールドファン」の強モードの風を浴びると、涼しさが全身を通り抜けました。
ポポ
本体をはじめ別売バッテリ・充電器と結構な出費となったので、キャンプ以外でも自宅でガシガシ使う予定です。
▼今回レビューしたキャンプギアはこちら
▼ポポが購入した別売のバッテリはコチラ
▼ポポが購入した別売の充電器はコチラ
▼スマホ充電ができる!USB用アダプタ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。以上、ポポでした。