NEW!!→【2023年度】ユニフレーム 値上げ情報まとめ

竜王山公園オートキャンプ場(山口県)-細かすぎるキャンプ場レポ

竜王山公園オートキャンプ場の夕日

こんにちは、ポポです。
今回は、山口県山陽小野田市にある竜王山公園オートキャンプ場に行ったので、そちらの紹介です。

  • 海に沈む夕陽が見える
  • アスレチック遊具が充実
  • 近くに温泉あり

というわけで、紹介記事へいってみましょー

注意
この記事は2019年2月時点の情報です。最新の情報は直接キャンプ場へお問い合わせください。

基本情報

竜王山公園オートキャンプ場 竜

名称/所在地

竜王山りゅうおうざん公園オートキャンプ場
山口県山陽小野田市小野田梶ヶ迫841

標高

15m

営業期間/休業日

通年営業/年末年始休業

予約方法/予約開始日

電話予約またはインターネット予約。利用日の3カ月前の月初から受付開始です。

詳細情報

場内マップ

竜王山公園オートキャンプ場の場内マップ

マップに対して上側が海で、下のキャンプセンター側が山になっています。

テントサイトの種類

個別サイト

全57区画。車の横付けOK。水道AC電源付き。

広場サイト

全40区画。車の横付けOK。サイトにより広さが異なる。

ポポ

各サイトについては、記事後半で詳しく紹介します!

料金

サイト利用料
個別サイト4,110円
広場サイト2,050円

チェックイン/チェックアウトの時間

チェックイン 15:00~18:00
チェックアウト 翌13:00まで

デイキャンプ利用について

利用時間は、9:00~16:00です。

利用料金
個別サイト2,050円
広場サイト1,020円

レンタル品

テント、マット、シュラフ、ランタン、テーブル、イス、やかん、飯ごう、包丁・まな板セットなど種類豊富です。

ゴミ回収について

ゴミは基本、持ち帰りです。ですが、生ゴミ・ビン・カン・ペットボトル・消し炭は分別回収していただけますので、持ち帰るゴミの量は少なめで済みます。

ポポ

助かります!

ペットの同伴

介助犬以外のペット同伴はNGです。

焚き火/花火

竜王山公園オートキャンプ場で昼から焚き火

焚き火台を使用した焚き火はOKで、直火は禁止です。

竜王山公園オートキャンプ場の薪

薪は管理棟にて1束350円で販売されています。

花火は禁止です。

ペグの刺さり具合

普通です。土はほどよい柔らかさです。

混み具合

2月の週末。広場サイトは海側を中心に全40区画中8区画ほど、個別サイトは全57区画中3区画が埋まっていました。

設備と施設

キャンプセンター(管理棟)

竜王山公園オートキャンプ場の管理棟

到着したら、管理棟前の駐車場に車を停め、こちらでチェックインをします。

チェックインをするとキャンプサイトへの入場ゲートで必要なカードキー(駐車券のようなもの)がもらえます。ゲートの機械にカードキーを挿入して、場内へと入りましょう。こちらはキャンプ場から出入りする際に必要になるので、移動の際は忘れないように

サテライトハウス

竜王山公園オートキャンプ場のサテライトハウス

キャンプ場内に、サテライトハウスという建屋が2カ所あります。外に炊事場エリアがあります。

竜王山公園オートキャンプ場のサテライトハウス内部

中には、トイレシャワールーム洗面台コインランドリーがあります。

トイレ/洗面台

キャンプセンターと2つのサテライトハウスの計3カ所あります。

竜王山公園オートキャンプ場のトイレ

洋式トイレもあります。とてもキレイに清掃されています。

竜王山公園オートキャンプ場のトイレ内手洗い場

トイレの手洗い場には泡ハンドソープが置いてありました。うれしい心配りです。

竜王山公園オートキャンプ場の洗面台

また、トイレの手洗い場とは別に洗面台エリアがあります。こちらではお湯が出ました。寒い時期は本当に助かります!

ポポ

朝、ここで洗顔しました。

お風呂/シャワー

山口県山陽小野田市きらら交流館

キャンプ場から車で2分の場所に、トロン温泉・きらら交流館があります。海が見える露天風呂がありました。ポポたちは夜に行ったので真っ暗で何も見えませんでした。

ポポ

明るいうちに行くのがオススメです。

竜王山公園オートキャンプ場でもらえるきらら交流館割引券

キャンプ場でチェックインする際、きらら交流館で使える温泉利用割引券をいただけます。こちらを持参すると、温泉を半額で利用できます!さらにこちらの温泉では、1人につきタオルを1枚貸していただけます

ポポ

タオルを忘れても大丈夫!

竜王山公園オートキャンプ場のシャワールーム

キャンプ場内のサニタリーハウスにはシャワールームがあります。3分100円で、16:00~22:00が利用可能時間です。男女別で各3ブースずつあり、荷物を置く用のカゴがありました。こういった備品に心遣いが感じられます。

炊事場

竜王山公園オートキャンプ場のサテライトハウス内炊事場

炊事場は、サテライトハウスの外に併設されています。

竜王山公園オートキャンプ場の炊事場

きれいに清掃されています。シンクの高さが低い箇所もありました。こどもがお手伝いしてくれそうですね。

竜王山公園オートキャンプ場のコンロ洗い場

すぐ隣にはBBQコンロの洗い場があります。

竜王山公園オートキャンプ場の消し炭捨て場

炭捨て場もありました。しっかり消火してから捨てましょう。

竜の遊具

竜王山公園オートキャンプ場 竜のアスレチックがある広場

竜王山公園オートキャンプ場の特長のひとつである、大きな竜のアスレチックが場内中央の芝生広場にあります。

こどもが大喜びしそうな遊具です。

竜王山公園オートキャンプ場の遊具

土管のような道を通ったり。

竜王山公園オートキャンプ場の遊具

縄の道をよじ登ったり。

竜王山公園オートキャンプ場の遊具

けっこう筋力を使いそう!

竜王山公園オートキャンプ場のすべり台

けっこうな高低差のあるすべり台。

竜王山公園オートキャンプ場のすべり台

行った日も、夕方までこどもたちが楽しそうに遊びまわっていました。こども連れキャンパーには嬉しい施設ですね。

AC電源

竜王山公園オートキャンプ場の個別サイトにある電源

個別サイトに電源設備が付いています。電源を使用したい方は、個別サイトを利用しましょう。

ランドリー

竜王山公園オートキャンプ場のランドリー

サテライトハウスにあります。洗濯機は1回200円、乾燥機は30分100円です。

売店/自動販売機

竜王山公園オートキャンプ場の管理棟

キャンプセンター(管理棟)にて氷、着火剤、薪、炭などが販売されています。


竜王山公園オートキャンプ場の自動販売機

キャンプセンターの近くに、飲料の自動販売機がありました。

ウッドデッキ

竜王山公園オートキャンプ場 海側のウッドデッキ

個別サイトと広場サイトのちょうど中間にウッドデッキがあります。

竜王山公園オートキャンプ場 海側ウッドデッキからの眺め

ウッドデッキからの海の景色です。海の向こうに九州が見えます。

[画像付き]テントサイトの詳細情報

テントサイトの紹介ですが、今回は写真が少なめです。キャンプ当日、ポポがひどい花粉症で体調が思わしくなかったためです。

ポポ

ご容赦ください!

各写真にどの位置から撮影したかがわかる図を付けておりますので、若干はイメージしやすくなっているかと思います。それでは、いってみましょー。

個別サイト

竜王山公園オートキャンプ場の場内マップ 個別サイト

個別サイトは場内マップでいうと、左側のエリアになります。ちなみにマップ上が海です。アルファベットでB~Hのエリアで分かれていますが、どのサイトも水道・電源付きなど基本的な仕様に変わりはありません

竜王山公園オートキャンプ場 個別サイト B4とD14サイトから

BエリアとDエリアです。

竜王山公園オートキャンプ場の場内マップ 個別サイト

ポポの顔がある位置から矢印の方向に向かって撮った写真です。


竜王山公園オートキャンプ場 個別サイト C13とE25サイトから

こちらはCエリアとEエリアです。奥には竜の遊具が見えます。

竜王山公園オートキャンプ場の場内マップ 個別サイト

ポポの顔がある位置から矢印の方向に向かって撮影しました。


竜王山公園オートキャンプ場 個別サイト D18とF29サイトから

こちらはDエリアとFエリアです。

竜王山公園オートキャンプ場の場内マップ 個別サイト

サテライトハウスに近く、竜の遊具にもすぐの距離なので利便性が高いエリアだと思います。


竜王山公園オートキャンプ場 個別サイト E26サイト前から

手前はEエリア、奥にFエリア・Hエリア・Gエリアが並んでいます。

竜王山公園オートキャンプ場の場内マップ 個別サイト

ポポの顔がある位置から矢印の方向に向かって撮った写真です。


竜王山公園オートキャンプ場 個別サイト H59サイトの前から

GエリアとHエリアです。

竜王山公園オートキャンプ場の場内マップ 個別サイト

ポポの顔がある位置から矢印の方向に向かって撮影しました。Hエリアは海沿いに並んでいますが、海側に植え込みがあるため海が見えづらいです。


竜王山公園オートキャンプ場 個別サイト E26サイトの水道

個別サイトには水道が付いています。

竜王山公園オートキャンプ場の個別サイトにある電源

水道の裏には電源が付いています。テント内に電源を引っ張るのであれば、延長コードが必要です。


竜王山公園オートキャンプ場 個別サイト E26サイト

個別サイトの中には、写真のように木が生えているサイトがあります。

竜王山公園オートキャンプ場 個別サイト F34サイト

こちらの写真は木がないF34サイトです。さきほどのサイトと比べると、レイアウトに使える広さにけっこうな差があることが分かると思います。

竜王山公園オートキャンプ場の場内マップ 木が生えている個別サイト

赤で塗っているサイトには木がありました。サイトに広さを求める場合にはBエリア、Dエリア、Fエリアがおすすめです。

広場サイト

竜王山公園オートキャンプ場の場内マップ 広場サイト

続いては広場サイトです。サテライトハウスの海側に炊事場があるので、場内マップでいうと上半分に位置するサイトは利便性が高めです。

竜王山公園オートキャンプ場 広場サイト 11番

広場サイトの1番~18番サイトがあるエリアです。サテライトハウス竜の遊具の間に広々とした芝生エリアが広がっています。車は芝生の外、赤い線の場所に駐車します。

竜王山公園オートキャンプ場の場内マップ 広場サイト

ちなみに写真は、11番サイトの前から山の方を向いて撮影しました。

竜王山公園オートキャンプ場で夕方から焚き火

今回ポポは、11番サイトにテントを設営しました。サテライトハウスに近くて便利でした。


竜王山公園オートキャンプ場 広場サイト 19番

こちらは19、20番サイトです。サイトが縦長狭いです。炊事場にも遠いので、若干不便かと思います。

竜王山公園オートキャンプ場の場内マップ 広場サイト

ちなみにポポの顔あたりから撮影しました。


竜王山公園オートキャンプ場 広場サイト 27番

27番、28番サイト周辺の写真です。

竜王山公園オートキャンプ場の場内マップ 広場サイト

このあたりのエリアはサテライトハウスに近くて利便性は高いですが、海がほぼ見えません。


竜王山公園オートキャンプ場 広場サイト 33番

32番、33番サイト周辺の写真です。

竜王山公園オートキャンプ場の場内マップ 広場サイト

このエリアは海沿いで、炊事場も近くて便利です。木が生えている場所もあり、一部のエリアからは海が見えにくいです。ただ、風が強い日にはこのあたりのエリアが過ごしやすいと思います。


竜王山公園オートキャンプ場 広場サイト 35番

35番、36番サイトです。

竜王山公園オートキャンプ場の場内マップ 広場サイト

海を見渡せるサイトですが、縦長狭い印象です。


竜王山公園オートキャンプ場 広場サイト 40番

こちらは40番サイトです。海沿いの区画の中では、広めのサイトだと思います。

竜王山公園オートキャンプ場 広場サイト40番からの海の眺め

サイトから海の景色もバッチリ見えます。海沿いのサイトは景色が素晴らしいですが、強風が吹くことが多いので注意が必要です。しっかりとペグダウンしましょう。

また広場サイトは、各サイトの形・広さがそれぞれで大きく異なります。キャンプ場に予約の電話をする際に、使用するテントのサイズ感を伝えておくと最適なサイトを案内していただけます

ポポ

管理人さんに相談してみるとよいと思います

その他の宿泊施設について

トレーラーハウス

竜王山公園オートキャンプ場の場内マップ トレーラーハウス

キャンプセンターの近くに、トレーラーハウスが3カ所あります。

竜王山公園オートキャンプ場のトレーラーハウス

1台分の駐車スペースと、屋根付きデッキがあります。またトレーラーハウスの中には、エアコン、ガスストーブ、冷蔵庫、電子レンジ、キッチン、トイレ、シャワーまで完備されています。

利用料金
宿泊10,280円
デイキャンプ5,140円

キャンプ場の周辺情報

広島風お好み焼き すずめ

山口県山陽小野田市 広島風お好み焼き すずめ

キャンプの帰り道、昼ご飯に広島風お好み焼きを食べました。美味しかったので、紹介します!

山口県山陽小野田市 広島風お好み焼き すずめ

スペシャル 800円

ボリュームたっぷりで、シャキシャキキャベツ麺の焼き加減がちょうどよく、パクパク食べれました。年季の入った店内には、地元のお客さんがひっきりなしに来ていて、お持ち帰りする方も多いみたいでした。

おすすめサイトとまとめ

竜王山公園オートキャンプ場 竜の遊具と夕日

竜王山公園オートキャンプ場は、炊事やサニタリー施設がきれいで、遊具も充実しているので、初心者さんこども連れキャンプにとてもおすすめです。また徒歩10分でビーチもあるので、夏は遊ぶのに事欠かないと思います。

竜王山公園オートキャンプ場 広場サイト 11番と40番

おすすめのサイトは、広場サイトの10番、11番、33番、34番、40番です。海が見えて、ちょっと広めという点で選びました。

またこれだけ高規格な設備があるのに、広場サイトは1泊2,050円という安さも素晴らしいです。

ポポ

夕陽を眺めながらの焚き火が最高でした!

以上、ポポでした。