こんにちは、ポポです。
今回は、高知県高岡郡越知町にあるスノーピークおち仁淀川 キャンプフィールドに行ってきましたので、場内について画像付きでレポートします。
こちらのキャンプ場の特長は以下の通りです。
- 奇跡の清流「仁淀川」を一望できるキャンプ場
- スノーピーク直営店が併設
- ラフティングが体験できる
というわけで、紹介記事へいってみましょー
目次
基本情報
名称/所在地
スノーピークおち仁淀川
高知県高岡郡越知町片岡4番地
標高
50m
営業期間/定休日
通年営業/水曜定休
予約方法/予約開始日
WEBで予約受付。利用月の3カ月前から予約受付開始。
詳細情報
場内マップ
テントサイトの種類
オート区画サイト(A・B・Dサイト)
全22区画。広さは約120㎡。車の乗り入れOK。
フリーサイト(Cサイト)
車の乗り入れは不可ですが、すぐ近くに専用駐車場があります。最大8サイトまで。
料金
全サイト共通で一区画4,000円+税(定員6名)で、1名追加につき1,000円+税です。
チェックイン/チェックアウトの時間
チェックイン 13:00~
チェックアウト 翌11:00まで
デイキャンプ利用について
利用時間は10:00~16:00。利用料金は一区画1,600円+税(定員4名)で、1名追加につき400円+税です。
レンタル品
オールインワンセット(テント、マット、ポールなど)、テーブル、チェア、キッチンセット、クーラーボックス、ランタン、焚き火&BBQセット、シュラフなど種類豊富です。
混み具合
3月の日曜日にBサイトに1組、Dサイトに3組、住箱に2~3組。月曜日はBサイトに1組、Cサイトに1組、Dサイトに1組でした。
ゴミ回収について
ゴミ回収費は1組あたり400円+税です。ゴミ捨て場は管理棟の横にあります。捨ててOKなゴミは、燃えるゴミ(生ごみ)・ビン・缶・ペットボトル・ガス缶・焼き網です。
炭捨て場は管理棟横の炊事場近くにあります。
ペグの刺さり具合
地中に石があるようで、刺さりにくい場所もありました。
ペットの同伴
テントサイトはペットの同伴OKです。
焚き火
直火は禁止ですが、焚火台を使用した焚き火はOKです。
薪は管理棟にて892円+税~販売されています。
花火
花火は禁止です。
ラフティング体験
ラフティングの体験料金は1人5,500円+税で、3歳以上から体験が可能です。
所要時間は約3時間半。ウェットスーツ、ライフジャケット、マリンシューズのレンタル込み。水着とタオルを持参すれば参加できるので、気軽でいいですね。
設備と施設
管理棟
到着したら、こちらの管理棟で受付をします。スノーピーク直営店も併設されています。
トイレ/洗面台
トイレは管理棟横とサイト中央の炊事棟の計2カ所にあります。
ウォシュレット付き洋式トイレで、今まで見てきたキャンプ場の中で1番キレイでした。消臭スプレーまで置いてあるんです。快適すぎてキャンプ場とは思えないほどです。
ポポ
洗面台も広くて、大きな鏡と手洗いソープ付きです。
シャワー
シャワーは24時間利用OKで、しかも無料です!さらに、こんなにオシャレなシャワーヘッド。
ポポ
脱衣スペースにはエアコンが付いていて、荷物や衣類を置くスペースも十分な広さです。
ドライヤーに、綿棒やティッシュまで備え付けられています。洗面台も広く、蛇口からはお湯が出ます。朝、ポポはこちらで洗顔・歯磨きをしました。
ポポ
炊事場
サイトの中央に炊事棟があります。
そして管理棟横にも炊事場があります。
シンクは広く、蛇口数も多いです。
そしてお湯がでます。うれしい!
網洗い場もあります。
こちらの消火用バケツは、火がついたままの炭や薪をバケツの中で消火処理する際に使用します。デイキャンプで焚き火をするときなど、撤収まで時間がないときに助かりますね。
AC電源
スノーピークおち仁淀川には電源サイトがありませんが、炊事棟に無料で電源がとれるスペースが設置してあります。
ポポ
ランドリー
シャワー室に洗濯機がありました。しかも無料!
ポポ
洗剤は持参しましょう。また乾燥機はありませんので、サイトで干しましょう。
売店
管理棟にスノーピークストアが併設されています。
おち仁淀川の限定品がありました。タンブラーとTシャツです。Tシャツのデザインは、ペグとオールですかね。
ポポ
アパレル商品も豊富にありました。
ポポ
スノーピーク製品以外にも、氷・飲料・アイスクリーム・薪・炭・着火剤・ガス缶などのキャンプ用品も販売されています。多少の忘れ物をしても問題ないです。
自動販売機
管理棟前に飲料の自販機がありました。
奇跡の清流「仁淀川」
住箱エリアの手前に仁淀川へとつづくスロープがあります。
西日本最高峰の石鎚山から流れ注ぐ美しい仁淀川。川底まで透き通るような青さは仁淀ブルーとも呼ばれています。
川岸に咲く菜の花。
ずーっと眺めていたくなるような素晴らしい景色がありました。
テントサイトの詳細情報
Aサイト
Aサイトは、サイト全体の中央に位置する車乗り入れOKのオートサイトです。
全10区画あります。
中央にシンボリックな木があります。
サイト中央のサニタリー側から見るとこんなかんじです。
Bサイト
Bサイトは、一般道沿いにある車乗り入れOKのオートサイトです。
全5区画あります。
Cサイト側から見るとこのようになっています。
Cサイト
Cサイトは仁淀川沿いにあるフリーサイトです。
区画はなく、自由にサイトをレイアウトできます。最大8組まで設営できるそうです。
Cサイトの1番奥から見るとこんなかんじです。かなり広々としています。写真右側の砂利がある場所が駐車スペースです。
Cサイトからの眺めです。素晴らしい景色で、昼間から乾杯したくなります!
Dサイト
Dサイトは、仁淀川沿いにある車乗り入れOKのオートサイトです。
全7区画あります。

D-1サイト
今回ポポが利用したD-1サイトです。仁淀川の景色を楽しめますし、サニタリー棟に近くてとても便利でした。

D-1サイトからの景色
D-1サイトからは、こんな感じで川を見ることができます。

D-2サイト

D-3サイト

D-4サイト
D-2、D-3、D-4サイトからも仁淀川の景色を堪能できます。

手前からD-5、D-6、D-7サイト
写真では分かりづらいのですが、手前のD-5から奥のD-7に向かって上りの傾斜がありました。また、この3サイトは川沿いにあるんですが、草木が生い茂っていたため仁淀川が見えません。なので景色を楽しみたいなら、D-1~D-4がおすすめです。
その他の宿泊施設について
モバイルハウス「住箱-JYUBAKO-」
宿泊料金は1棟あたり16,000円+税(大人2名まで)。小学生以下のこどもに限り2名まで追加可能で、追加1名あたり3,000円+税となります。
管理棟を挟んでテントサイトとは逆方向の仁淀川沿いに全10棟が並びます。
実際に中を見てはいないのですが、ダブルベット、テーブル、チェア、エアコンが完備されているそう。
住箱に面したウッドデッキではBBQが楽しめます。焚き火は禁止です。
ウッドデッキからの景色です。何も遮るものがないので、とても眺めがいいです。
キャンプ場の周辺情報
お買い物
スノーピークおち仁淀川から車で約10分の場所にスーパーマーケットの「サンプラザ 越知店」があります。食料品から日用品まで一通りそろっています。
◇高知県高岡郡越知町越知丁甲2130
まとめ
スノーピークおち仁淀川キャンプフィールドは、テントサイト区画が広いのでレイアウトの自由度が高く、ゆったりとした時間が過ごせます。さらに炊事場・シャワー・トイレなど設備が充実しているので、とても快適。
1区画4,000円+税というお値段は他のキャンプ場に比べると一見高いように感じますが、無料シャワーや電源サービスなどトータルで考えるとむしろ安いと感じました。
さらに何と言っても、この景観!文句なしで、また行きたいキャンプ場です。
以上、ポポでした。
▼旅の参考に!キャンプ日記もあります
青の絶景!スノーピークおち仁淀川と四国カルスト-四国キャンプ7泊8日の旅④最終回